経験値トラップ改の装置をご紹介
今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、
経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)
これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、
オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さから落下、
パンチ一発で倒すことが出来る状態でこちらに到着いたします(* ̄ー ̄)

丁度村人ゾンビが落ちてきましたが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

『治療しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ』レバーを操作すると、
この様に処理部分に水流が発生して、屋根裏の水路を通り

反対側にある村人ゾンビ収容施設へ送り込まれます!!(゜ロ゜ノ)ノ

エレベーターを上っていく時点で村人ゾンビに気が付けばよいのですが、
気が付いていないと収容施設へ落ちる際に落下ダメージで倒れてしまいますんで、
その時に使うのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

このスイッチを押すとディスペンサーから水流が発生いたしますんで、
ノーダメージで村人ゾンビを収容することが出来るんです(* ̄ー ̄)
それともう一つ『射撃開始(°Д°)』レバーが設置してありますが、


このレバーを操作すると、
こうなります!!(゜ロ゜ノ)ノ

溜まっているゾンさんが次々に倒されていき、
空っぽになりました(;・∀・)

経験値は入手できませんが、
ゾンさんのドロップアイテムが欲しいときなどは活用できるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
これはディスペンサーにクロック回路をくっつけて矢を連射しているんですが、
TT三号機で矢を廃棄しておりまして、もったいないのでくっつけたオマケ装置です(* ̄ー ̄)
あとはゾンさんがドロップしたアイテムから鉄インゴットを仕分けできるようにしておきました(* ̄∇ ̄*)

仕分けされた鉄インゴットはこちらのチェストに入って、
その他のゾンビーフや装備品等の不用品は、
こちらのゴミ箱へ直行です(  ̄ー ̄)ノ

それでは、この経験値トラップの裏側をご紹介していきますね( ̄ー ̄)
裏側はこのようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

左側が鉄インゴットの仕分け装置で、右側がクロック回路にゴミ箱です( ̄ー ̄)
このクロック回路の信号は射撃装置にもつながっておりまして、
二階はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

MOBエスカレーターもあってごちゃごちゃしているんで、
二階部分をクリエイティブで作ってみました(/^^)/

落下部分のすぐ横にMOBエスカレーターを設置して、
MOBエスカレーターにゾンさんが入り込まないようにフェンスゲートで封鎖してあります( ̄ー ̄)
これに電源が入るとディスペンサ―から水流が発生して、フェンスゲートが開放

これでゾンさんがMOBエスカレーターへ流され、村人ゾンビ収容施設へ移動していくんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
真上から見るとこんな感じですねm(。_。)m

あと先ほども申し上げましたが、
射撃装置には前回も使った高速クロック回路を接続してあります(  ̄ー ̄)ノ

最初はコンパレータ―とリピーターをくっつけたこのクロック回路を使おうかと思ったんです(; ̄ー ̄A

ただ実際に設置してみるとちょっとラグが発生して動作が高速クロックのほうが快適な状態なのと、
RS...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
略奪者さんの襲撃イベント発生
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回トラップタワーの点検をして拠点へ戻る途中でツーマンセルの略奪者さんに遭遇しまして、リーダーを倒した際に発生する状態異常、『凶兆』になってしまいましたΣ(´□`;)この『凶兆』の状態異常の状態でNPC村へ近づくと略奪者集団による襲撃イベントが発生してしまうんですが、その状態異常の効果時間が100分という長時間のため、効果が切れるまで待たずに、略奪者さんの襲撃を
-
-
チビッ子三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ
-
-
天空建築 客室のデザインが出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん
-
-
新しいアイテム回収層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に
-
-
ためしに内側に窓の設置をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで
-
-
天空TT、処理層の床面設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず