マインクラフト攻略まとめ

歪みねぇ植林場を建築いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、


地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、


小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/






小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出来ておりますんで、


機能的には問題ないかと思ったんですが、実際に茸を育ててみたところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






茸の傘部分が壁に侵食してしまいました(´д`|||)





どうやらガラスブロックだと傘の成長のほうが強いみたいで、


設置したガラスブロックが一部消失しております(´-ω-`)





こんな感じで、やはり小さい土台だと他にも色々と問題が発生しそうなので、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






土台サイズを拡大いたしまして、8×14の土台を2つ設置する事にいたしました( ゜д゜)、;'.・





こんな感じでサイズは決定いたしましたんで、


グローストーンなんかで湧きつぶしを行いつつ、形を整えていきます(*^ー^)ノ♪






湧きつぶしにはキノコライトやかぼちゃランタンなんかも考えたんですが、


収穫するときにクワと斧を使いますんで、その二種類の道具で壊れにくいグローストーンをチョイスです(* ̄ー ̄)





それと、端っこに発射装置を並べておりますが、


苗木となる茸を集める作業をしていると、こんな感じで雑草(?)だらけになってしまいます(・д・ = ・д・)






この茸以外の草刈りが割と手間なので、





ダバァ






これで茸を収穫できちゃう作戦ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは収穫する茸が散乱しないように壁を設置していくだけなんですが、


建築素材が足りないので、さっそく茸狩りをさせて頂きました(#゚Д゚)ノシ








水流を出しっぱなしにしておくと散乱する素材の回収もちょっと楽チンだったので、





茸狩りの作業中も水は出しっぱなしにしておいたほうが良いかもしれませんm(。_。)m






ただし、天空エリアは海の上にありますんで、





水流を出...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
右目の塔も隠しフェンス設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一

no image
恐怖のタイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
ランタンを作るのが大変ですね

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂