別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/

そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)
それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりますんで、
今回から不死のトーテムは常に装備していくことにいたしました( ̄^ ̄)
撮影の時にちょっとお邪魔になったりすることがあるんですが、そういったときには装備を外すかもしれません(; ̄ー ̄A
そんなお話をしている間に数列の砂崩しが終わりましたんで、
地面の整備をしておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

砂漠の砂漠化会場は全面が床下照明化されておりますんで、
まずは1マス分掘り下げまして、露出した鉱石類を採掘してしまいます(*^ー^)ノ♪

それほど大量に鉱石が露出するわけではありませんが、面積が大きくなるとそれなりの採掘量なんですよね(* ̄∇ ̄*)
そして、鉱石の回収が終わりましたら、3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込みます( ̄¬ ̄)

湧きつぶし的にはもうちょっと間隔を広げても大丈夫ですが、明るくしておきたいんです( ̄ー ̄)
そしたら、最後は砂岩のハーフブロックで床面を張り付けて1工程が完了ですε=( ̄。 ̄ )

こんな感じで床面の貼り付けが完了しましたら、
お次の列の砂崩しを開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

左手前に写っている川の辺りからはじめたんですが、
これだけでも大分別荘脇の圧迫感が無くなりました♪ヽ(´▽`)/
特にどれくらい作業を進めるかは決めていなかったんですが、
とりあえずは、向こうに見えるサボテン農場と同じくらいまで広げてみようかと思います(゜ロ゜)

丁度サボテン農場と同じ厚みくらいの砂崩し作業といった感じでしょうか( ̄〜 ̄)
そんな目標が決まったところで、どんどん作業を進めて行きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

作業をしている砂漠部分はそれほど高さが無い場所なので砂岩の厚みが足りず、
松明を使って手作業での砂崩しが結構多めとなっておりますε=( ̄。 ̄ )
ちなみに、なぜ今回砂漠の砂漠化を進めようかと思ったかなんですが、
メインの理由はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

別荘二号館のお堀なんですが、気が付くといつもこのようにモンスターが溜まっているんです(´д`|||)
お堀としての機能はしているんですが、この状態だと跳ね上げ式の橋を上げる事が出来ません(´-ω-`)
襲撃イベントトラップ行きのトロッコ路線がこの門の真上辺りを通っておりま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海のマグマを抜くと、底には超巨大外来種がぁ!Σ( ̄□ ̄;)という事は無く、砂利を使ったマグマ抜き作業を進めておりますが、2ターン目の作業が完了して、3ターン目の作業準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリ満タンに砂利を詰め込みまして、ポーションを一気飲みしたら、こんな感じで砂利を落とし込んでいきます(/^^)/足場もギリギリな場所なので、砂利落としの作業では
-
-
よく出るんです、スイカドロボー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
-
-
植林大会が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ
-
-
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
-
-
2020年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ
-
-
邪フィンクス様がお疲れのようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ
- PREV
- 南々地方の洞窟を民家に改造する
- NEXT
- 新しい建築の敷地選びをいたしました