ゴーレムトラップを移設します
さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、
引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ

入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、
流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
一人目が無事に入居出来て、
更に二人目( ̄0 ̄)/

こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思いきや、
入居人数が増えると、徐々に村人が邪魔になってトロッコの回収が難しくなってきました( ̄〜 ̄;)
こんな感じで新しく入居したトロッコ村人が引っかかってしまうんです(; ̄ー ̄A

なので、手前の村人がジャンプした瞬間を狙ってトロッコを回収いたします(*_*)

なんとか回収は出来ましたが、
今度は手が届かない位置にトロッコ村人が引っかかっております(;・∀・)

こちらは、しばらく待っていたら位置が変わって無事にトロッコが回収できました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで順番に村人の引っ越し作業が進んでいきまして、
残りが3名様となりました(  ̄ー ̄)ノ

残りの村人も同様に移送を行いまして、
ご入居いただいたところ、
今度はこんな状態でございます( ̄▽ ̄;)

村人が多すぎて先ほどまでの方法ではトロッコを回収できません( ̄〜 ̄;)
なので、村人が近づけない水源側の外壁を削って、
この位置からトロッコを叩きます(* ̄ー ̄)

あとは水流でトロッコだけ出口から出てきますんで、無事にトロッコを回収することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで全村人の転居が無事に完了できたんで、
収容施設にふたをしてお引越し完了でございます(/^^)/


一番厄介な村人の移送作業が完了したら、
ドアを回収( ̄0 ̄)/

更に旧収容施設も解体(`ロ´)ノシ

そしたら水流も撤去して、
処理層部分もどんどん解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
解体作業は簡単なのでホイホイと作業を進めていたんですが、
勢い余って水流撤去前の部分を壊してしまいましたぁ(´д`|||)

松明とおんなじでエンドロッドも水流でアイテム化してしまうので、
処理層のエンドロッドがアイテム化してしまい、水流を止めてからもとに戻しておきました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、ここまで解体が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

残りも勢いに乗ってどんどん解体していきたいところですが、
一気に最後までは行か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第一区画の岩盤層が露出いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノもう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A発破
-
-
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが
-
-
ガーディアントラップの湧き層建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
ガーディアントラップの壁を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思
-
-
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ
-
-
今日はどんどん作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま
-
-
ワールドデータの保管設定を間違えてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
- PREV
- ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
- NEXT
- ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした