ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、
本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆

フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、
おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄)
という事で、今度はアカシアドアを使ったアカシアGTなんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ドアが4枚ほど無くなっております(; ̄Д ̄)?
誰かが持って行ってしまったんでしょうか?(´-ω-`)
たまたまなら良いんですが、村の判定位置がずれてしまうので、頻繁に発生しないことを祈るばかりでございます( ゜人 ゜)
とりあえず作業は進めていきますんで、
まずは処理層の落とし穴にふたをいたしました(/^^)/

これで処理層に落としたアイテムロストの心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、移設先に新しい処理層を、
ホイ( ̄0 ̄)/

さらに収容施設を
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで移送先の準備が出来ましたんで、
レールで移送用の路線を設置いたします(/^^)/

ここまで出来たら、あとは村人をトロッコに乗せて移動するだけなので、
こんな感じで、レールの上に村人が乗っかった瞬間を狙ってトロッコを送りだします(*_*)

最初のうちは村人が沢山いるので簡単にトロッコへ乗せる事が出来て、
移送先でのトロッコ回収も簡単です( ̄ー ̄)
一人目が無事にお引越し完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

この後徐々に旧収容施設の村人が減って、新しい収容施設の村人が増えていくんですが、
そうすると旧収容施設の村人が中々レールの上に来てくれなくなって、送り出すのが難しくなってきます( ̄〜 ̄;)
そして村人をトロッコの乗せようとした瞬間にサッとトロッコをよけて、
坂道で戻ってきたトロッコに村人が乗ってしまい、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

トロッコ村人が脱線して処理層へ落っこちてしまいました(´д`|||)
とりあえずもう一人だけ村人が残っていたんで、
先に引っ越しを済ませてしまいますね(; ̄ー ̄A

こちらは無事に完了しまして、
これで旧収容施設は空っぽになりましたε=( ̄。 ̄ )

あとは先ほど脱線したトロッコ村人だけですね(; ̄ー ̄A

とりあえず邪魔な水流を止めて、
このトロッコ村人専用の路線を設置( ̄0 ̄)/

特別ですよ?(* ̄ー ̄)
そんな専用路線の完成に村人さんはご満悦のご様子で、
『ハ〜ン』との事でした(*^ー^)ノ♪

という事で、今度こそ新しい収容施設へご転居いただきまして、
移住計画完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

人数を数えてみたんですが、9人しかいなかったです(・д・ = ・д・)
繁殖も行わないとゴーレムがスポーンしませんね(; ̄ー ̄A
ただし、まだドアの設置出来ていないので、
まずは移送路線を解体します(`ロ´)ノシ

更には旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ

っと、
こんな感じで、ホイホイ作業を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、散乱したアイテムを拾うために処理層へと降りたんで、
その時のアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ゴーレムトラップ移設作業前は58個しか入っていなかった鉄インゴットが、
99個まで増えております!!(゜ロ゜ノ)ノ
ゴーレムトラップの完成からかなりの時間をかけて集まった58個ですが、
一基の移設が完了してわずかな時間で、半スタック...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
拠点マップの作製とかしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで
-
-
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して
-
-
アイテム回収路線に囲いを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して
-
-
アイテム回収ポイントに建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、長らく作業を続けておりましたトラップタワーの建築が完了となりまして、作業後の後片付けをしております(/^^)/シュルカーボックスを使いながら様々な建築資材を倉庫へと持って帰りました三( ゜∀゜)当初予定していた圧殺式や、20層式なんかのトラップタワーを変更したおかげで、粘着ピストンの在庫をたっぷり保管する事ができましたね(* ̄ー ̄)これで他のトラップタワ
-
-
謎湧きゴーレムの再来
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
別のお池も作っちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ
-
-
0.13.0 ベータテストに突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速
- PREV
- ゴーレムトラップを移設します
- NEXT
- 運河、湖に到着す