アイテム回収層が完成いたしました
昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、
レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ

画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、
簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m

前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)
さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、
ホッパーの数が増えて自動仕分け機の動作不良が発生しそうなので、
これでうまくいっていただきたいところです(; ̄ー ̄A
そして実際に稼働させて、アイテム回収層の様子を確認してみました(・ω・)

多くのアイテムが散乱しておりますが、
しばらく観察していると、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

見ている感じではうまく稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしちょっと防具類の存在が厄介ですね( ̄〜 ̄;)
ちなみに回収されたアイテムはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ


火薬や骨なんかのアイテムは見た限りでは回収できており、
自動仕分け機もスムーズに稼働しております(* ̄ー ̄)
そしてレアドロップ系のアイテムはこちら(  ̄ー ̄)ノ


こちらも多分取りこぼしは無いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)ホクホク
それとウィッチのドロップアイテムも回収されているんですが、
グローストーンパウダーや、レッドストーンパウダーなんかは実用性の高いアイテムなので、
畑でいつでも収集出来るじゃがいもとニンジンを

このように変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ

その他のアイテムは、一応その他チェストに溜まるので、
中身を確認したうえで使えるアイテムを取り出し、
残った防具などのお邪魔アイテムを処分できるようにゴミ箱をくっつけておきますね(* ̄ー ̄)
その他チェストへ接続してあるドロッパーの下に
サボテン式のゴミ箱を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして壁で囲ってしまえば完成です( ̄ー ̄ゞ−☆
レバーが邪魔だったのでちょっと位置をずらしまして、
装置が見えるようにガラスブロックで囲っておきました(* ̄∇ ̄)ノ

これにてすべてのアイテム回収装置が完成でございまーす♪ヽ(´▽`)/
どれもこれも初めてのものばかりでかなり試行錯誤いたしましたが、
これでTT二号機も生まれ変わりました(゜ー゜)

モンスターを処理するまでのタイムラグもほとんどないので、
処理能力はかなり高いんじゃないかと思い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムの湧き条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの新しい湧き範囲についての考察をご紹介させていただきましたが、もう一つ大きな問題となっているのが、スライムトラップが稼働していない状況です( ̄〜 ̄;)という事で、今回はスライムトラップが稼働しなくなった原因についてご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ現在トラップランドにある、スライムチャンクです( ̄ー ̄)スライムは
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
配布ワールド ご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作
-
-
新要素を使って拠点整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ
-
-
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^
-
-
エンダードラゴンとの対決
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンとのファーストコンタクトを行いまして、ワールド移動によるクラッシュや、その他の問題もない事が確認できましたんで、早速ダイヤ装備で準備を整えました一応エンダー先輩対策としてカボチャ装備も考えたんですが、PC版なんかにくらべるとエンダー先輩の視力がかなり低下しているようで、反応範囲もかなり狭い感じだったので、基本はダイヤヘルメットの防
-
-
モンスターの湧く高さを再確認開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー
-
-
ダイヤモンド採掘
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄ー ̄)姉上の動画、『まいくららいふ 9日目』が昨晩配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお待たせいたしましたが、今回はその分盛りだくさんとなっておりますので、是非ご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さてさて、TNTの素材収集が完了したため、TNTの作成中です( ̄ー ̄ゞ−☆いったい、今までいくつのTNTを作ってきたのでしょう(゜ー゜)で
-
-
究極TT建築 処理層編 その13
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、受け皿部分への看板設置大会会場よりお送りしております( ̄ー ̄ゞ−☆ただいま最後の看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえずホイ( ̄0 ̄)/っと、全体的に看板の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、こういった作業の区切り目でよく全体像の撮影をするために一旦会場のハシゴを上って撮影ポイントへ移動しております(; ̄ー ̄Aここで、まいくらぺさんからのワンポイントアドバ
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
- PREV
- 砂採取所にテントの民家を建てる
- NEXT
- 基本的な自動トロッコ駅をご紹介