本日は釣り大会を開催してみました
前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、
邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/

建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ
そんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、
ゴーレムトラップ

かぼちゃ畑

こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、作業中にダイヤピッケルなんかの道具類も消耗してしまいましたんで、
ブレイズトラップで修繕も行っておきますね(* ̄∇ ̄)ノ

先日の機種変更でブレイズさんをたんまりと溜める事が出来るようになったので、
2回の作業ですべての道具を修繕することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さて、これで作業のほうもひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )
お次は、修繕のエンチャントが実装されたときに、併せて実装されていたエンチャントで、
氷上歩行のエンチャントをゲットしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
効果に関してはご存じの方も多いかと思いますが、
進んでいく水面を氷に変化させて、水上をどんどん歩行出来てしまう効果のようです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ただ、エンチャントの入手方法が限られておりまして、
お宝チェスト、交易、釣り、この方法でしか入手できないみたいなんです( ̄〜 ̄;)
なので、今回は釣りで氷上歩行を狙ってみようかと考えまして、
こちらの施設へと移動してきました三( ゜∀゜)

長距離のトロッコ移動だったので描写が遅れておりますが、
先日ネザー要塞の探索を行っていた、ジャングル駅でございます(*´∀`*)

こちらは山猫を懐かせるために準備した釣り道具がそろっておりますんで、
ジャングルで氷上歩行釣りに挑戦してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

イカちゃんが泳ぐジャングルでの釣り大会が開催されまして、
早速一匹目を釣り上げました(σ≧▽≦)σフィッシュ!

今回の釣竿は、宝釣り?、耐久力?がエンチャントされておりまして、
若干ですが、エンチャント品等のお宝ゲット率が上昇して、ガラクタのゲット確率が低下しております(* ̄ー ̄)
そんな釣竿で夜まで、一日釣りを続けまして、
釣果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

見事ガラクタに分類されている木の皿をゲットいたしました♪ヽ(´▽`)/
宝釣りのエンチャントでは釣りにくい、ガラクタをゲットしてしまうとは、、、
今日も邪神様の御意思を感じてしまいます( ゜人 ゜)
そんな、1日目が終了して、釣り大会2日目に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

いきなりの雷雨に見舞われ、ずぶぬれになりつつも釣りを続けまして、
二日目が終わる頃には夕日が綺麗に輝いておりました(゜ー゜)

既にアイテム欄に革のパンツが見えておりますが、
そんなガラクタアイテムに加えて、
とある映画でも有名なクマノミを2匹と、フグをゲットです(*^ー^)ノ♪

2日目も宝釣りの効果がうまく働かず、邪神様の神力が上回った結果となりました( ゜人 ゜)おそろしやぁ
そして、3日目に突入いたします( ̄^ ̄)

今日こそは邪神様の試練を乗り越え、何とかお宝をゲットしたいところです( ̄〜 ̄;)
そんな思いの中、無心で釣りを続けまして、
3日目もタイムアップとなりましたε=( ̄。 ̄ )

最後の一投を終えまして、
本日の釣果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

何と、エンチャント本2冊に、エンチャント付の釣竿もゲットいたしました(σ≧▽≦)σキター!
そして肝心のエンチャント本ですが、
一冊目が、こちら(* ̄∇ ̄)ノ

む...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
-
-
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
整地が完了致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず
-
-
まいくらぺさんの足首はボロボロです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
図書室が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が
-
-
森の館を発見しましたが・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄
- PREV
- 邪神茶屋が完成でございます
- NEXT
- エメラルド山岳区に馬小屋を作る