別荘二号館 完成直前の最終点検です
遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、
仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/

完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、
ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューン

そして余り集中力がない状態なので、無難な感じのデザインで仕上げを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


これで別荘二号館の完成と思いきや、最後の雑務が残っておりまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

今まで作業中に仮拠点として玄関先を利用しておりまして、
建築資材なんかが6LC分くらいございます(;・ω・)
玄関先に放置したまま完成というわけにもいかないので、
持てるだけ持って、

拠点と別荘二号館を往復いたしますε=ε=┏(;・_・)┛エッホ エッホ
でも、拠点へ戻るときにはこちらのネザーゲート経由で戻れちゃうんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてまたまたトロッコ鉄道で戻るんですが、
その際に点検を兼ねて観察をしていて発見したのが、
こちら

別荘一号館の屋根が修復前の状態に戻っておりました(; ̄ー ̄A
今回は雷が原因ではなく、タイムスリップが原因になるので、
クリエイティブモードでちゃちゃっと修復しておきました(  ̄ー ̄)ノ

この後松明も設置したんでご安心下さい( ̄ー ̄)
とりあえずクリエイティブモードでゲットしたアイテムは
お堀に放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ

その他にもこちら(  ̄ー ̄)ノ

ブレイズトラップの窒息装置なんですが、
あんまりブレイズさんを溜めすぎるとラグでボタンを押すことが出来なるので、
ボタンを押すことが出来ないときに、この感圧板に2回乗っかればブレイズさんを処理することが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
窒息ダメージで倒すことになるので経験値はゲットできませんが、
ラグで身動きが取れなくなった経験がある方には、必要性を御理解いただけるかと思います(; ̄ー ̄A
それともう一つ気になったのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

別荘二号館玄関前のゾンビスポナーです( ̄ー ̄)
先日のβテストで制御不能になったスポナーなんですが、
折角完成した別荘二号館の玄関先に放置しておくのもイヤだったので、
経験値トラップとして使えるように加工しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
スポーン範囲確保と、オンオフ用にRSランプを設置してみましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら設置したRSランプへ配線を接続(/^^)/

よくよくランプの配置を確認してみたら、
スポナーの上にあるRSランプは必要なさそうなので後...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ
-
-
遠足は家に帰るまでが遠足です
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶
-
-
回路の設置スペースを確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を
-
-
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな
-
-
邪フィンクス様がお疲れのようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
-
-
アップデート情報なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん