エンドポータルの準備をしていきます
昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、
焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、
トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)
そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、
倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)

今回はかなり長時間放置していたので、結構な収獲があるんじゃないかと思いつつ、
オープン(°Д°)

おおお、なんと約3スタック半の収獲でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク
しかしこれだけではございません( ̄^ ̄)
ツインキャッスルやトロッコ駅を利用しているときにTT2号機も稼働していたハズなので、
こちらの収獲もチェックしてみたいと思います(*^ー^)ノ♪

岩盤整地途中で火薬切れを起こして、その時に回収して放置しておりましたが、
手掘り作業中と、ガーディアントラップの建築中の稼働分となります( ̄〜 ̄)
それでは、オープン(°Д°)

こちらも火薬が約3スタック半と、その他大勢でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
以前のバージョンに比べたらかなり少ない感じはいたしますが、
現状では満足の収獲量だと思います(* ̄∇ ̄*)
そんな収獲を確認しつつ、シーランタンの設置第一号を検討しておりまして、
決定したのが、こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ

やはり海に関連する場所で使いたかったので、港町の桟橋に設置する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

街灯のグローストーンをシーランタンに変更してみました♪ヽ(´▽`)/
シーランタンの街灯だったら暗黒レンガのフェンスとかが色合い的にマッチしそうです(*´∇`*)
それにしてもさわやかな色合いで色々な建築で使えそうですね(*≧∀≦*)
さて、そんなこんなでちょっと息抜きを行いまして、
バージョンアップに合わせて、しておきたい事がありますんで、
ちょっとお出かけをしてみたいと思いますε=ε=┏(・_・)┛

整地草原を走り抜け、
白樺の森へ突入(・д・ = ・д・)

そしてその先に待ち受けているのが、
要塞村でございます(* ̄∇ ̄)ノ

既に村人は全員神隠しに遭ったようで、無人村となっておりますが、
ブタさんと羊さんは未だに仲良くハマっておりました(;・∀・)

要塞発見の頃からだったと思うので、かなり長期間ハマっておりますね(; ̄ー ̄A
そしたら要塞内部へと突入いたしまして、
どこかにあった例のアレを探しますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

どこもかしこも似たような通路ばかりなので、全然思い出せないです(゜Д゜≡゜Д゜)?

そしてしば...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
全自動グローベリー畑の開発をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
-
-
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
-
-
床下溶岩のアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで
-
-
プール付きの住宅です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日次期アップデートについてお話しましたが、報告漏れがあったので、一つだけ追加です(  ̄ー ̄)ノ泳ぐより遅いボードですが、次期アップデートで高速ボートへ変更されるようです!!(゜ロ゜ノ)ノジャングル探しの時にも後半はボートを使う事がほとんどなくなってしまいましたが、これでまたボートが活躍することも増えるんじゃないでしょうか三(o^-^)oちなみに、システムは既に
-
-
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし
- PREV
- 丸石倉庫を作る
- NEXT
- エンドポータルへのインフラを整えました