邪神茶屋が完成でございます
前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、
試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、
最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、
こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/

久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、
松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄)
そしてトウヒのフェンスなんかも使って簡単な装飾もしてみまして、
外観はこんな感じとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

とりあえず外観はこれくらいでおっけーなので、
今度は内装の作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
内装のほうは屋根が光を通さないので、真っ暗ですσ(´・д・`)

なのでいつも通りの床下照明を仕込むことにいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ランタンの仕込みが完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら建造物の雰囲気に合わせて、
トウヒとアカシアのハーフブロックで、クッキー建築です♪ヽ(´▽`)/

これでとりあえずは床面の明るさを確保できましたね(* ̄ー ̄)
お次は天井部分ですが、
麦俵の柄を合わせるために全体に土台が設置してしますんで、
土台の土ブロックを撤去していきます(`ロ´)ノシ

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで土台の撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
今回は天井をどのようにしようかちょっと考えたんですが、
麦俵は見えない様にしてしまう事にいたしまして、
赤色のテラコッタで天井を設置してみました♪ヽ(´▽`)/

色合いも柄的にも天井にピッタリな仕上がりでございます(*´∀`*)
それと、ついでにではないですが、
建物の周りにもちょっとだけ隠し照明を仕込んでいきました(/^^)/

こちらは焼き石のハーフブロックで蓋をして、
こんな感じで(  ̄ー ̄)ノ

壁に出っ張りなんかがあって、土台部分がちょっと弱い感じだったので、
軽く装飾の意味合いも兼ねての間接照明設置でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、ちょくちょく倉庫へ資材補給をしながら作業を進めていたんですが、
倉庫と建築現場の距離が微妙に遠いので、ちょっとお馬さんに乗って移動してみましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

現在飼育しているお馬さんの中で最速のお馬さんなんですが、
倉庫付近だと地形の生成が間に合わずフリーズしそうな勢いだったので、
とりあえず繋いでおくことにいたしますね(;・∀・)

スピードの出し過ぎは危険です(; ̄ー ̄A
さて、そんなこんなで内装建築の作業に突入しまして、
二階部分の床面をこのようにデザインしてみました(*^ー^)ノ♪

なんとなく、建造物のイメージに合っている雰囲気がしただけで特別な意味は無いです(* ̄ー ̄)
その後、色々と試行錯誤をしながらの作業でしたが、内装のほうも無事に完成いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
今回は邪神大社へ参拝のみなさんが、ちょっと立ち寄る休憩所といったイメージで出来上がりまして、
内装の作業に関しては、い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンドシティの探索開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりジ・エンドの世界を探索していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψエンダードラゴンを倒した後に生成されたエンドゲートウェイポータルにこの様な土台を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノポータルを利用した際の転落事故防止と、確実にエンダーパールを投げ込むためでございます(* ̄ー ̄)そしたらポータルへエンダーパールを投げ込んでみると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψコーラスプ
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
-
-
スライムトラップの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式
-
-
アイアンゴーレムトラップの建築準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機のアイテム収集会場への鉄道なんですが、第二倉庫側へアイテム収集駅を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノこれでTTのアイテム収集ポイントで待機している間に、この様にチェストトロッコを使ってアイテムを移動させながら待機出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自動仕分け機から待機ポイントまでアイテムを移動できる仕組みも作ろうかと思ったんですが、また自動仕分け機の動作に支
-
-
資材収集 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も港町を作るべく、建材の収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日かまどに投入しておいた鉄鉱石が焼きあがっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψすべて取り出しまして、在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノもうちょっとで1LCといった感じで、これで当分は鉄の心配は大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、本日の収集活動はこちら(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)ネザーリアクター会場
-
-
ゴーレムトラップの処理層を強化しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から鉄の収集活動を兼ねた、天空TTの屋根を解体する作業を進めておりまして、以前足場に使っていた土ブロックの部分を解体が終わったので、石レンガの屋根部分の解体作業に突入しております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで屋根を切り崩して、処理層部分に散乱した石レンガを拾い集めます(/^^)/この往復作業を1区画で3、4回くらい繰り返すと解体が完了となる感じで、2区画目は4回で解
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄
-
-
便利なエンチャント本の活用方法
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結