隠し橋の装置を設置いたしました
さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、
早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/

今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、
階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)
これなら外から見た感じは砂岩ブロックを設置してあるように見えるハズです(* ̄ー ̄)
そして階段の下なんかの部分は今まで通りハーフブロックを使います(/^^)/

階段ブロックの逆さ貼りはひと手間ですが、
仕上がりはこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

これなら間接照明には見えませんね(* ̄ー ̄)
そしたら壁際なんかも同様にランタンを隠していきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
壁際の間接照明化が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで下書きの下準備が出来ましたんで、
今度はお堀の下書きを進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
まいくらぺさんの使っているスコップには幸運?が付与されておりますんで、
ご覧のような砂利を掘り返すと、

すべて矢じりになります(;・ω・)

矢じり率100%です(;・∀・)
砂利と矢じりの二種類に分かれないのでインベントリが圧迫されることはありませんが、
矢じりだらけであんまり嬉しくないです(´-ω-`)
そんな感じでお堀の下書きを進めていきまして、
とりあえずは、この様になりました(  ̄ー ̄)ノ

そして下書きが出来たところで、
ピストンを設置するための深さを確認します(・ω・)

ガシュン

っと、
以前落下式ピストンドアを設置しているときに一段深さを間違えた事があったので、
今回は間違えないように念入りに確認してみました(; ̄ー ̄A
そして確認作業が終わったら、
橋を設置したい場所へピストンを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらの脇道にも設置することにしました(/^^)/

これで玄関からどこへ入るのにも、橋を渡らないと入る事が出来ません( ̄^ ̄)
機能的な事を考えれば、橋は一つで十分なんですが、
それではロマン要素が不足してしまいますので、橋の設置数は5つでございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら設置したピストンへ配線をしていくんですが、
まずは正面、真ん中のピストン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ
-
-
0.15.0 ベータテストを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
発破作業が5層目に突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり
-
-
水流止めとか、MOBエレベーターとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの
-
-
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
- PREV
- 橋を架ける装置を開発いたしました
- NEXT
- 特集:トロッコ鉄道&駅 (1)