マインクラフト攻略まとめ

ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、


実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ






スライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、


他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、実際に稼働状況を確認してみると、


ガーディアンさんがどんどん湧き層から飛び出してくる状況になってしまいましたΣ(´□`;)






どうやらスライムブロックだとガーディアンさんがスポーンした時にかなり高く跳ね上がってしまうみたいなので、





さらに湧き層素材を変更して、最終的にはマグマブロックに決定です(; ̄ー ̄A






これなら他のモンスターの湧きつぶし効果に加え、ガーディアンさんが必要以上に跳ね上がることもございません(* ̄ー ̄)





そんなこんなで、湧き層の実験なんかはこのくらいにいたしまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで、残りの区画も水抜きを進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





ちなみに、今水抜きをしたのが3区画目で、


さらに、お次の4区画目には間仕切りの砂落としが完了しております(*^ー^)ノ♪






今後のバージョンアップでガーディアンさんが水無しで湧かなくなるようなので、


その時の実験用に一つだけ水槽を残しておいて、残りの水槽からは水抜きをしてしまいます( ̄^ ̄)





ということで、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






4区画目からも水抜きが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こんな感じで地道な作業を進めていると、スライムボールがたっぷりと貯まってきますんで、





貯まったスライムボールはブロックへ加工して整頓しておきます♪ヽ(´▽`)/






海底神殿素材も若干入ってきておりますが、そのあたりは最後に機能の確認でご紹介いたしますね(* ̄ー ̄)





そしたら、水抜きをする水槽は残り2区画となりましたんで、
 







ホイホイチャーハン(°Д°)







っと、


一気に残り二区画分の水抜き作業を終わらせてしまいましたε=( ̄。 ̄ )





これで9区画中の2区画はスライムトラップで、1区画が水槽、


そして、残りの6区画からは水抜き作業が完了といった状況でございます( ̄ー ̄)





このままガーディアントラップの作成を進めていきたいところですが、


ちょっとガーディアンさんの湧く座標についてご説明しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





調べてみると、海底神殿の中心から何マスの位置・・・なんていう情報が多かったんですが、


チャン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
トラップランドのネーミング決定

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結

no image
三分割回路の合体!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい

no image
天空TT、アイテム回収路線の設置開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前にちょっと実験を行う事にしまして、この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)まいくらぺさんが乗っ

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
岩盤整地会場の拡大 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください