ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、
本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆

フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、
おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄)
という事で、今度はアカシアドアを使ったアカシアGTなんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ドアが4枚ほど無くなっております(; ̄Д ̄)?
誰かが持って行ってしまったんでしょうか?(´-ω-`)
たまたまなら良いんですが、村の判定位置がずれてしまうので、頻繁に発生しないことを祈るばかりでございます( ゜人 ゜)
とりあえず作業は進めていきますんで、
まずは処理層の落とし穴にふたをいたしました(/^^)/

これで処理層に落としたアイテムロストの心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、移設先に新しい処理層を、
ホイ( ̄0 ̄)/

さらに収容施設を
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで移送先の準備が出来ましたんで、
レールで移送用の路線を設置いたします(/^^)/

ここまで出来たら、あとは村人をトロッコに乗せて移動するだけなので、
こんな感じで、レールの上に村人が乗っかった瞬間を狙ってトロッコを送りだします(*_*)

最初のうちは村人が沢山いるので簡単にトロッコへ乗せる事が出来て、
移送先でのトロッコ回収も簡単です( ̄ー ̄)
一人目が無事にお引越し完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

この後徐々に旧収容施設の村人が減って、新しい収容施設の村人が増えていくんですが、
そうすると旧収容施設の村人が中々レールの上に来てくれなくなって、送り出すのが難しくなってきます( ̄〜 ̄;)
そして村人をトロッコの乗せようとした瞬間にサッとトロッコをよけて、
坂道で戻ってきたトロッコに村人が乗ってしまい、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

トロッコ村人が脱線して処理層へ落っこちてしまいました(´д`|||)
とりあえずもう一人だけ村人が残っていたんで、
先に引っ越しを済ませてしまいますね(; ̄ー ̄A

こちらは無事に完了しまして、
これで旧収容施設は空っぽになりましたε=( ̄。 ̄ )

あとは先ほど脱線したトロッコ村人だけですね(; ̄ー ̄A

とりあえず邪魔な水流を止めて、
このトロッコ村人専用の路線を設置( ̄0 ̄)/

特別ですよ?(* ̄ー ̄)
そんな専用路線の完成に村人さんはご満悦のご様子で、
『ハ〜ン』との事でした(*^ー^)ノ♪

という事で、今度こそ新しい収容施設へご転居いただきまして、
移住計画完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

人数を数えてみたんですが、9人しかいなかったです(・д・ = ・д・)
繁殖も行わないとゴーレムがスポーンしませんね(; ̄ー ̄A
ただし、まだドアの設置出来ていないので、
まずは移送路線を解体します(`ロ´)ノシ

更には旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ

っと、
こんな感じで、ホイホイ作業を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、散乱したアイテムを拾うために処理層へと降りたんで、
その時のアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ゴーレムトラップ移設作業前は58個しか入っていなかった鉄インゴットが、
99個まで増えております!!(゜ロ゜ノ)ノ
ゴーレムトラップの完成からかなりの時間をかけて集まった58個ですが、
一基の移設が完了してわずかな時間で、半スタック...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
岩盤整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ
-
-
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して
-
-
植林大会が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ
-
-
焼豚製造機の改良をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)
-
-
水抜き延長戦 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ
-
-
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に
- PREV
- ゴーレムトラップを移設します
- NEXT
- 運河、湖に到着す