ガーディアントラップが完成
昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、
MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σ
まだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、
おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)
まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもなく、
鉄を精錬する事すらできなかったので、鉱石の回収も出来ず、リアルサイズのアイテム保管用倉庫を作ったり、
色々な工夫をしながら遊んでおりました(* ̄ー ̄)
そんな中徐々に色々な要素が追加されていき、
ネザーリアクターなんかはご記憶にあるみなさんも多いんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ
その後、無限ワールドの実装、ネザーの実装、そして今回のジ・エンドの実装でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
色々な新要素が実装されて、遊び方の幅もとっても広がったんじゃないかと思いますが、
動作が重たくなっている事実もありますんで、ワールドデータのバックアップ、スペックの確認等を忘れないようにしてくださいね(; ̄ー ̄A
さて、昨日は氷ブロックなんかを使って3本のアイテム水路を設置いたしましたが、
出来上がった3本の水路をまとめる様にこんな感じの横向き水路を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

こちらも同様に氷ブロックを敷き詰めて、
真ん中にアイテムが集まるように水流を設置いたします(ノ-o-)ノダバァ

氷ブロックを使うので段差無しの水路になりますが、
曲がり角でアイテムが引っかかったり水流が混ざったりしないように、
看板の水流止めをうまく利用いたしました(* ̄ー ̄)
それで、真ん中の部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

水流がちょっと足りないですが、氷の上ならアイテムが7マスくらい滑っていきますんで、
多少水流が短くても問題ございません( ̄ー ̄)
そしたら光が入り込んで氷ブロックが融けないように蓋をしつつ、
真ん中の部分だけガラスブロックを利用して見えるようにしておきました(/^^)/

中々タイミングが合わないと確認は出来ないかもしれませんが、
アイテムが流れてくる様子とかは見えるようにしておきたいですよね(゜ー゜)
それとスライムチャンクが多そうなので、湧きつぶしは念入りにしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

氷が融ける明るさレベルが12以上、スライムが湧いてしまう明るさレベルが11以下と、
水路に蓋をしないと明るさの加減が大変ですね(; ̄ー ̄A
とりあえずこれでアイテム水路が完成したんで、
最後に処理層のドロッパーを動かすために
高速クロック回路をくっつけておきます( ̄0 ̄)/

これでドロッパーに入ってきたアイテムがどんどんアイテム水路へ排出されて、
先ほどのアイテム回収ポイントへと送り込まれてくるはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら残りの2列にも、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
クロック回路の設置も完了いたしまして、すべての装置が出来上がりました(σ≧▽≦)σ
作業中にドロッパーに溜まっていたドロップアイテムもありましたんで、
ちゃんと回収ポイントへ送り込まれているか確認してみますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

それでは、
オープン(°Д°)

ちゃんとアイテムが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)
これで、湧き層、処理層、アイテム回収層、すべて出来上がりましたんで、
稼働実験を気持ちよく行うために、建築資材のおかたずけをしておきますね(/^^)/

2LC分くらいの資材がゴチャゴチャに入っているので、出来るだけまとめて持って帰ります三( ゜∀゜)
砂ブロックと、鉄もこれくらい余りました(*^ー^)ノ♪

これらのアイテムを拠点の倉庫へしまって、
海底神殿拠点はこのように綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

使っていたチェストはそのままドロップアイテムの保管に利用して、
スポ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
ジャングルで山猫に出会った
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ほぼ直線上にジャングルがあるという事が分かりましたが、実際にはどの程度ずれているのかイマイチ把握できていません( ̄〜 ̄;)なので、今度は奇跡の村から一直線に進んでみました( ̄ー ̄ゞ−☆新大陸に上陸しまして、念のため矢印を設置したりしつつ、横目に見ていた雪原にも上陸する感じで進み、最終的には、崖っぷち村へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてま
-
-
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
なんということでしょう
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大量に用意したTNTを使い、本日も岩盤整地でございます( ̄¬ ̄)山岳ではTNTをまとめて設置できないので、作業に時間がかかると昨日申し上げましたが、本日はそんな様子を含めて、作業をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一段だけ高くなっている石を均すときには、この様に、TNTを上に置いて( ・_・)ノΞ●~*どーんこの様に、1マス分だけ、薄く広く削る
-
-
ガーディアントラップの試作を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(
-
-
村人を治療して、新居へご案内です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4
-
-
いやいや、色々とうっかりしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、
-
-
解体して湧き層の土台まで設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている
-
-
あとはアップデートを待つだけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄〜 ̄;)なので
- PREV
- ガーディアントラップの湧き層も完成です
- NEXT
- 丸石倉庫を作る