アップデート情報なんかもご紹介
さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、
現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/

2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)
作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、
土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)

現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますんで、
ちゃんと湧きつぶしもしておきますね(; ̄ー ̄A

後でフェンスゲートを設置するときに撤去しないといけないので、
ギリギリな感じで湧きつぶしをしておきましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら今度こそ2層目の土台を設置していきます(/^^)/

お約束の高速設置作業でホイホイと土ブロックを設置していきまして、
2層目の設置作業も完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ

現在はゴーレムトラップの村人で若干のラグが発生している程度ですが、
次の区画以降はフェンスゲートによるラグもプラスされていくんじゃないかと思います(;・∀・)
しかし土台設置の作業が転落事故の危険も低いので、とても楽チンで安心して作業を進める事が出来まして、
せーの、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
約1LC分の土ブロックで、5層目に突入する感じまで設置が出来ました(*^ー^)ノ♪
湧き層の外壁は50マスだったと思いますんで、
50マス÷1層3マス≒16層となる予定で、1区画の湧き面積が約16.000マス、
順調に作業が進めば、4区画で湧き層全体の総面積が64.000マスとなります(゜ロ゜)チーン
フェンスゲート元となる原木の在庫が半分くらいしかないんですが、大丈夫なんでしょうか( ̄〜 ̄;)
さて、全然大丈夫なわけないんですが、
些細なことは気にしないで、土台の設置作業を進めていきまして、6層目まで設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

昨日土台用に土ブロックを2LC分持ってきましたが、残りはラージチェストに半分くらいしか残っていないので、
あと2LC分くらい土ブロックの追加が必要となりそうです(; ̄ー ̄A
その後さらに作業を進めて、
2LCの土ブロックでここまで土台設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

腱鞘炎が怖いので程よくストレッチや休憩をはさんで進めておりますが、
8層目の半分くらいまで作業が進み、1区画目の半分くらい出来た感じですね(* ̄ー ̄)
今回は事故や事件も無...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ縦積みからの直下
-
-
気分はメキシカン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、こちら(* ̄∇ ̄)ノこの丘を削って建設資材を
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま
-
-
Tフリップフロップをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はワールドデーターの入ったスマホを家に忘れて出かけてしまいまして、別のスマホで遊んでおります(;・ω・)なのでゾン豚トラップの作業を進める事が出来ないんですが、出来ることは沢山ございます( ̄^ ̄)ということで、今日はちょっと新しいレッドストーン回路のご紹介をしてみようかと思いまして、昨年の大晦日にご紹介した、トロッコを使ったスイッチを操作のオンオフ回路
-
-
邪神像の建築準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る
-
-
アイテム回収路線の湧きつぶしを強化
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧き層の署名活動が完了して、トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフさて、処理層なんですが、スライムブロッ
-
-
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功
- PREV
- 大ピラミッドに秘密の部屋を作る (後編)
- NEXT
- 湧き層、1区画目の土台設置が完了です