資材補給で、石レンガを量産しておきます
昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、
現在も作業を進めております(/^^)/

とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄A
そして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)
そしたらさらにもう4段を、
ホイ( ̄0 ̄)/

反時計まわりに作業を進めておりますが、最後に勢い余って積み過ぎてしまいました(; ̄ー ̄A
階段状にしておかないと、後半で資材切れになった時に戻るのが大変なんです( ̄〜 ̄;)
そんな事を考えつつ次の周回をはじめて、
1/4くらい進んだところで、資材切れとなりまししたε=( ̄。 ̄ )

現在高さが23マス目となりますんで、もうちょっとで半分くらいです(* ̄ー ̄)
そして資材補給のために拠点へ戻る必要がありますんで、
思い切ってジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿

早速丸い影が出来てるなぁ、なんて思いつつ、
バシャーン!!
そしたら路線まで泳いでいきます(((((((・∀・)

飛び込むと勢いで海底まで潜ってしまうので、真っ暗でたまに方角が分からなくなります(; ̄ー ̄A
そして第一倉庫へと戻ってきまして、
石レンガ、焼き石の在庫は使い切ってしまいましたんで、
今度は丸石の登場でございます(* ̄∇ ̄)ノ

丸石は第一倉庫に4スタックある他、第二倉庫、岩盤整地会場拠点とあちこちに在庫してありますんで、
正確な在庫量は確認しておりませんが、たぶん天空トラップタワー建築には足りると思います(* ̄ー ̄)
そんな丸石を石レンガに加工するために、
久しぶりに48連かまどをフル稼働させてみました(°Д°)

流石に2機の自動かまどでは追いつきません( ̄^ ̄)
そして丸石の焼き上がりを待っている間に、
かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)

さらにはコーラスプラント農場へε=ε=┏(・_・)┛

まだ収獲には早そうですね( ̄〜 ̄)
なので、コーラスプラントはもうちょっと待つことにして、
小麦の収穫をいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

先日も収穫しましたが、ラグでカックカクになりましたんで、
今回は、このように畑を見ないようにしてスイッチを押してみたいと思います(/\)

看板なんかもそうですが、視界に入っていると重くなるパターンと、
ブレイズトラップのように近くにいるだけで重くなるパターンの2種類のラグがあります( ̄ー ̄)
小麦畑はどちらか、、、( ̄〜 ̄;)
スイッチオン(°Д°)

っと、
一切のラグが発生せず振り向いてみると、
見事に小麦がアイテム化されておりましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
どうやら見ていなけれはラグが発生しないパターンみたいなので、
もっと大型の収獲装置付きの畑を作っても大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし、見ちゃいけませんよ||Д゜)チラッ

見なくても分かりますね(; ̄ー ̄A
そんな妄想をしながら小麦を収穫して、
種まきをしておきました( ・∀・)ノ;...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンチャントルームとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり
-
-
住宅玄関の素敵なアプローチをデザインしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠に素敵な住宅建築を開始しまして、建造物の下書きが出来たので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、1階部分の壁面を積み上げておきました( ̄ー ̄ゞ−☆これで大分雰囲気が分かりやすくなったので、玄関前のアプローチの装飾を再開いたしまして、最初に正門前の骨組みに葉っぱの屋根を設置しておきます(゜ロ゜)暑い砂漠に風通しの良い涼し気な日景が
-
-
マンション建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8
-
-
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大
-
-
海底神殿の水抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×
-
-
湧き層第四区画が10層目まで完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発
-
-
ロマンエレベーターが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は今回作ったエレベーターのピストンの動きや回路なんかのご説明をさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして本日説明する停止装置に関しては回路自体はわりと簡単なので、ちょっとだけ説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆下降部分にはスライムブロックにRSブロックを取り付けて、停止状態ではこの様な配置になっております(゜ロ゜)簡単に説明すると、停止信号⇒クロック回路⇒エレベー
-
-
行商人さんを探してウロウロ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が
- PREV
- 天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
- NEXT
- 黒い民家を作る