天空建築 資材収集からの内装建築です
前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、
壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄A


ナンテコッタ!(°Д°)
、
、、
、、、スミマセン(´-ω-`)
なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)

要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、
昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されております♪ヽ(´▽`)/
そんな要塞村から歩いてすぐの場所にあるメサバイオームへとやってまいりまして、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前に赤い砂なんかを収集したエリアですが、
壁に使っているオレンジのテラコッタが大量に露出しておりますんで、
この場所でテラコッタの収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
作業がしにくかったので、以前に採掘した絶壁部分を階段状にいたしました(* ̄ー ̄)
ここまでの作業だけでもそれなりの収穫はございますが、
最低でも1LC分くらいは収集しておきたいので、さらに作業を進めて行きまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

撮影も忘れて無心で掘り続けてしまいました( ゜д゜)、;'.・
区切りが良かったので、水面と同じ高さまで綺麗に掘り下げてみたんですが、
最近は内装デザインとかで考えている時間ばかりだったので、気が付いたらここまで掘っていた感じです( ゚д゚)ハッ!
そんなわけで一気に収集活動が完了いたしまして、
オレンジ色のテラコッタが約1LC半ほど採掘出来ました(* ̄∇ ̄*)

もうちょっと掘っていたい気もしなくはないんですが、内装建築も進めて行きたいので、
天空建築会場へ戻りがてら、ブレイズトラップで修繕活動もしてきます( ̄^ ̄)

前回もそうだったんですが、ブレイズさんが脱走しなくなっているんです(゜ロ゜)
たまたまかもしれませんが、もしかしたら修正して頂けたのかもしれませんね(* ̄ー ̄)
そんな事を考えつつ修繕も終わりましたんで、
内装作業を再開していきます(/^^)/

下書きはほぼ完了しておりますんで、どんどんテラコッタをくっつけていきまして、
壁の設置作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

細かい作業は沢山残っておりますが、大まかな形が出来上がってまいりましたΨ( ̄∇ ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
今日も色々雑多作業をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、
-
-
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン
-
-
ボートで外出してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光
-
-
要塞村を整備していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない
- PREV
- 北大陸に民家を建てる
- NEXT
- NPC村区に馬小屋を建てる