マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ都市の北側に商店などを作る

   


中央から北側の開発をします。


北側にはユニットとしては最も大きな建物を作ります。


例によってとりあえず箱を先に作成。



最初に作るお店は八百屋さんです。
サバンナ都市のお店はジャングル都市や海底都市より敷地が広いのでなかなか大変。



隣接しているお店は和風の茶屋です。
広くて大変な反面、おかげで、こういう面白い内装も作れたりはしますが。


ホテ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
魔女の集落に魔法契約部屋を作る

魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。

民家と同じく、高床式にします。

やや暗い以外、建物自体は民家…

no image
ピラミッド区の峡谷を拡張 (3)

前回作った畑にさっそくビートルートを植えました。
うん、おいしそう

もう一つはコーラスフラワー。
こっちはあまり育成条件が良くないようで、あまり育ちません。

峡谷の底を整えたいと思います。
まずは一段高くなっている部分。人工的なダムみたいな感じにしてみま…

no image
北大陸に三角形の家を建てる

北大陸に丸(円柱)の家と四角(立方体)の家があります。となると、次は三角形(三角柱)の家を作るべきでしょう。

とりあえず三角形を作りました。
このままだとテントっぽいので

サイドの大きな窓も三角風味で作成。

内装を作っていきます。床の模様も三角にしてみ…

no image
南大陸に水車小屋を作る (3)

前回までに概ねできたので、最終調整をします。

こうなりました。

山のふもとまで水道を持ってきているので、

多段の滝っぽい感じで繋げてみました。

そして水車にだばぁ。
心が清い人は、水車が勢いよく回転しているのが見て取られると思います。

本当は道も繋…

no image
極東サバンナ開発 (1)

バージョン1.8が出来て直ぐに訪れた、はるか東のサバンナ。結構長い間放置していましたが、ちょくちょく開発もしていこうと思います。
なお、この地域の名前を極東サバンナ地区と呼ぶことにします。

で、いろいろ調査をしたのですが、このサバンナの地下

すさまじい峡谷…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (4)

仮拠点のある最後の大きな島を造地したいと思います。

1段あたり8スタック強と、前回作った山とだいたい同じサイズでした。

はいどん!とりあえず雲の高さまで完成。
一応、これで大きな島はすべて終わりましたが、

中途半端に空いたスペースにも山を作成。

作って…

no image
北大陸にてメインストリートを伸ばす

だいぶ前に作った、怪しい館は実はメインストリートと繋がっておらず孤立していました。今回は北大陸のエンパイアホテル周辺から、この館に接続。ついでに、さらに伸ばして三日月港の周辺まで繋げたいと思います。

ちょっとした盆地。ぬかるんでいて支柱が打てないので、…

no image
南大陸に風呂付民家を作る

なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。

テラフォーミングをしつつ印をつけて

壁を設置。基本素材は石レンガ系です。

屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…

no image
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (5)

実は前回作った製麦棟、屋根がまだできていません。

この棟は二階建てとなっており、1層目と同じ感じの外壁を設置。

屋根を貼る前に麦芽サイロを作ります。
仕入れ棟の時に作ったサイロは近代的でしたが、このサイロは木製のちょっと時代を感じさせるものにして…

no image
大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編)

前回、海路を繋げましたが、氷河帯はスルーしました。氷河だけに
今回は氷河帯部分のエピソードを紹介していきます。
ちなみに、初めてシロクマにも会いました。可愛い

海路上にも氷河が居座っています。
前回の普通の島は死ぬほど石や土はあるので発破して切り開いたので…