ゴーレムトラップを移設します
さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、
引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ

入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、
流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
一人目が無事に入居出来て、
更に二人目( ̄0 ̄)/

こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思いきや、
入居人数が増えると、徐々に村人が邪魔になってトロッコの回収が難しくなってきました( ̄〜 ̄;)
こんな感じで新しく入居したトロッコ村人が引っかかってしまうんです(; ̄ー ̄A

なので、手前の村人がジャンプした瞬間を狙ってトロッコを回収いたします(*_*)

なんとか回収は出来ましたが、
今度は手が届かない位置にトロッコ村人が引っかかっております(;・∀・)

こちらは、しばらく待っていたら位置が変わって無事にトロッコが回収できました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで順番に村人の引っ越し作業が進んでいきまして、
残りが3名様となりました(  ̄ー ̄)ノ

残りの村人も同様に移送を行いまして、
ご入居いただいたところ、
今度はこんな状態でございます( ̄▽ ̄;)

村人が多すぎて先ほどまでの方法ではトロッコを回収できません( ̄〜 ̄;)
なので、村人が近づけない水源側の外壁を削って、
この位置からトロッコを叩きます(* ̄ー ̄)

あとは水流でトロッコだけ出口から出てきますんで、無事にトロッコを回収することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで全村人の転居が無事に完了できたんで、
収容施設にふたをしてお引越し完了でございます(/^^)/


一番厄介な村人の移送作業が完了したら、
ドアを回収( ̄0 ̄)/

更に旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ

そしたら水流も撤去して、
処理層部分もどんどん解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
解体作業は簡単なのでホイホイと作業を進めていたんですが、
勢い余って水流撤去前の部分を壊してしまいましたぁ(´д`|||)

松明とおんなじでエンドロッドも水流でアイテム化してしまうので、
処理層のエンドロッドがアイテム化してしまい、水流を止めてからもとに戻しておきました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、ここまで解体が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

残りも勢いに乗ってどんどん解体していきたいところですが、
一気に最後までは行か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空TT、処理層の建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は
-
-
馬小屋を建築することにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず建築道具なんかと併せて、ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/フェンスゲート
-
-
処理層の予定範囲にレール設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き今日もアイテム回収路線の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆現在新しい区画の設置作業に突入しておりまして、第七区画の路線設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ実際にホッパートロッコを走らせて稼働確認はしておりませんが、クリエイティブモードでの実験を行ったんで、設置ミスとかが無ければ問題はないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)作業は相変
-
-
ネザー整地 第二区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の
-
-
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
- PREV
- ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
- NEXT
- ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした