マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収ポイントに建築をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は、長らく作業を続けておりましたトラップタワーの建築が完了となりまして、


作業後の後片付けをしております(/^^)/








シュルカーボックスを使いながら様々な建築資材を倉庫へと持って帰りました三( ゜∀゜)





当初予定していた圧殺式や、20層式なんかのトラップタワーを変更したおかげで、


粘着ピストンの在庫をたっぷり保管する事ができましたね(* ̄ー ̄)





これで他のトラップタワーとかに使う分が確保できましたんで、資材収集がかなり楽になったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなアイテムの整頓作業をしてたんですが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






第一倉庫の外にあるサボテンゴミ箱なんですが、


作業中に大釜マグマの安全性を確認する事が出来ましたんで、





ゴミ処理方法をこのように変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






最近はサボテンの天辺部分にダメージ判定が無くなっておりましたんで、ちょうどよかったです(* ̄ー ̄)





それと、資材の在庫状況ですが、


まずは、かぼちゃがこんな感じ( ̄¬ ̄)








建築前は1LC満タンの状態でしたが、こまめに収穫を頑張っていたので消費を抑える事が出来ました(; ̄ー ̄A





そして、石ブロックのあまりがこちら(  ̄ー ̄)ノ






先日かまどで焼いた分ですが、約2LC半余らせることが出来ました(* ̄ー ̄)





そんなこんなでアイテムの整頓も完了しましたんで、ちょっと建築をすることにいたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆





実は建築する場所はすでに決まっておりまして、


こちらでございます(*^ー^)ノ♪






出来立てホヤホヤのトラップタワーにある、アイテム回収ポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





アイテム水路にちょっと手を加えてはありますが、


このままでは流石に殺風景なので、飾りつけを兼ねた建築をしてみる事にいたしました(* ̄∇ ̄*)





そして、今回の建築資材は、またまた石レンガ系のブロックを使っていく予定となっておりまして、


理由としては、散々石レンガを積み上げるだけの作業をしていたので、建築に使いたかった、、、





このトラップタワー全体が石レンガだらけなので、色合い的には違う素材を使った方が良い、


ということは分かっておりますが、石レンガ、、、そんな気持ちなんです(゜ー゜)





このまいくらぺさんの心情を多少なりともご理解いただければ幸いですが、


さっそくいつも通りの下書きから作業を開始いたしました(/^^)/






水路を中心にして、待機ポイントが屋内になるように下書きをしていきまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで柱を積み上げてみ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ネザーの湧きつぶしが完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩海の底から謎のお手伝いさんが足元の暗黒石を削ってくれたんですが、流れ弾が天井付近の壁を抉っておりました(´д`|||)まったくもう(# ̄З ̄)二か所ほどでしたが、補修を行いました(/^^)/こんな感じの足場で作業をしてたんで、サクサクを補修して地上に戻りました(; ̄ー ̄A耐火ポーションを飲んでいてもこの高さから溶岩海には落っこちたくないです(;・ω・)念のため

no image
究極TT建築 処理層編 最終回前編

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))

no image
迷いの森

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは色々と大忙しですございます(; ̄ー ̄Aさて、今日も白樺の森を綺麗にしていく作業を進めていきたいのですが、その前拠点周りのパトロール風景をご覧ください( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノカボチャ畑のニワトリさん今日も元気にハマっておりますが、新鮮タマゴはいただけませんでした(´-ω-`)

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
アイテム回収路線の湧きつぶしを強化

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧き層の署名活動が完了して、トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフさて、処理層なんですが、スライムブロッ

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
左目の塔の内装建築を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、落下式ピストンドアの設置が完了いたしまして、エレベーターの設置してある左目の塔の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ハサミ一本分の羊毛を刈りまして、これくらい集まりました(* ̄∇ ̄)ノ赤い羊毛が、約3スタック半と、青い羊毛が、約2スタック半です(* ̄∇ ̄*)ついでに途中でかぼちゃも収穫しております( ̄¬ ̄)そして集まった羊毛も利用しつ

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン

no image
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし