マインクラフト攻略まとめ

ガストのお涙トラップを作る (4)

   


前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。


作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。


暫定版では腐った肉のみが分別される仕組みでしたが、今回はドロップするすべてのアイテムを分別します。
なお、スクリーンショットの区別はあとで変えていますが、この仕組みを対にもう一組作っています。


以前の仕組みの場合、チェストがいっぱいになると主に腐った肉と金塊がホッパーを詰まらせてしまうというこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
砂漠に大きな井戸を作る (前編)

マインクラフトの砂漠には自然にスクリーンショットのような井戸が生成されます。
しかし、ちょっと小さいですね。そこで今回は大きな井戸を作りたいと思います。

場所は南1.8区の、スイカ村から山を挟んで反対あたり。ナッシーよりさらに先にある
小さな砂漠です。
地下…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目

少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。

はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。

裏側。

内装を作っていきましょ…

no image
ネザーに初心者向け縦迷路を作る

※暗いので、全体的に明度を上げています。

だいぶ前に、土製の巨大迷路を作りましたし、小さなものは他にもいくつか作っています。ただ、それらはすべて平面です。
ふと思いつきました、垂直方向の迷路も面白いのではないかと。

で白羽の矢が立ったのは、ネザーにあるの…

no image
花に囲まれた民家を作る

北大陸のなかなか手狭になってきたウォールタウンに民家を増やそうと思います。
場所は最初に建てた大きな民家の横。

サイズは小さ目。
なんか最近、このくらいのサイズのばっか作っている気もします。

外壁はコンクリにしてみましょう。

屋根は平屋根にします。

内…

no image
森の洋館をリフォームする 〜 準備編(1)

バージョン1.11で森の洋館が自然生成するようになりました。
かなり苦労してこの建物を探し当て、お化け退治もしました。
その後、放置していたのですが、この度この洋館をリフォームすることにしました。

が、しかし、遠い、、あまりに遠い。
というわけで、森の館をリフ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋

2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…

2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。

奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…

no image
浜辺の修道院を作る (1)

ここはジャングル地区の北側にある小さな砂漠 浜辺 です。
今回はここに修道院を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。
以前作った中規模の教会と大体同じです。

土台は石ブロック。
新たに作れるようになった階段とハーフがとても使いやすい。

壁はテラコッタ…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (8)

前回までに自然に生成される平原の村にある建造物はすべて建て終えました。
今回は残りの小物の設置と、+αの要素、そして最終調整をしていきたいと思います。

まずは、花壇と街灯、牧場、そして畑です。
これは位置取りをまったく考えていなかったので、その場で設置。

no image
東大陸をミニ改修

街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、

この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。

そこできちんと地下通路を伸ばして、

出入り口を設けました。

これだけだと記事が寂しい…

no image
西大陸に草屋根の家を作る

西大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。

壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目

屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。

屋…