アイテム回収装置の性能を確認してみました
昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )
そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)
そしたらRSトーチを塞いで、

その上に加速レールを設置していきます(/^^)/

こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設置いたしまして、
このようになりました(  ̄ー ̄)ノ

まいくらぺさんが自走して試した感じでは速度は十分でした三( ゜∀゜)
なので早速ホッパーを作りまして、

レールに続いて、またまた鉄の消費です(; ̄ー ̄A
そしたらホッパーとトロッコを組み合わせて、

ホッパー付きトロッコの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速レールの上を走らせてみると(・ω・)

一周してちゃんと戻ってくるんですが、
曲がり角で減速しておりました( ̄〜 ̄;)
なのでトロッコがぶつからないように、一部壁面を削っておきました(  ̄ー ̄)ノ

これでスピードも大丈夫そうなので、
試しに回収用ホッパーを仕込みます( ̄ー ̄ゞ−☆

そしてスニーキング状態で、レールを設置(/^^)/

最後にチェストをくっつけて、

これで基本構造は完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは手持ちの道具を路線上に( ・_・)ノΞ○ポイッ

この状態でホッパートロッコを走らせてみると、
アイテムを拾いながらトロッコが通過していきます(゜ロ゜)

この後トロッコがホッパーの上を通過していき、
設置したチェストを確認してみると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

大事なダイヤの道具類だったんで、ちょっとドキドキしながら確認しましたが、
ちゃんとアイテムが回収できておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしアイテムを拾ったホッパー付きトロッコはかなり減速をしておりまして、
加速レール手前で止まりそうな勢いでございました(´-ω-`)
どうやらアイテムを積んだ状態と空荷の状態では速度が変化するようで、
アイテムを積んだ状態でも減速をしないように、加速レールを倍にしておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

加速レールもコストが高いので、これで大丈夫だと良いんですが、、、( ̄〜 ̄;)
とにかくホッパートロッコにアイテムを満載状態にして
走行テストを実施いたしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップの解体作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇
-
-
別荘二号館の建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
新ブラマイ拠点の完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で
-
-
追加要素満載です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.1のベータテストも早速Build2となっておりまして、遊んでいる感じでは、思ったよりバグが少ないですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今日はどんどん新要素をご紹介してみたいと思います(σ≧▽≦)σヨシ イクゾー!クリエイティブでアイテム欄を確認してみると、ガストとブレイズのモンスターエッグが追加されておりました(  ̄ー ̄)ノその下のほうの防具にチェーン装備類も追加されています!!
-
-
海で色々と発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
20層式トラップタワーはやっぱり解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ無礼無く神様にお会いするためには身なり
-
-
修繕って、素敵です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ
- PREV
- スケスケルトン牧場を作る
- NEXT
- 緊急速報です!