天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、
準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆

まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)
モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、
真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノ

これで距離を測る事が出来ますんで、まずは外径から建築を開始いたしまして、
こんな感じで、円を描いてみました(゜ロ゜)

円の直径は102マスで、内径が100マスになるので、丁度湧き範囲がピッタリ収まる計算です(* ̄ー ̄)
ちなみに、このサイズの円を描くとなると流石にアドリブでは難しいので、
こちらのツールを利用させていただきました(*^ー^)ノ♪
*リンク『Plotz Modeller For Minecraft』
このツールを使う事で、球形、楕円、円形、ドーナツ型、天文台?、塔、灯台と、
様々な形を、自由自在なサイズで再現してくれる優れものでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これをマネして作っていけば、誰でもキレイな円形を作ることができちゃいます(* ̄ー ̄)
そんな便利なツールを利用したんですが、
これだけでもカッコイイです(゜ー゜)

そんな円形を作るときに、接着剤替わりに土ブロックを利用しましたんで、
不要な土ブロックを撤去していきます( ̄^ ̄)


足場が狭いうえに湾曲しているので、バランスを取るのが難し、、、
ズルッ(@ ̄□ ̄@;)!!

バシャーン!!
っと、
すかさず撮影できるくらい高いので、ヒュンってなりましたが、
海のおかげで足首を痛めずに済みました(; ̄ー ̄A

そんなこんなございましたが、土ブロックの撤去も完了して、
今度は壁の積み上げ作業のために資材補給で倉庫へ戻ってきました三( ゜∀゜)

先日かまどへ放り込んでおいたコーラスフルーツですが、
まだ焼き上がっていないようですね(・ω・)
念のため中身を確認してみたところ、残りは1スタック位となっていたので、
焼き上がっているコーラスフルーツを取り出しました(/^^)/

在庫と併せて約24スタックになりましたんで、
早速ブロックへと加工しておきます( ̄ー ̄ゞ−☆

フルーツがブロックになるとは中々想像が出来ませんが、
出来上がったブロックは食べられないんですかね( ̄¬ ̄)ジュルリ
そんな事を考えつつ、こんなにプルパァブロックが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

フラワーの在庫も5スタック位になったんで、しばらくはフラワーの手摘みなしで収獲...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
フェンスゲートを準備いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
マンション建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
やることが沢山あるので、地道に進めております
どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д
-
-
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
- PREV
- 中規模のモスクを作る (2)
- NEXT
- 資材補給で、石レンガを量産しておきます