ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました
さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、
実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ

スライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、
他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、実際に稼働状況を確認してみると、
ガーディアンさんがどんどん湧き層から飛び出してくる状況になってしまいましたΣ(´□`;)

どうやらスライムブロックだとガーディアンさんがスポーンした時にかなり高く跳ね上がってしまうみたいなので、
さらに湧き層素材を変更して、最終的にはマグマブロックに決定です(; ̄ー ̄A

これなら他のモンスターの湧きつぶし効果に加え、ガーディアンさんが必要以上に跳ね上がることもございません(* ̄ー ̄)
そんなこんなで、湧き層の実験なんかはこのくらいにいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、残りの区画も水抜きを進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに、今水抜きをしたのが3区画目で、
さらに、お次の4区画目には間仕切りの砂落としが完了しております(*^ー^)ノ♪

今後のバージョンアップでガーディアンさんが水無しで湧かなくなるようなので、
その時の実験用に一つだけ水槽を残しておいて、残りの水槽からは水抜きをしてしまいます( ̄^ ̄)
ということで、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

4区画目からも水抜きが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで地道な作業を進めていると、スライムボールがたっぷりと貯まってきますんで、
貯まったスライムボールはブロックへ加工して整頓しておきます♪ヽ(´▽`)/

海底神殿素材も若干入ってきておりますが、そのあたりは最後に機能の確認でご紹介いたしますね(* ̄ー ̄)
そしたら、水抜きをする水槽は残り2区画となりましたんで、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
一気に残り二区画分の水抜き作業を終わらせてしまいましたε=( ̄。 ̄ )
これで9区画中の2区画はスライムトラップで、1区画が水槽、
そして、残りの6区画からは水抜き作業が完了といった状況でございます( ̄ー ̄)
このままガーディアントラップの作成を進めていきたいところですが、
ちょっとガーディアンさんの湧く座標についてご説明しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
調べてみると、海底神殿の中心から何マスの位置・・・なんていう情報が多かったんですが、
チャン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
VIP専用の客室も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
無駄ぁ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回
-
-
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
修繕コストが限界突破
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄
-
-
蜘蛛さん返しも必要です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな
-
-
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように
- PREV
- ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)
- NEXT
- 南々地方に共同講を掘る