ゴーレムトラップを移設します
さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、
引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ

入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、
流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
一人目が無事に入居出来て、
更に二人目( ̄0 ̄)/

こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思いきや、
入居人数が増えると、徐々に村人が邪魔になってトロッコの回収が難しくなってきました( ̄〜 ̄;)
こんな感じで新しく入居したトロッコ村人が引っかかってしまうんです(; ̄ー ̄A

なので、手前の村人がジャンプした瞬間を狙ってトロッコを回収いたします(*_*)

なんとか回収は出来ましたが、
今度は手が届かない位置にトロッコ村人が引っかかっております(;・∀・)

こちらは、しばらく待っていたら位置が変わって無事にトロッコが回収できました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで順番に村人の引っ越し作業が進んでいきまして、
残りが3名様となりました(  ̄ー ̄)ノ

残りの村人も同様に移送を行いまして、
ご入居いただいたところ、
今度はこんな状態でございます( ̄▽ ̄;)

村人が多すぎて先ほどまでの方法ではトロッコを回収できません( ̄〜 ̄;)
なので、村人が近づけない水源側の外壁を削って、
この位置からトロッコを叩きます(* ̄ー ̄)

あとは水流でトロッコだけ出口から出てきますんで、無事にトロッコを回収することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで全村人の転居が無事に完了できたんで、
収容施設にふたをしてお引越し完了でございます(/^^)/


一番厄介な村人の移送作業が完了したら、
ドアを回収( ̄0 ̄)/

更に旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ

そしたら水流も撤去して、
処理層部分もどんどん解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
解体作業は簡単なのでホイホイと作業を進めていたんですが、
勢い余って水流撤去前の部分を壊してしまいましたぁ(´д`|||)

松明とおんなじでエンドロッドも水流でアイテム化してしまうので、
処理層のエンドロッドがアイテム化してしまい、水流を止めてからもとに戻しておきました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、ここまで解体が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

残りも勢いに乗ってどんどん解体していきたいところですが、
一気に最後までは行か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
分厚い陸地をどんどん解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト
-
-
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
心はポキポキポッキー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
下書きからイメージを固めていく作戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
- PREV
- ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
- NEXT
- ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした