キャンパスが完成しました
前回、砂漠のキャンパスを整えるため、
雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、
砂岩ブロックを補給しております(/^^)/

そして、
昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)

ホイ( ̄0 ̄)/

どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと、
昨日の段階で掘っていなかった部分も、
ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

端っこまで、全部掘っちゃいますね(  ̄ー ̄)ノ

たぶんこれで全部撤去できたと思います(; ̄ー ̄A

それでは、
倉庫へ雑多ブロックをしまって
砂岩ブロックを持って砂漠へ三( ゜∀゜)

では、
綺麗にしちゃおうねぇ〜( ̄¬ ̄)

こちらも(・д・ = ・д・)

ホイ( ̄0 ̄)/

まだまだです( ̄^ ̄)

そして、
作業は完了したと思いますので、
一旦上から確認してみますねm(。_。)m

ちょっと残っておりますが、大体おっけーですね(^o^)v
一旦トロッコ路線も撤去して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

綺麗にしました(; ̄ー ̄A
これで、
まっさらなキャンパスが完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いやー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水族館の水槽も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある
-
-
究極TT建築 処理層編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている
-
-
村人ゾンビ診療所が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
- PREV
- 街に旗屋を作る
- NEXT
- 大きなツリーハウスを作る (2)