街に染色材屋を作る

新バージョンでろうそくが加わるなど、染色する用途が広がっています。
いままで1つのチェストに染色する素材を入れていたのですが、より効率的に管理する為、染色材専用の倉庫、染色材屋を作りたいと思います。

場所は街の最北、家具屋の斜め隣です。
サイズはそこそ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に二階建て民家を作る (後編)
二階を作っていきます。
ちなみに後で外観に出て来ますが、1階と2階の階段は家の外に設置しています。書斎の反対側は寝室になってます。
階段の上に屋根裏部屋があるのですが、その前に屋根に窓を付けたりと調整。
鉄道模型部屋っぽい感じにしたかったのですが、かな…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段
2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。
白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終…
-
-
南大陸のバージョンの造地崖に牧場を作る
少し前に南大陸のバージョンの壁を造地して、険しい崖を作りました。
今回はその崖の上に小さな牧場を作りたいと思います。サイズは小さめのこんなところ。
白樺メインの明るいオーソドックスな感じにしてみました。
室内を作っていきます。
今回は一人暮らしです…
-
-
牧場に民家を建てる (後編)
前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。
こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…
-
-
南々工業地帯 橋 (前編)
前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!
ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…
-
-
ネザー砦の周辺を湧き潰し
※明るさを調整しています。
ウィザースケルトンが湧くのがネザー砦だけだと言っても、そこに湧く率は、すべての湧き範囲を対象とします。つまり、ウィザースケルトンを湧きやすくするには湧き範囲すべてを湧き潰しする必要があります。
なお、少し前にゾンビピッグマンさ…
-
-
ネザーに大き目の構造物を作る (1)
※全体的に明るさを調整しています。
最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。
場所は、拠点から結構近いキノコが大量に…
-
-
クリスマスの準備をする
マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。…
-
-
ピラミッド区の洞窟を民家に改造する
以前、ピラミッド風民家を増やした際に、森の中をショートカットしていたのですが、ご覧のちょっとした洞窟を発見しました。
そういえば、洞窟をそのまま使った建築って今までたぶんやってなかったので、今回はこの洞窟を改造して民家にしたいと思います。とはいっても、…
-
-
街に赤い倉庫を作る
街の本拠点の近くに赤いレンガで作った倉庫があり、多くの資材はここに蓄えられています。
地上2階建て、地下2階建になっています。しかし、昨今の種類の増加により、ついに倉庫が足りなくなってしまいました。
そこで、今回はもう一つ倉庫を作りたいと思います。場所は…
- PREV
- 水流式の自動収穫畑が完成いたしました
- NEXT
- 水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました