マインクラフト攻略まとめ

下付きハーフブロックで湧きつぶし

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、


早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、


そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、


インフラの整備を進めていきますね(/^^)/






いつも通りの手順でランタンを仕込みながらの歩道を作っておりますが、


効率?のダイヤピッケルが爆裂状態になってしまいまして、





1ブロックを掘るつもりが、一気に4ブロックくらい掘れちゃいます(;・ω・)アッ






そういえば採掘速度にも変更があったとは聞いておりましたが、


効率4で爆裂状態になるとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A





そんなこんなで、まいくらぺさん自身の絶妙なシルクタッチで作業を進めていきまして、




インフラ整備も完了でございますε=( ̄。 ̄ )






早速ファ〇マからの歩道が路線をまたいでしまったんで、





先日同様に踏切装置を仕込んでおきました(* ̄∇ ̄)ノ






これで歩行者の通行も安心安全ですね(* ̄ー ̄)





それと、ダイヤスコップが爆裂状態で使いにくかったので、





通常作業用にもう一つ、効率?のダイヤスコップも作成しておきました(; ̄ー ̄A






普段の作業であれば、スコップに関しては効率が付いていなくても十分な感じです( ̄ー ̄)





あと、先日後回しにしていたダイヤヘルメットですが、





こちらも仕上げておきました(*^ー^)ノ♪






防火?、とげ?、水中作業?、水中呼吸?、耐久力?、修繕?


これ以上ない感じの最高級品でございます♪ヽ(´▽`)/





そんなこんなで、装備品の調整なんかも済ませまして、


お次の作業で、こちらにやってきました三( ゜∀゜)






海底神殿をもとに作った、ガーディアントラップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





現在はガーディアンが湧かなくなってしまい機能しておりませんが、


どうやらバグだったみたいなので、もうすぐ修正されるそうです(; ̄ー ̄A






いくら待っていてもガーディアンさんが降ってきませんね(´-ω-`)



 

こんな状態なのでやる事が無いかと思いきや、


ぺったん、ぺったん






トラップランド同様、こちらもスライムフリーな状態となっております(´Д`|||)





なので、トラップランドと、ガーディアントラップの湧きつぶしをしていき事にいたしまして、





まずは、やりかけだったトラップランドから作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






以前、湧きつぶしとしてガラスブロックを並べしまいまして、


このガラスブロックを回収するために修繕をゲットしたかったんですよね(* ̄ー ̄)





1チャンクが16×16マス=256個、つまり1チャンクから、4スタックのガラスブロックが回収できますんで、


トラップランド全体では、かなりの量のガラスブロックを回収できるハズなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





そんな解説をお話している間に、1チャンクの作業が完了しました(* ̄∇ ̄)ノ






作業中も別のスライムチャンクからスライムが湧いておりました(; ̄ー ̄A






そのスライムが湧いていた別のチャンクも、





封鎖ぁ(°Д°)






っと、


なにやら空中にゾンさんのような影が、、、(゜ロ゜)









ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ








雨のおかげで、モンスターの集会場を発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみにイカちゃんも沢山見えます(*´▽`*)





近づくと当然見えなくな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ごまだれラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです

no image
村人を治療して、新居へご案内です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
動力源について、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか

no image
ネザーゲート移動の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(

no image
最後のネザー要塞

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで

no image
第二拠点の倉庫を造ったりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に新しい畑が完成いたしまして、こんな感じで歩道なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノあとは作物が育ったら収穫をしていくのみといった感じですが、今回の作業でシーランタンの在庫が残り1個となってしまいましたんで、シーランタン補充の為に、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)最近はあまり来ておりませんでしたが、問

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ