マインクラフト攻略まとめ

天空建築 資材収集からの内装建築です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、


壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄A







ナンテコッタ!(°Д°)








、、


、、、スミマセン(´-ω-`)






なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)






要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、


昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されております♪ヽ(´▽`)/





そんな要塞村から歩いてすぐの場所にあるメサバイオームへとやってまいりまして、





本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






以前に赤い砂なんかを収集したエリアですが、


壁に使っているオレンジのテラコッタが大量に露出しておりますんで、


この場所でテラコッタの収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


作業がしにくかったので、以前に採掘した絶壁部分を階段状にいたしました(* ̄ー ̄)





ここまでの作業だけでもそれなりの収穫はございますが、


最低でも1LC分くらいは収集しておきたいので、さらに作業を進めて行きまして、







ホイホイチャーハン(°Д°)







撮影も忘れて無心で掘り続けてしまいました( ゜д゜)、;'.・





区切りが良かったので、水面と同じ高さまで綺麗に掘り下げてみたんですが、


最近は内装デザインとかで考えている時間ばかりだったので、気が付いたらここまで掘っていた感じです( ゚д゚)ハッ!





そんなわけで一気に収集活動が完了いたしまして、


オレンジ色のテラコッタが約1LC半ほど採掘出来ました(* ̄∇ ̄*)






もうちょっと掘っていたい気もしなくはないんですが、内装建築も進めて行きたいので、





天空建築会場へ戻りがてら、ブレイズトラップで修繕活動もしてきます( ̄^ ̄)






前回もそうだったんですが、ブレイズさんが脱走しなくなっているんです(゜ロ゜)





たまたまかもしれませんが、もしかしたら修正して頂けたのかもしれませんね(* ̄ー ̄)





そんな事を考えつつ修繕も終わりましたんで、


内装作業を再開していきます(/^^)/






下書きはほぼ完了しておりますんで、どんどんテラコッタをくっつけていきまして、





壁の設置作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






細かい作業は沢山残っておりますが、大まかな形が出来上がってまいりましたΨ( ̄∇ ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ファ〇マの一号店がオープンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す

no image
パルサー回路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称          今の名称鉄インゴット         鉄の延べ棒金インゴット         金の延べ棒ボウル           

no image
ドリップリーフを育てたりして実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はヤギ小屋が完成いたしまして、さっそくヤギの飼育を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そんな作業をしている間に設置していた銅ブロックから青錆が発生しておりまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪こちらの設置場所は完全に砂漠バイオームで雨が一切降らない場所なんですが、雨には関係なく青錆が発生いたしました♪ヽ(´▽`)/ちなみに、やっぱり青錆はイマイチかな

no image
食糧は忘れずに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ

no image
脱線建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
TT建築番外編 ハーフブロックの湧きつぶしに変更してみた結果

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しくできた屋根の湧きつぶしをハーフブロックへ変更する作業を進めておりましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、一番下の段までハーフブロックの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその作業中に、こちら(  ̄ー ̄)ノ旗持のヴィンディゲーターさんと対面して、見事討伐をしていたんですが、撮影の為に隣りの天空TT跡地へと移動したところ、襲撃イベントが発生

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで