マインクラフト攻略まとめ

息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、


前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、


いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)





それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、


念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ






隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさんが気泡エレベーターに突入してくれるかを実験します( ̄ー ̄ゞ−☆





さっそく水流の上にゾンさんをスポーンさせてみると、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ゾンさんの視線は隻眼の村人さんに釘付けとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノ





これは期待が出来るかもと思いきや、


やはり気泡エレベーターを目の前にすると立ち止まってしまい、突入する様子はありませんでしたΣ(´□`;)






複数体のゾンさんが流れてくれば後から押し出される形で気泡エレベーター自体には突入してくれしてくれますが、


1体は必ず水流の切れ目で立ち止まってしまいます( ̄〜 ̄;)





ということで、ゾンさんを気泡エレベーターに突入させる作戦が大失敗となってしまいましたが、


処理施設を地下に作り直せばエレベーター自体は必要ございません(; ̄ー ̄A





なので、処理施設を地下に作り直す事にしまして、


お次の問題は、ゾンさん⇒溺ゾンさんの変身方法についてですが、





こちらもコメントで以前にアイデアを頂いておりました、蜘蛛の巣を使ってみる事しました(/^^)/






こんな感じでゾンさんが落っこちる場所に蜘蛛の巣を設置して、


その蜘蛛の巣に水源を重ねて設置したします(ノ-o-)ノダバァ






すると、蜘蛛の巣に引っかかりつつ、ゾンさんが水源の中をゆっくり落っこちていきます(゜ロ゜)





落っこちるスピードはかなりゆっくりなので、蜘蛛の巣は1つあれば十分そうでした(* ̄ー ̄)





ちなみに、処理層でその様子を見ていると、少しずつゾンさんの足が見えてきます(  ̄ー ̄)ノ








そして、半分くらい見えてきたところで、





このように溺ゾンさんへと変身されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ゾンさん⇒溺ゾンさんの変身装置としてはとても便利かと思ったんですが、





こちらをご覧ください(゜ロ゜)






蜘蛛の巣の中で変身するので、脱ぎ捨てられた装備品が蜘蛛の巣に引っかかってしまっております(´д`|||)





ゾンさんが脱ぎ捨てる装備品は貴重な資源となりますんで、これではダメですね( ̄〜 ̄;)





なので、装備品だけ流れる様に、こんな感じで蜘蛛の巣を設置してみました(*^ー^)ノ♪






これなら水流でドロップアイテムだけ流れていくんじゃないかと思ったんですが、





1体ずつしか落っこちていかないので、ゾンさんの大渋滞が発生(;・∀・)






さらには、ドロップアイテムも水流に流れず、





やっぱり蜘蛛の巣に引っかかってしまいますΣ(´□`;)






その後も段差を使ってアイテムが流れる様に工夫もしてみましたが、





アイテムどころかゾンさんまでもが流れてしまい、これまた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)

no image
木の成長判定を調べてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄

no image
友達がアプリを作ってくれました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
コンクリートとテラコッタの建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートを作るための施設を作成いたしまして、早速コンクリートパウダーを装置へと投入いたしました(/^^)/試しに手持ちのコンクリートパウダーを4スタック投入しましたんで、2基の落とし穴に投入済みでございます( ̄ー ̄ゞ−☆コンクリートパウダーの投入が完了したら地下にある回収施設へと移動しまして、こんな感じでコンクリートが見えておりました(・д・ = ・д・)

no image
ヤギ小屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま