マインクラフト攻略まとめ

またまた追加のでフェンスゲートを2LC

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、


本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆







まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、


ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/






そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、


もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダー先輩の湧き制御が成功しているという事でしょうか(゜□゜)






しかし、処理層でエンダー先輩を2回ほどお見かけしているので、


落下ダメージでエンダーパールをドロップしなくなったのでしょうか( ̄〜 ̄)ムムム
?






モンスターの湧き範囲変更とかも含めて、色々と確認したい事が増えてきましたが、


新バージョンもアップデートもひかえているので、もうちょっとだけ後回しですね(; ̄ー ̄A






さてさて、そんなこんなと色々な疑問もございますが、


まずはドロップアイテムを整理するついでに放牧場の点検もしておきました(*´∇`*)






今のところデスポーンの様子はないみたいですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それと放牧場の点検をしていて気が付いたんですが、


2頭のお馬さんの歩行速度が違うんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





その様子は動画でツイートしておきましたが、


わざわざ乗馬しなくても歩行速度を確認することでスピード性能を確認出来るのかもしれません( ̄〜 ̄)






そんな確認なんかをしつつ、


第二倉庫へ新しいチェストを設置いたしました(/^^)/






こちらへ納品するアイテムが






こちら(*^ー^)ノ♪






ポピーでございます♪ヽ(´▽`)/






ゴミ箱へポイしちゃっても良いんですが、一応保管しておくことにいたしました(* ̄ー ̄)






そしてドロップアイテムの整理整頓も完了したんで、


早速フェンスゲートの作成を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






加工工程は先日とおんなじで、トウヒの原木3スタックを棒に加工して、


オークの原木3スタックを木材に加工( ̄0 ̄)/






その二種類のアイテムを組み合わせて、6スタックのフェンスゲートが完成となります(  ̄ー ̄)ノ






この6スタックのフェンスゲートを作成するために何回画面をタップする必要があるのか計算してみたところ、


完成までの必要タップ数は1.024回でした(゜ロ゜)チーン







そしてこれでラージチェストの1/3が完成ε=( ̄。 ̄ )






つまり、ラージチェスト満タンにするためには、6スタックのフェンスゲートを作る作業を9回行う必要がありまして、


ラージチェストを満タンにするためには、9.216回画面をタップする必要がございま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ

no image
床下溶岩のアイテム回収駅

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで

no image
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
経験値トラップ型トラップタワー建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値