マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、


準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)







モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、


真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノ






これで距離を測る事が出来ますんで、まずは外径から建築を開始いたしまして、






こんな感じで、円を描いてみました(゜ロ゜)






円の直径は102マスで、内径が100マスになるので、丁度湧き範囲がピッタリ収まる計算です(* ̄ー ̄)





ちなみに、このサイズの円を描くとなると流石にアドリブでは難しいので、


こちらのツールを利用させていただきました(*^ー^)ノ♪

*リンク『Plotz Modeller For Minecraft



このツールを使う事で、球形、楕円、円形、ドーナツ型、天文台?、塔、灯台と、


様々な形を、自由自在なサイズで再現してくれる優れものでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




これをマネして作っていけば、誰でもキレイな円形を作ることができちゃいます(* ̄ー ̄)





そんな便利なツールを利用したんですが、


これだけでもカッコイイです(゜ー゜)






そんな円形を作るときに、接着剤替わりに土ブロックを利用しましたんで、




不要な土ブロックを撤去していきます( ̄^ ̄)









足場が狭いうえに湾曲しているので、バランスを取るのが難し、、、






ズルッ(@ ̄□ ̄@;)!!







バシャーン!!





っと、


すかさず撮影できるくらい高いので、ヒュンってなりましたが、





海のおかげで足首を痛めずに済みました(; ̄ー ̄A






そんなこんなございましたが、土ブロックの撤去も完了して、






今度は壁の積み上げ作業のために資材補給で倉庫へ戻ってきました三( ゜∀゜)






先日かまどへ放り込んでおいたコーラスフルーツですが、


まだ焼き上がっていないようですね(・ω・)






念のため中身を確認してみたところ、残りは1スタック位となっていたので、


焼き上がっているコーラスフルーツを取り出しました(/^^)/






在庫と併せて約24スタックになりましたんで、




早速ブロックへと加工しておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






フルーツがブロックになるとは中々想像が出来ませんが、


出来上がったブロックは食べられないんですかね( ̄¬ ̄)ジュルリ





そんな事を考えつつ、こんなにプルパァブロックが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






フラワーの在庫も5スタック位になったんで、しばらくはフラワーの手摘みなしで収獲...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日も廃坑見つけました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに半分となる8層目が完成いたしまして、現在9層目の作業に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日と同じように、先にフェンスゲートを設置して、最後にまとめてフェンスゲートを開く作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、相変わらずのラグではございますが、フェンスゲートの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度はフェンスゲー

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ

no image
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい

no image
スライムトラップの処理層を手直ししました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ