またまた追加のでフェンスゲートを2LC
昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、
本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、
ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/

そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、
もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダー先輩の湧き制御が成功しているという事でしょうか(゜□゜)
しかし、処理層でエンダー先輩を2回ほどお見かけしているので、
落下ダメージでエンダーパールをドロップしなくなったのでしょうか( ̄〜 ̄)ムムム
?
モンスターの湧き範囲変更とかも含めて、色々と確認したい事が増えてきましたが、
新バージョンもアップデートもひかえているので、もうちょっとだけ後回しですね(; ̄ー ̄A
さてさて、そんなこんなと色々な疑問もございますが、
まずはドロップアイテムを整理するついでに放牧場の点検もしておきました(*´∇`*)

今のところデスポーンの様子はないみたいですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと放牧場の点検をしていて気が付いたんですが、
2頭のお馬さんの歩行速度が違うんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
その様子は動画でツイートしておきましたが、
わざわざ乗馬しなくても歩行速度を確認することでスピード性能を確認出来るのかもしれません( ̄〜 ̄)
そんな確認なんかをしつつ、
第二倉庫へ新しいチェストを設置いたしました(/^^)/

こちらへ納品するアイテムが
こちら(*^ー^)ノ♪

ポピーでございます♪ヽ(´▽`)/
ゴミ箱へポイしちゃっても良いんですが、一応保管しておくことにいたしました(* ̄ー ̄)
そしてドロップアイテムの整理整頓も完了したんで、
早速フェンスゲートの作成を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
加工工程は先日とおんなじで、トウヒの原木3スタックを棒に加工して、
オークの原木3スタックを木材に加工( ̄0 ̄)/
その二種類のアイテムを組み合わせて、6スタックのフェンスゲートが完成となります(  ̄ー ̄)ノ

この6スタックのフェンスゲートを作成するために何回画面をタップする必要があるのか計算してみたところ、
完成までの必要タップ数は1.024回でした(゜ロ゜)チーン
そしてこれでラージチェストの1/3が完成ε=( ̄。 ̄ )

つまり、ラージチェスト満タンにするためには、6スタックのフェンスゲートを作る作業を9回行う必要がありまして、
ラージチェストを満タンにするためには、9.216回画面をタップする必要がございま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活
-
-
最後の火薬収集 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m必要なTNTは1面半分になりますので、4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)そして、前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ
-
-
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、
-
-
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧
-
-
岩盤整地会場の拡大 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は10列目までの作業が完了いたしまして、そろそろ折り返し地点といったところまで作業を進める事が出来ました(* ̄ー ̄)なので、さっそく作業を続きで11列目の水抜きを開始です(/^^)/いつも通りの手順で水抜き作業を開始いたしましたが、そろそろ昇り降り用のハシゴが遠くなってきましたんで、設置し直しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、水抜きが終わったば
-
-
床板の設置作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aその後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、どんどん床板の設置作業が
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
隠し橋の装置を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂
-
-
久しぶりのゴマダレラッシュ♪
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という
- PREV
- 大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>
- NEXT
- 湧き層第四区画の建築を再開