天空建築 資材収集からの内装建築です
前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、
壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄A


ナンテコッタ!(°Д°)
、
、、
、、、スミマセン(´-ω-`)
なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)

要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、
昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されております♪ヽ(´▽`)/
そんな要塞村から歩いてすぐの場所にあるメサバイオームへとやってまいりまして、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前に赤い砂なんかを収集したエリアですが、
壁に使っているオレンジのテラコッタが大量に露出しておりますんで、
この場所でテラコッタの収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
作業がしにくかったので、以前に採掘した絶壁部分を階段状にいたしました(* ̄ー ̄)
ここまでの作業だけでもそれなりの収穫はございますが、
最低でも1LC分くらいは収集しておきたいので、さらに作業を進めて行きまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

撮影も忘れて無心で掘り続けてしまいました( ゜д゜)、;'.・
区切りが良かったので、水面と同じ高さまで綺麗に掘り下げてみたんですが、
最近は内装デザインとかで考えている時間ばかりだったので、気が付いたらここまで掘っていた感じです( ゚д゚)ハッ!
そんなわけで一気に収集活動が完了いたしまして、
オレンジ色のテラコッタが約1LC半ほど採掘出来ました(* ̄∇ ̄*)

もうちょっと掘っていたい気もしなくはないんですが、内装建築も進めて行きたいので、
天空建築会場へ戻りがてら、ブレイズトラップで修繕活動もしてきます( ̄^ ̄)

前回もそうだったんですが、ブレイズさんが脱走しなくなっているんです(゜ロ゜)
たまたまかもしれませんが、もしかしたら修正して頂けたのかもしれませんね(* ̄ー ̄)
そんな事を考えつつ修繕も終わりましたんで、
内装作業を再開していきます(/^^)/

下書きはほぼ完了しておりますんで、どんどんテラコッタをくっつけていきまして、
壁の設置作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

細かい作業は沢山残っておりますが、大まかな形が出来上がってまいりましたΨ( ̄∇ ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ドロップアイテムの在庫
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り
-
-
別荘二号館 最上階が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
スポナー式ドラウンドトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
森林伐採 一面完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりのまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψコ、コ、コ、ポコっと、心地よい効果音が岩盤整地会場に響きまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)ゴシゴシいや〜、それにしても春らしい陽気になってきまして、さらに眠たいです、、( ̄q ̄)zzzさて、そんな眠たい中でも作業は進めておりまして、残り6列となりました(  ̄ー ̄)ノ伐採してきた後にはちゃんと植林もしており
-
-
海で色々と発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー
-
-
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して
-
-
岩盤整地会場の拡大 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください
- PREV
- 北大陸に民家を建てる
- NEXT
- NPC村区に馬小屋を建てる