経験値トラップ改の装置をご紹介
今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、
経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)
これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、
オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さから落下、
パンチ一発で倒すことが出来る状態でこちらに到着いたします(* ̄ー ̄)

丁度村人ゾンビが落ちてきましたが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

『治療しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ』レバーを操作すると、
この様に処理部分に水流が発生して、屋根裏の水路を通り

反対側にある村人ゾンビ収容施設へ送り込まれます!!(゜ロ゜ノ)ノ

エレベーターを上っていく時点で村人ゾンビに気が付けばよいのですが、
気が付いていないと収容施設へ落ちる際に落下ダメージで倒れてしまいますんで、
その時に使うのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

このスイッチを押すとディスペンサーから水流が発生いたしますんで、
ノーダメージで村人ゾンビを収容することが出来るんです(* ̄ー ̄)
それともう一つ『射撃開始(°Д°)』レバーが設置してありますが、


このレバーを操作すると、
こうなります!!(゜ロ゜ノ)ノ

溜まっているゾンさんが次々に倒されていき、
空っぽになりました(;・∀・)

経験値は入手できませんが、
ゾンさんのドロップアイテムが欲しいときなどは活用できるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
これはディスペンサーにクロック回路をくっつけて矢を連射しているんですが、
TT三号機で矢を廃棄しておりまして、もったいないのでくっつけたオマケ装置です(* ̄ー ̄)
あとはゾンさんがドロップしたアイテムから鉄インゴットを仕分けできるようにしておきました(* ̄∇ ̄*)

仕分けされた鉄インゴットはこちらのチェストに入って、
その他のゾンビーフや装備品等の不用品は、
こちらのゴミ箱へ直行です(  ̄ー ̄)ノ

それでは、この経験値トラップの裏側をご紹介していきますね( ̄ー ̄)
裏側はこのようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

左側が鉄インゴットの仕分け装置で、右側がクロック回路にゴミ箱です( ̄ー ̄)
このクロック回路の信号は射撃装置にもつながっておりまして、
二階はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

MOBエスカレーターもあってごちゃごちゃしているんで、
二階部分をクリエイティブで作ってみました(/^^)/

落下部分のすぐ横にMOBエスカレーターを設置して、
MOBエスカレーターにゾンさんが入り込まないようにフェンスゲートで封鎖してあります( ̄ー ̄)
これに電源が入るとディスペンサ―から水流が発生して、フェンスゲートが開放

これでゾンさんがMOBエスカレーターへ流され、村人ゾンビ収容施設へ移動していくんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
真上から見るとこんな感じですねm(。_。)m

あと先ほども申し上げましたが、
射撃装置には前回も使った高速クロック回路を接続してあります(  ̄ー ̄)ノ

最初はコンパレータ―とリピーターをくっつけたこのクロック回路を使おうかと思ったんです(; ̄ー ̄A

ただ実際に設置してみるとちょっとラグが発生して動作が高速クロックのほうが快適な状態なのと、
RS...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
基本的な自動トロッコ駅をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ
-
-
別荘建築 間接照明
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は一階部分の壁を造り、二階とのつなぎ目となる部分にランタンを設置してみました( ̄ー ̄)今日はまず、設置したランタンを隠して、間接照明にしていきたいと思います( ̄0 ̄)/まず、裏山で少し砂岩ブロックを集めます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして、集めた砂岩ブロックを階段へ加工して二階とのつなぎ目部分へ逆さまに貼り付けていきます(/^^)/とりあえず外観が完成しましたΨ(
-
-
マンション 2棟目 内装建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション二号棟も外観が完成いたしまして、今日からは内装建築になります( ̄ー ̄ゞ−☆今回も説明をメインにノーカットでご紹介していきますね( ̄ー ̄)とりあえず昨日RSトーチを仕込んでおいた場所にRSランプを設置いたしました(/^^)/殆どの建造物では部屋の隅や柱の部分に、RSトーチや間接照明なんかを仕込むスペースがあると思うんで、上手く利用して湧きつぶしの作業をして
-
-
城下町とか、キャットタワーとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな
-
-
攻略本の作成に協力いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム
-
-
いつものチャーハン
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま
-
-
TT二号機に新しい処理層が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、