マインクラフト攻略まとめ

経験値トラップ改の装置をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、


経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)





これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、


オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さから落下、





パンチ一発で倒すことが出来る状態でこちらに到着いたします(* ̄ー ̄)





丁度村人ゾンビが落ちてきましたが、




こちら(  ̄ー ̄)ノ






『治療しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ』レバーを操作すると、





この様に処理部分に水流が発生して、屋根裏の水路を通り







反対側にある村人ゾンビ収容施設へ送り込まれます!!(゜ロ゜ノ)ノ





エレベーターを上っていく時点で村人ゾンビに気が付けばよいのですが、


気が付いていないと収容施設へ落ちる際に落下ダメージで倒れてしまいますんで、





その時に使うのがこちら(  ̄ー ̄)ノ





このスイッチを押すとディスペンサーから水流が発生いたしますんで、


ノーダメージで村人ゾンビを収容することが出来るんです(* ̄ー ̄)






それともう一つ『射撃開始(°Д°)』レバーが設置してありますが、







このレバーを操作すると、





こうなります!!(゜ロ゜ノ)ノ






溜まっているゾンさんが次々に倒されていき、





空っぽになりました(;・∀・)






経験値は入手できませんが、


ゾンさんのドロップアイテムが欲しいときなどは活用できるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A






これはディスペンサーにクロック回路をくっつけて矢を連射しているんですが、


TT三号機で矢を廃棄しておりまして、もったいないのでくっつけたオマケ装置です(* ̄ー ̄)






あとはゾンさんがドロップしたアイテムから鉄インゴットを仕分けできるようにしておきました(* ̄∇ ̄*)






仕分けされた鉄インゴットはこちらのチェストに入って、






その他のゾンビーフや装備品等の不用品は、


こちらのゴミ箱へ直行です(  ̄ー ̄)ノ






それでは、この経験値トラップの裏側をご紹介していきますね( ̄ー ̄)






裏側はこのようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






左側が鉄インゴットの仕分け装置で、右側がクロック回路にゴミ箱です( ̄ー ̄)






このクロック回路の信号は射撃装置にもつながっておりまして、


二階はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






MOBエスカレーターもあってごちゃごちゃしているんで、





二階部分をクリエイティブで作ってみました(/^^)/






落下部分のすぐ横にMOBエスカレーターを設置して、


MOBエスカレーターにゾンさんが入り込まないようにフェンスゲートで封鎖してあります( ̄ー ̄)






これに電源が入るとディスペンサ―から水流が発生して、フェンスゲートが開放






これでゾンさんがMOBエスカレーターへ流され、村人ゾンビ収容施設へ移動していくんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






真上から見るとこんな感じですねm(。_。)m






あと先ほども申し上げましたが、


射撃装置には前回も使った高速クロック回路を接続してあります(  ̄ー ̄)ノ






最初はコンパレータ―とリピーターをくっつけたこのクロック回路を使おうかと思ったんです(; ̄ー ̄A






ただ実際に設置してみるとちょっとラグが発生して動作が高速クロックのほうが快適な状態なのと、


RS...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
ついにマグマキューブトラップが出来たかも

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
五周年記念を迎える事が出来ました

おかげ様で、五周年記念です(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆なんやかんやで続けてきましたマイクラブログ、のんびりマイクラPEがついに五周年の記念日を迎える事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最近はトラップタワーの改修やら、岩盤整地やらと、地道な作業が続いておりますが、応援コメント、ブログ拍手、ポチポチランキング、ツイッターのいいねにリツイートと、数々の応援を頂き、みなさんに背中を押していただく事で続けてくることが出来たんじゃ

no image
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ

no image
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま

no image
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ

no image
キャンパスが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端

no image
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行