別荘二号館 完成直前の最終点検です
遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、
仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/

完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、
ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューン

そして余り集中力がない状態なので、無難な感じのデザインで仕上げを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


これで別荘二号館の完成と思いきや、最後の雑務が残っておりまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

今まで作業中に仮拠点として玄関先を利用しておりまして、
建築資材なんかが6LC分くらいございます(;・ω・)
玄関先に放置したまま完成というわけにもいかないので、
持てるだけ持って、

拠点と別荘二号館を往復いたしますε=ε=┏(;・_・)┛エッホ エッホ
でも、拠点へ戻るときにはこちらのネザーゲート経由で戻れちゃうんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてまたまたトロッコ鉄道で戻るんですが、
その際に点検を兼ねて観察をしていて発見したのが、
こちら

別荘一号館の屋根が修復前の状態に戻っておりました(; ̄ー ̄A
今回は雷が原因ではなく、タイムスリップが原因になるので、
クリエイティブモードでちゃちゃっと修復しておきました(  ̄ー ̄)ノ

この後松明も設置したんでご安心下さい( ̄ー ̄)
とりあえずクリエイティブモードでゲットしたアイテムは
お堀に放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ

その他にもこちら(  ̄ー ̄)ノ

ブレイズトラップの窒息装置なんですが、
あんまりブレイズさんを溜めすぎるとラグでボタンを押すことが出来なるので、
ボタンを押すことが出来ないときに、この感圧板に2回乗っかればブレイズさんを処理することが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
窒息ダメージで倒すことになるので経験値はゲットできませんが、
ラグで身動きが取れなくなった経験がある方には、必要性を御理解いただけるかと思います(; ̄ー ̄A
それともう一つ気になったのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

別荘二号館玄関前のゾンビスポナーです( ̄ー ̄)
先日のβテストで制御不能になったスポナーなんですが、
折角完成した別荘二号館の玄関先に放置しておくのもイヤだったので、
経験値トラップとして使えるように加工しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
スポーン範囲確保と、オンオフ用にRSランプを設置してみましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら設置したRSランプへ配線を接続(/^^)/

よくよくランプの配置を確認してみたら、
スポナーの上にあるRSランプは必要なさそうなので後...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
配布ワールドのご紹介 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご
-
-
遂にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい
-
-
拠点をマッピング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新要素の大まかなご紹介も終わりましたんで、今日からはサバイバルモードに戻りまして、実際に遊びながら様々な要素をご紹介していこうかと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは拠点周りの地図を作ってみようかと思い、空っぽの地図をもって邪神大社の前までやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ紙を継ぎ足すことで、地図の縮尺を縮小して大きな範囲を一枚にまとめることも出来るんですが、今回は拠
-
-
天空TTのゴーレムトラップが機能停止
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを