ネザーゲート移動の謎
さてさて、
二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、
三匹目を連れ帰るべく、
ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)

未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、
山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A
今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆

ジャングルゲートを無事に通過して、
鉄道へ乗せようかとしたところで、
大人に成長いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

その後は特別に問題なく、
拠点のゲートまで移動して、
地上へジャンプさせましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

無事に移動しているでしょうか、、、( ̄〜 ̄;)

と、
その後地上で山猫を見たものはいませんでしたΣ(´□`;)
、、、(´;ω;`)ブワッ
たぶんゲートの形が悪いんだと思います(/_;)/

っと、
八つ当たり気味にゲートを破壊いたしまして、
一般的な形に変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ

着火して、

ゲートを利用してみると、
無事にネザー拠点のゲートへ繋がっておりました(; ̄ー ̄A

とりあえず問題なさそうなので、
またまたジャングルゲートへ移動したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

先ほどゲートでジャンプしたはずの山猫が、
何故かジャングルゲート駅にいました(; ̄Д ̄)?
しかも子猫の状態です(;・ω・)
判然とはしませんが、
なんとなく理由がわかってきた感じがします( ̄〜 ̄;)
とりあえず山猫をトロッコに乗せて、
再度拠点の拠点ゲートへ移動いたします三( ゜∀゜)

ふふふ、トロッコに乗っている姿がかわいいです(* ̄ー ̄)
そして、
再度ゲートで移動すると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

無事に移動が完了いたしました(σ≧▽≦)σ
やっぱりチェストの上が好きなんですねぇ(*´ー`*)
ここで久しぶりに、
まいくらぺさんの考察でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
?ジャングルから、ジャングルネザー駅へ移動
※山猫の座標を書き換え作業
?ジャングルゲートから拠点ゲートへ移動
※トロッコによる高速移動に併せて、ネザーのワールド構築作業
?ネザー拠点ゲートから、拠点へ移動
※拠点のワールド構築(チェストとか建物がいっぱいあるので、大変)、山猫の座標変更
っと、
スマホがこれらの処理が追いつかず、山猫の座標処理が間に合わないまま?の処理を開始してしまい、
どこにいるんだかわからなくなった山猫の座標処理を、最後に座標が確定された?のジャングルゲート駅にスポーン
という考察でございます(  ̄ー ̄)ノ
ハーフブロックとかが原因かと最初は考えましたが、
良く考えてみたら、新天地拠点で牛さんとニワトリさんは問題なく移動できていました(; ̄ー ̄A
なので、
おそらくなんですが、この考察であってるんじゃないかと思います( ̄^ ̄)
とりあえず、
3匹目の山...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
GT一号機の建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
色々なお店を作ってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もお店をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは、天然では収集出来ない色の色つき粘土を作っております( ゜o゜)青というか、紫色でしょうか?( ̄ー ̄)そして、そのほかの色の粘土も使って、この様に土台を設置してみました(  ̄ー ̄)ノそれと、お店とお店の間の地下にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、このように土の道を作りたかったんです(; ̄
-
-
アイテムの自動仕分け機 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人
-
-
第三倉庫の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄
-
-
水族館の、屋根と玄関前を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき
-
-
久しぶりの木材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい