マインクラフト攻略まとめ

無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノ






ただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、


もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)






と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと海底を覗いてみましたところ、





ご覧ください(゜ロ゜)








海底遺跡が密集して大量に生成されておりました♪ヽ(´▽`)/





合計で6個くらいだと思いますが、こんなに遺跡が密集しているのは初めてです(・д・ = ・д・)





そんなわけで、それぞれの遺跡を探索して、お宝をゲットしておきました(*^ー^)ノ♪








チェストが二つある遺跡なんかもあったりして、お宝の地図も一枚発見できました(* ̄∇ ̄*)





そして、念のためお宝の地図を確認してみたところ、


どうやらお宝は割と近くに埋まっているみたいなので、お宝も探しておく事にいたします(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






中々見つからなくって、お宝を発見するのにちょっと時間がかかってしまいました(; ̄ー ̄A





そして気になる中身はと言いますと、


ゴマダレ〜♪






海の中心は固定なんですが、久しぶりのレコードを2枚発見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらには、ハチの巣を探して草原をウロウロしていたところ、


ピラミッド遺跡を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんなピラミッド遺跡に突入すると、







どーん






邪神様がいらっしゃいまして、危うく隠し部屋の真上で試練をいただくところでした((((;゜Д゜)))





ちなみに、ピラミッド遺跡のお宝はこんな感じです(; ̄ー ̄A














なんか遺跡巡りの旅になってきましたね(;・∀・)







そんなこんなでちょっぴり寄り道をしてしまいましたが、


ちゃんとハチの巣も発見する事が出来ました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、ハチの巣は無事に拠点へと持ち帰りまして、





こんな感じで設置しておきました(/^^)/






養蜂箱が10箱にハチの巣2つと、これでバランスよく設置出来てスッキリです♪ヽ(´▽`)/





そして、ゲットしたレコードは蓄音機がある別荘に保管しておきました(*^ー^)ノ♪








残念ながら既に持っているレコードだったみたいです(゜ロ゜)





これで養蜂場を作ったりで息抜き作業も完了しましたんで、建築作業の続きをしようかと思ったんですが、


クリスマスイベントで無料マップが公開されておりましたんで、


実はちょっとだけ遊んでみたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






伝説のフェニックス 北極のアドベンチャーといった感じの名前みたいで、


冒険の内容としては、説明文が英語なので、ネイティ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
コンパレータ―を使ってXOR回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる

no image
天空建築 メインの内装建築が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに内装建築も最上階の作業へと突入いたしまして、面積もかなり狭い中での内装建築となっておりますが、本日も内装を完成させておきましたんで、完成状態からのご紹介で進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、前回完成した玉座の間から階段を登って、こちら(  ̄ー ̄)ノ入口はアカシアのドアを使ってみました(* ̄ー ̄)そして、このドアを開いて中へ入ってみると、こちらが

no image
赤砂岩を使って壁を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
やっぱり光るイカちゃんが湧きません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が

no image
間接照明化が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
色々資材を補充したいと思います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド