マインクラフト攻略まとめ

エンダードラゴンへごあいさつ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日は邪神サンタさんがみなさんの元へいらっしゃられたんでしょうか?(*´∇`*)


良い子のみなさんの枕元にはきっと素敵なプレゼントが届いているんじゃないかと思いますヘ(≧▽≦ヘ)♪






決して、おとう、、、ゲフンゲフン






そう、邪神サンタはちゃんと居るんです♪ヽ(´▽`)/








さて、クリスマスとなる本日は、





エンダー先輩からも






ポロリ






素敵なプレゼントをいただきました(*´ー`*)





そして、このそびえ立つ待機ポイントを何度も上り下りいたしまして、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





遂にエンダーパールを12個ゲットいたしました(σ≧▽≦)σトッタドー!





そこそこ時間もかかりましたが、たまにアイテム整理を行うくらいでほぼ放置だったので、手間はかかりませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、一時はどうしようかと思い悩んでいたTT三号機も無事に稼働できる事が確認出来まして、





ご覧のように沢山の火薬もゲットできました(* ̄∇ ̄)ノ






流石に以前のバージョンと比較することは出来ませんが、


今後もそれなりの収獲が見込めそうなので、時間があったら火薬を集めておきたいです(* ̄∇ ̄*)






さて、ちょっとお話が脱線してしまいましたが、




12個集めたエンダーパールは、このままではエンドポータルに使う事が出来ないので、


エンダーアイというアイテムに加工する必要がございます( ̄0 ̄)/




そのために、こちら(  ̄ー ̄)ノ






ポテトスティック、ジャガ〇コ、Mポテトなど、色々な呼び名はございますが、




このブレイズロッドをすりつぶして、ブレイズパウダーに加工いたします(・ω・)






そして加工したブレイズパウダーと、エンダーパールを混ぜ合わせる事で、





エンダーアイの出来上がりです(*^ー^)ノ♪








この出来上がったエンダーアイなんですが、


画面長押しで空中へ投げる事が出来まして、






この様にエンドポータルの方角へ飛んでいきます( ・_・)ノΞ●ポイッ






なので、このエンダーアイの飛んで行った方角へ進んでいけば要塞へと行けるんですが、


5回に1回の確率で壊れてしまいますんで、あまりホイホイ投げてはいけません( ̄^ ̄)





まいくらぺさんは要塞を発見済みなのでテストワールドで実験しましたが、


ちゃんと要塞の入口まで導いてくれました(* ̄∇ ̄)ノ






念のため入口の反対側に回り込んでエンダーアイを投げてみても、






この様に入口側に飛んでいきました(  ̄ー ̄)ノ






これで要塞を未だ発見していないというみなさんも探し出すことが出来るんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)









ね、ネザーキャットさん(* ̄∇ ̄)ノ








、、、(;・ω・)







っと、


さりげなく別荘二号館の往復をしてポーションを補充してきたんですが、






まずは実験のため装備を脱ぎ捨てエンダーアイだけを持っております( ̄ー ̄ゞ−☆







そしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ






このエンドポータルのブロックにエンダーアイを順番にはめ込んでいきます(/^^)/








そして12個すべてにエンダーアイをはめ込むと、





エンドポータルが起動いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ネザーゲートとは異なり、黒く宇宙のようなテクスチャでございますm(。_。)m







そ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
経験値トラップ改の装置をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さか

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト

no image
右目の塔にピストンドアを設置することにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
ガーディアントラップの処理層を試作

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした

no image
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完

no image
環境保全が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は前回の予告通り、砂漠の砂漠化を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)早速、最低限の荷物を持ってトロッコ鉄道で、しゅっぱーつq(^-^q)三本当に0.10.0以降、景色が綺麗になりましたねぇ(*´∀`)空中路線も、なかなか良いものです♪ヽ(´▽`)/景色を楽しんでいると、久しぶりの、砂漠の砂漠化会場へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノで、松明を持ってくるのを忘れてしまい(;・ω・)まず