マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収層が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、


レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ






画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、





簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m






前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)






さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、


ホッパーの数が増えて自動仕分け機の動作不良が発生しそうなので、


これでうまくいっていただきたいところです(; ̄ー ̄A






そして実際に稼働させて、アイテム回収層の様子を確認してみました(・ω・)





多くのアイテムが散乱しておりますが、


しばらく観察していると、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






見ている感じではうまく稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




しかしちょっと防具類の存在が厄介ですね( ̄〜 ̄;)






ちなみに回収されたアイテムはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







火薬や骨なんかのアイテムは見た限りでは回収できており、


自動仕分け機もスムーズに稼働しております(* ̄ー ̄)





そしてレアドロップ系のアイテムはこちら(  ̄ー ̄)ノ







こちらも多分取りこぼしは無いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)ホクホク






それとウィッチのドロップアイテムも回収されているんですが、


グローストーンパウダーや、レッドストーンパウダーなんかは実用性の高いアイテムなので、







畑でいつでも収集出来るじゃがいもとニンジンを







このように変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ






その他のアイテムは、一応その他チェストに溜まるので、


中身を確認したうえで使えるアイテムを取り出し、





残った防具などのお邪魔アイテムを処分できるようにゴミ箱をくっつけておきますね(* ̄ー ̄)






その他チェストへ接続してあるドロッパーの下に


サボテン式のゴミ箱を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして壁で囲ってしまえば完成です( ̄ー ̄ゞ−☆







レバーが邪魔だったのでちょっと位置をずらしまして、


装置が見えるようにガラスブロックで囲っておきました(* ̄∇ ̄)ノ





これにてすべてのアイテム回収装置が完成でございまーす♪ヽ(´▽`)/





どれもこれも初めてのものばかりでかなり試行錯誤いたしましたが、


これでTT二号機も生まれ変わりました(゜ー゜)






モンスターを処理するまでのタイムラグもほとんどないので、


処理能力はかなり高いんじゃないかと思い...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄

no image
またまた、洞窟を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ

no image
まいくらぺさんの苦手なもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザーでのトラップタワー建築を取り掛かることにいたしまして、前回はネザーの岩盤整地会場でチャンクの境目を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、確認したチャンクの境目をもとにして床面を設置していくことにいたしまして、床面素材に選んだのが、こちらの磨かれた安山岩です(  ̄ー ̄)ノといっても、こちらはチャンクの境目の線引き用に使っていく予定で、メインの素材は丸

no image
祝!第300回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
水路がほぼ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水路の形ができたので下準備をして\(゜ロ\)(/ロ゜)/水流を設置してきました(ノ-o-)ノダバァちゃんとアイテムが流れる着くかも確認しております( ̄ー ̄)到着〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψと、これで約半面の水路ですね、そして、水路の間の部分ですが湧きつぶしをしておかないとモンスターが発生してしまうので、水路と水路の間に水を入れておきます(ノ-o-)ノダバァとりあえず全面に水を

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
ガーディアントラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな