マインクラフト攻略まとめ

街に旗屋を作る

   

今まで何度かバージョン1.8で加わった旗を作ってきています。
完成した旗は、同じものコピーして本拠点でも保管するようにしているのですが、結構チェストを圧迫してきました。
そこで、今回はバナー専用の倉庫、つまり旗屋をつくることにします。


場所は雑貨屋の裏。


大きさはこんな感じ。道路はちょっとずらしました。


今回はかなりモダ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸にレストランをつくる (2)

内装をつくっていきます。

1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。

テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。

大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…

no image
赤い家を作る

今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。

そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。

切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで

内装を作っていきます。

今回…

no image
森の洋館リフォーム 〜 祭壇の部屋&曲がりくねった階段の部屋

今回改装するのは、2×1区画の祭壇の部屋です。
この部屋に限らず、いろいろリフォームして感じるのは森の洋館は割と宗教色多いですよね。

2階の窓のない場所に作りました。

たぶんですが祈りが通じればモンスターは湧かないはずです。

もう一部屋、の前に3階の廊下…

no image
亀の神殿を作る

海の噂によるとマインクラフトのバージョン1.3には亀が加わるらしいです。
ということで、それを記念して亀の神殿を作りたいと思います。
場所は久しぶりの南々地方にある小島です。

サイズはこんなところ。

基本的な素材は古き良き丸石と焼き石です。

内装と言って良…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (3)

地下にある浴槽の下は、お湯を沸かす部屋となっています。

そのおかげで、ホッカホカにはなりましたが、、、、うーん、まだ何かが足りません。
なんというか流れ的なものです。
よくライオンの口から流れる水や、像的なものが必要なのではないでしょうか??

ということ…

no image
ヒヤリハット駅=ピラミッド区 に鉄道を通す

先日、ピラミッド区に待望の駅ができました。しかし駅だけあっても鉄道が繋がっていなければ、ただの建物です。今回はヒヤリハット区の駅とピラミッド区の駅を繋げます。

以前作った駅舎は丘の上に経っていますが、すぐに地下トンネルに潜って、全線地下トンネルのままヒヤ…

no image
北西地方に切り株の家を作る

以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。

とりあえず、太さはこんなとこです。

これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。

no image
西々地方の駅を整備

西側の最西端にあたるこの西々地方にもかなり前に街から大陸横断鉄道を通しています。
ただ、トロッコでも結構時間がかかるので、普段の移動はスクリーンショット左にちょっと見える浮遊庭園のポータルを利用していました。
しかし、豚さんの新しい家を作っている時に気づい…

no image
中規模のモスクを作る (6)

外観を仕上げていきます。
まずは外側の6か所に大きな尖塔ミナレットを設置。

内側の4か所にも小さな尖塔と、一番大きな屋根の上にオブジェを設置。

初回に整地している部分が一部ハリボテなので、造地します。

北側は川の流れも変えました。

前面も盛り土をして入…

no image
北大陸にレストランをつくる (3)

最後に地下室を作っていきます。

地下室は基本的にキッチンスペースです。
降りて右側にはビールステーションがあります。

左側は割と大きなキッチンスペース。

ビールステーションの奥には食料庫があります。

階段下のちょっとしたスペースは、休憩室になっていま…