別荘二号館 完成直前の最終点検です
遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、
仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/

完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、
ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューン

そして余り集中力がない状態なので、無難な感じのデザインで仕上げを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


これで別荘二号館の完成と思いきや、最後の雑務が残っておりまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

今まで作業中に仮拠点として玄関先を利用しておりまして、
建築資材なんかが6LC分くらいございます(;・ω・)
玄関先に放置したまま完成というわけにもいかないので、
持てるだけ持って、

拠点と別荘二号館を往復いたしますε=ε=┏(;・_・)┛エッホ エッホ
でも、拠点へ戻るときにはこちらのネザーゲート経由で戻れちゃうんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてまたまたトロッコ鉄道で戻るんですが、
その際に点検を兼ねて観察をしていて発見したのが、
こちら

別荘一号館の屋根が修復前の状態に戻っておりました(; ̄ー ̄A
今回は雷が原因ではなく、タイムスリップが原因になるので、
クリエイティブモードでちゃちゃっと修復しておきました(  ̄ー ̄)ノ

この後松明も設置したんでご安心下さい( ̄ー ̄)
とりあえずクリエイティブモードでゲットしたアイテムは
お堀に放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ

その他にもこちら(  ̄ー ̄)ノ

ブレイズトラップの窒息装置なんですが、
あんまりブレイズさんを溜めすぎるとラグでボタンを押すことが出来なるので、
ボタンを押すことが出来ないときに、この感圧板に2回乗っかればブレイズさんを処理することが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
窒息ダメージで倒すことになるので経験値はゲットできませんが、
ラグで身動きが取れなくなった経験がある方には、必要性を御理解いただけるかと思います(; ̄ー ̄A
それともう一つ気になったのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

別荘二号館玄関前のゾンビスポナーです( ̄ー ̄)
先日のβテストで制御不能になったスポナーなんですが、
折角完成した別荘二号館の玄関先に放置しておくのもイヤだったので、
経験値トラップとして使えるように加工しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
スポーン範囲確保と、オンオフ用にRSランプを設置してみましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら設置したRSランプへ配線を接続(/^^)/

よくよくランプの配置を確認してみたら、
スポナーの上にあるRSランプは必要なさそうなので後...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 処理層が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も処理層建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層にアイテム回収路線の設置が、約半分完了いたしまして、その後の作業で、加速レール用のRSトーチを埋設いたしました(/^^)/一見これで準備万端かと思ったんですが、このままレールを設置すると、端っこ2辺をホッパーの上に設置する形になってしまい、加速レールがうまく設置できない事に気が付いた
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
天地分け目の戦い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
-
-
ネザー整地 第二区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
湧き層建設が睡魔との戦いになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し
-
-
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ
-
-
キャットタワーが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか