天空建築 資材収集からの内装建築です
前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、
壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄A


ナンテコッタ!(°Д°)
、
、、
、、、スミマセン(´-ω-`)
なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)

要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、
昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されております♪ヽ(´▽`)/
そんな要塞村から歩いてすぐの場所にあるメサバイオームへとやってまいりまして、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前に赤い砂なんかを収集したエリアですが、
壁に使っているオレンジのテラコッタが大量に露出しておりますんで、
この場所でテラコッタの収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
作業がしにくかったので、以前に採掘した絶壁部分を階段状にいたしました(* ̄ー ̄)
ここまでの作業だけでもそれなりの収穫はございますが、
最低でも1LC分くらいは収集しておきたいので、さらに作業を進めて行きまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

撮影も忘れて無心で掘り続けてしまいました( ゜д゜)、;'.・
区切りが良かったので、水面と同じ高さまで綺麗に掘り下げてみたんですが、
最近は内装デザインとかで考えている時間ばかりだったので、気が付いたらここまで掘っていた感じです( ゚д゚)ハッ!
そんなわけで一気に収集活動が完了いたしまして、
オレンジ色のテラコッタが約1LC半ほど採掘出来ました(* ̄∇ ̄*)

もうちょっと掘っていたい気もしなくはないんですが、内装建築も進めて行きたいので、
天空建築会場へ戻りがてら、ブレイズトラップで修繕活動もしてきます( ̄^ ̄)

前回もそうだったんですが、ブレイズさんが脱走しなくなっているんです(゜ロ゜)
たまたまかもしれませんが、もしかしたら修正して頂けたのかもしれませんね(* ̄ー ̄)
そんな事を考えつつ修繕も終わりましたんで、
内装作業を再開していきます(/^^)/

下書きはほぼ完了しておりますんで、どんどんテラコッタをくっつけていきまして、
壁の設置作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

細かい作業は沢山残っておりますが、大まかな形が出来上がってまいりましたΨ( ̄∇ ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大木の植林方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
ジャングルゲート駅建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作
-
-
くらぺ流しを修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし
-
-
TT建築番外編 ハーフブロックの湧きつぶしに変更してみた結果
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しくできた屋根の湧きつぶしをハーフブロックへ変更する作業を進めておりましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、一番下の段までハーフブロックの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその作業中に、こちら(  ̄ー ̄)ノ旗持のヴィンディゲーターさんと対面して、見事討伐をしていたんですが、撮影の為に隣りの天空TT跡地へと移動したところ、襲撃イベントが発生
-
-
スカートはひざ下5cmまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失
- PREV
- 北大陸に民家を建てる
- NEXT
- NPC村区に馬小屋を建てる