本日は釣り大会を開催してみました
前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、
邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/

建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ
そんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、
ゴーレムトラップ

かぼちゃ畑

こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、作業中にダイヤピッケルなんかの道具類も消耗してしまいましたんで、
ブレイズトラップで修繕も行っておきますね(* ̄∇ ̄)ノ

先日の機種変更でブレイズさんをたんまりと溜める事が出来るようになったので、
2回の作業ですべての道具を修繕することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さて、これで作業のほうもひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )
お次は、修繕のエンチャントが実装されたときに、併せて実装されていたエンチャントで、
氷上歩行のエンチャントをゲットしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
効果に関してはご存じの方も多いかと思いますが、
進んでいく水面を氷に変化させて、水上をどんどん歩行出来てしまう効果のようです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ただ、エンチャントの入手方法が限られておりまして、
お宝チェスト、交易、釣り、この方法でしか入手できないみたいなんです( ̄〜 ̄;)
なので、今回は釣りで氷上歩行を狙ってみようかと考えまして、
こちらの施設へと移動してきました三( ゜∀゜)

長距離のトロッコ移動だったので描写が遅れておりますが、
先日ネザー要塞の探索を行っていた、ジャングル駅でございます(*´∀`*)

こちらは山猫を懐かせるために準備した釣り道具がそろっておりますんで、
ジャングルで氷上歩行釣りに挑戦してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

イカちゃんが泳ぐジャングルでの釣り大会が開催されまして、
早速一匹目を釣り上げました(σ≧▽≦)σフィッシュ!

今回の釣竿は、宝釣り?、耐久力?がエンチャントされておりまして、
若干ですが、エンチャント品等のお宝ゲット率が上昇して、ガラクタのゲット確率が低下しております(* ̄ー ̄)
そんな釣竿で夜まで、一日釣りを続けまして、
釣果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

見事ガラクタに分類されている木の皿をゲットいたしました♪ヽ(´▽`)/
宝釣りのエンチャントでは釣りにくい、ガラクタをゲットしてしまうとは、、、
今日も邪神様の御意思を感じてしまいます( ゜人 ゜)
そんな、1日目が終了して、釣り大会2日目に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

いきなりの雷雨に見舞われ、ずぶぬれになりつつも釣りを続けまして、
二日目が終わる頃には夕日が綺麗に輝いておりました(゜ー゜)

既にアイテム欄に革のパンツが見えておりますが、
そんなガラクタアイテムに加えて、
とある映画でも有名なクマノミを2匹と、フグをゲットです(*^ー^)ノ♪

2日目も宝釣りの効果がうまく働かず、邪神様の神力が上回った結果となりました( ゜人 ゜)おそろしやぁ
そして、3日目に突入いたします( ̄^ ̄)

今日こそは邪神様の試練を乗り越え、何とかお宝をゲットしたいところです( ̄〜 ̄;)
そんな思いの中、無心で釣りを続けまして、
3日目もタイムアップとなりましたε=( ̄。 ̄ )

最後の一投を終えまして、
本日の釣果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

何と、エンチャント本2冊に、エンチャント付の釣竿もゲットいたしました(σ≧▽≦)σキター!
そして肝心のエンチャント本ですが、
一冊目が、こちら(* ̄∇ ̄)ノ

む...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
歪みねぇ植林場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
三分割回路の合体!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
火薬収集 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い
-
-
隠し橋の装置を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ
-
-
天空の産業エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植
-
-
レストラン建築 内装編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は
-
-
砂岩の山の解体が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ
- PREV
- 邪神茶屋が完成でございます
- NEXT
- エメラルド山岳区に馬小屋を作る