マインクラフト攻略まとめ

ネザーゲート移動の謎

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、





三匹目を連れ帰るべく、


ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)





未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、


山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A







今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆






ジャングルゲートを無事に通過して、


鉄道へ乗せようかとしたところで、








大人に成長いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ





その後は特別に問題なく、


拠点のゲートまで移動して、






地上へジャンプさせましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






無事に移動しているでしょうか、、、( ̄〜 ̄;)







と、


その後地上で山猫を見たものはいませんでしたΣ(´□`;)







、、、(´;ω;`)ブワッ









たぶんゲートの形が悪いんだと思います(/_;)/






っと、


八つ当たり気味にゲートを破壊いたしまして、





一般的な形に変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ





着火して、






ゲートを利用してみると、







無事にネザー拠点のゲートへ繋がっておりました(; ̄ー ̄A





とりあえず問題なさそうなので、


またまたジャングルゲートへ移動したところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





先ほどゲートでジャンプしたはずの山猫が、


何故かジャングルゲート駅にいました(; ̄Д ̄)?





しかも子猫の状態です(;・ω・)








判然とはしませんが、


なんとなく理由がわかってきた感じがします( ̄〜 ̄;)








とりあえず山猫をトロッコに乗せて、


再度拠点の拠点ゲートへ移動いたします三( ゜∀゜)






ふふふ、トロッコに乗っている姿がかわいいです(* ̄ー ̄)







そして、


再度ゲートで移動すると、








じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






無事に移動が完了いたしました(σ≧▽≦)σ






やっぱりチェストの上が好きなんですねぇ(*´ー`*)







ここで久しぶりに、


まいくらぺさんの考察でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






?ジャングルから、ジャングルネザー駅へ移動

※山猫の座標を書き換え作業




?ジャングルゲートから拠点ゲートへ移動

※トロッコによる高速移動に併せて、ネザーのワールド構築作業




?ネザー拠点ゲートから、拠点へ移動

※拠点のワールド構築(チェストとか建物がいっぱいあるので、大変)、山猫の座標変更




っと、


スマホがこれらの処理が追いつかず、山猫の座標処理が間に合わないまま?の処理を開始してしまい、

どこにいるんだかわからなくなった山猫の座標処理を、最後に座標が確定された?のジャングルゲート駅にスポーン




という考察でございます(  ̄ー ̄)ノ



ハーフブロックとかが原因かと最初は考えましたが、

良く考えてみたら、新天地拠点で牛さんとニワトリさんは問題なく移動できていました(; ̄ー ̄A





なので、

おそらくなんですが、この考察であってるんじゃないかと思います( ̄^ ̄)







とりあえず、


3匹目の山...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す