エンドシティの探索開始です
さてさて、本日よりジ・エンドの世界を探索していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
エンダードラゴンを倒した後に生成されたエンドゲートウェイポータルに
この様な土台を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ポータルを利用した際の転落事故防止と、確実にエンダーパールを投げ込むためでございます(* ̄ー ̄)
そしたらポータルへエンダーパールを投げ込んでみると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

コーラスプラントが見えますんで、無事に移動出来たようです(* ̄ー ̄)
ちなみにジ・エンドの世界は浮島のみで生成されておりまして、
浮島から落っこちると全ロスト確定となっております((((;゜Д゜)))
しかし、ワープしてきた先は本当に小さな浮島のようで、
こちらか(゜Д゜≡

あちら≡゜Д゜)

どちらかに渡らなければいけないようです( ̄〜 ̄;)
なので、最初に見えた大きいほうの浮島へ移動することにいたしました( ̄0 ̄)/

早速スニーキングで転落事故に怯えながら架け橋を設置していきます(((((((・・;)

一旦小さな浮島に飛び降りて、
下から階段状にブロックを設置して接続(/^^)/

更にそこから目的の島へ降り立ち、
この様に接続いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

あとで補強して安全に移動できるようにしますね(* ̄ー ̄)
さて、最初に目に入るのがこちらのコーラスプラントです(゜ロ゜)

幹の部分はサバイバルモードでの回収方法が無く、
普通に叩いて壊すか、
この様にブロックを隣接させて壊すこともできちゃいます(/^^)/


サボテンみたいな感じですね( ̄ー ̄)
そして回収出来るのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

コーラスフルーツで、食べることでお肉ゲージを2つ分回復できます( ̄¬ ̄)
ちなみにかまどで焼いたコーラスフルーツを4つ合わせると、紫のレンガブロック、
焼いたコーラスフルーツ1つと、ブレイズロッド一つを併せると、エンドロッドという照明を作成できるそうです(*^ー^)ノ♪
そんなコーラスフルーツを集めつつ進んでいくと、
あっけなく見つかっちゃいました(゜ロ゜)

エンドシップとエンドシティの発見でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!
以前βテストで発見したエンドシティよりもかなり大きいです(* ̄ー ̄)
ポータルからそれほど離れてはおりませんが、念のため道しるべを設置しておきますね(/^^)/

ジ・エンドの世界は起伏の少ない浮島があるだけで、生成されるのもコーラルプラントだけです(・ω・)
なので、画面からちょっと目を離しただけでも迷子となる可能性がとても高いので、
必ずこまめに道しるべを設置するようにしてください( ̄0 ̄)/
それではエンドシティに突入していきたいと思いますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

近くに行くとシュルカーさんのお出迎えがございまして、
ホワイトチョコレートのようなものを飛ばしてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
折角のおもてなしなので、おいしくいただこうかとしたところ、
ダメージを受けて体がどんどん浮き上がっていくんです(@ ̄□ ̄@;)!!...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕
-
-
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
懐かしの巨大洞窟
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
ゴーレムトラップの設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日
-
-
TT三号機の性能を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで
-
-
ネザーの天井整地を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ