アイテム回収装置の性能を確認してみました
昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )
そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)
そしたらRSトーチを塞いで、

その上に加速レールを設置していきます(/^^)/

こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設置いたしまして、
このようになりました(  ̄ー ̄)ノ

まいくらぺさんが自走して試した感じでは速度は十分でした三( ゜∀゜)
なので早速ホッパーを作りまして、

レールに続いて、またまた鉄の消費です(; ̄ー ̄A
そしたらホッパーとトロッコを組み合わせて、

ホッパー付きトロッコの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速レールの上を走らせてみると(・ω・)

一周してちゃんと戻ってくるんですが、
曲がり角で減速しておりました( ̄〜 ̄;)
なのでトロッコがぶつからないように、一部壁面を削っておきました(  ̄ー ̄)ノ

これでスピードも大丈夫そうなので、
試しに回収用ホッパーを仕込みます( ̄ー ̄ゞ−☆

そしてスニーキング状態で、レールを設置(/^^)/

最後にチェストをくっつけて、

これで基本構造は完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは手持ちの道具を路線上に( ・_・)ノΞ○ポイッ

この状態でホッパートロッコを走らせてみると、
アイテムを拾いながらトロッコが通過していきます(゜ロ゜)

この後トロッコがホッパーの上を通過していき、
設置したチェストを確認してみると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

大事なダイヤの道具類だったんで、ちょっとドキドキしながら確認しましたが、
ちゃんとアイテムが回収できておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしアイテムを拾ったホッパー付きトロッコはかなり減速をしておりまして、
加速レール手前で止まりそうな勢いでございました(´-ω-`)
どうやらアイテムを積んだ状態と空荷の状態では速度が変化するようで、
アイテムを積んだ状態でも減速をしないように、加速レールを倍にしておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

加速レールもコストが高いので、これで大丈夫だと良いんですが、、、( ̄〜 ̄;)
とにかくホッパートロッコにアイテムを満載状態にして
走行テストを実施いたしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー要塞まじぱねぇっす
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
レストランが完成致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に
-
-
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
リハビリ開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザの症状は落ち着いてきましたが、症状が収まっても撒き散らし期間が2日間ほどあるとのことで、すぐに外出は出来ず、自宅療養しなければいけません( ̄0 ̄)/しかも、朝一に体温を計ると36度台の平熱、しかし夜になると、37.5度位になっているので、そんな状態も踏まえてしっかり休んでおります( ̄q ̄)zzzしかし部屋の中でモゾモゾしている位は大丈夫なので、ちょっ
-
-
なにやら色々と出てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の拡大作業もついに最後の区画へと突入いたしまして、本日も勢いよく作業を進めておりましたところ、またまた空洞を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこれも地下帝国予備軍といった感じですね( ̄〜 ̄;)とりあえず真っ暗でなにも見えないので、松明を設置(/^^)/っ!Σ( ̄□ ̄;)た、松明を設置してみましたが、やっぱりよく見えませんでした(;・∀・)そんな見えない何
-
-
別荘二号館が遂に完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは
-
-
未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)それと、もう一つのドリップストーンですが、こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーン
- PREV
- スケスケルトン牧場を作る
- NEXT
- 緊急速報です!