マインクラフト攻略まとめ

丸石倉庫を作る

   

以前、ネザーに丸石を主材料としたぶっとい橋を架けました。それだけで、かなりの丸石を消費できましたが、やはり将来的なことを考えると、倉庫を作っておきたいです。
というか、運河とかの採掘で既に数LC放置されていたりします。


で、先に架けた橋なのですが、この橋の先に倉庫を作るのではなく、橋の上に作ります。 こんなこともあろうかと、橋を太くしたのでした。


端だけ茶色っぽくしたきれいな立方体を作りました。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地区 第四シーズン

100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。

この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。

まず、工業地…

no image
三角屋根の多い家を作る (前編)

西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。

土台を作ります。

壁。割と昔ながらの感じ。

そして、今回の民家の特徴である…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (4)

5軒目の民家です。

いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ

いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。

ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。

民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。

寝たら悲惨なことに…

no image
ポスターをはがす

メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、

2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。

ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…

no image
ピラミッド区に馬小屋を作る

小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方

外観は駅などと同じ。

内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があっ…

no image
南1.8区に段々畑御殿を作る

以前、段々畑を作りましたが、畑だけあるというのも少し不自然です。
特に、南1.8区のこの周辺は民家がまったくありません。

というわけで今回は、段々畑御殿を作りたいと思います。
あまり大きくしても仕方ないので、サイズはこんな感じです。

壁を作って、

屋根を設…

no image
ガストのお涙トラップを作る (1)

みなさんは大量のガストの涙が必要な時はどうしていますか?
私は前回必要な時は、過去にちょいちょい貯めたストックを使ったのですが、おかげで在庫が心許なくなってしまいました。
そこで、今回はガストのお涙頂戴トラップを作りたいと思います。

場所は『ネザーの高みを…

no image
とてつもなく大きな船を作る (3)

ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。

中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。

船底から少し底上げした部分に床を設けました。

床下、前回の船では…

no image
大植物園を作る (2) <ガラス入れ>

前回フレームを作りましたが、このままでは吹きっ晒しで寒いです。
というわけで壁を作っていきます。

一層目は普通にガラス張り。

二層目の大きなフレームになっている部分は色付きガラスを入れてステンドグラスにしてみました。色付きガラスが出たときからやってみた…

no image
南々工業地区に馬小屋を作る

ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。

本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになり…