マインクラフト攻略まとめ

全自動仕分け機が復活しております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、


とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ








正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、


アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、


こんな感じで壁を設置できるように、一部だけ床板を設置いたしました(/^^)/






屋内部分の床板は内装のデザインを考えるときに素材から考えて行く予定です( ̄ー ̄ゞ−☆





そして設置した床板の上に、なめらかな砂岩で壁を設置していきます( ̄0 ̄)/






二階部分は柱を浮だたせたいので、柱の内側に設置していくんです(* ̄ー ̄)





外側から見るとこんな感じですね(゜ー゜)






一階と二階のデザインがバラバラですが、


角っこの柱なんかが縦に通っているんで、統一感はあるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、


順調に作業を進めていましたが、






またまた食糧不足となってしまいましたんで、一旦拠点に戻ります三 (lll´Д`)






自動かまどは放置しておくだけよいんですが、


今までは何台ものかまどを同時に利用していたので、それに比べるとかなりスピードが遅いんです( ̄〜 ̄;)






倉庫へ戻って、自動かまどを確認したところ、


まだ21個しかジャガイモが焼けておりませんでした(´-ω-`)






待っている時間ももったいないので、


48連かまどのほうに3スタックほどジャガイモを移動させました( ̄0 ̄)/






これならあっという間に焼き上がるはずです( ̄¬ ̄)ホクホクのジャガイモ…






そしてジャガイモの焼き上がりを待っている間に、






かぼちゃの収獲(°Д°)






そして麦の収穫もしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして余った種は、


ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッ






サボテンの天井部分にダメージ判定が無いのでアイテムが消滅しません(; ̄ー ̄A






っと、


このゴミ箱を見て思い出したんですが、







先日0.14.3にバージョンアップがありまして、


自動仕分け機がちゃんと機能するようになったとのコメントをいただいていたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ







とりあえず焼き上がったジャガイモを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
仕方がないので、整地します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿そこはゾン豚親子がスポーンして、お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)そこで、コメントなんかでもいただいておりましたが、ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/で、出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v最初はネザーっぽ

no image
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ

no image
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目

 どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
修正完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置

no image
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕

no image
天空TT、処理層の床面設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、

no image
風車型、たぶん23週目くらいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って