レッドストーン回路について 前編
今日は、
追加されたレッドストーン(以後RS)回路に関してちょっと勉強しましたんで、
新要素も含めて、
分かる範囲で色々なご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

RS回路の動力源となる、
RSトーチと、RSブロックです( ̄ー ̄)
赤い線は、RSパウダーを地面に撒いたもので、
ワイヤーといって、電線みたいな役割をいたします( ̄^ ̄)
で、
分かりやすく夜間撮影をいたしましたが、
距離が離れるごとに信号が弱くなっているのがわかると思います( ̄ー ̄)
では、
どのくらい信号が伝わるのかといいますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

回路の横に設置してあるのは
レッドストーンランプといって、
動力を受けた場合ランプがつくんですが、
ランプが点灯しているのは15個です( ̄0 ̄)/
RSトーチ以外にも動力源となるアイテムがあるんですが、
とりあえず、
動力源によって信号の強度は変わりますが、最大の距離は15マスまでです(  ̄ー ̄)ノ
あと、
RSパウダーを撒く以外にも動力を伝える方法がありまして、
多くのブロックは動力を受けることで、
ブロック自体を動力源とする事ができます(゜ロ゜)
鉄道の復旧作業でも活用していましたが、
こんな感じで、ブロックを挟んでも動力が伝わりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

見る限りだと、
動力源となったブロックからワイヤーへ動力を伝える事は出来ないようですが、
ブロックの種類によっては性質が異なるようなので、
まいくらぺさんも勉強中です(; ̄ー ̄A
分かりやすく設置するとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

動力源となったブロックの隣りのランプは点灯していますが、
その隣は点灯しないです(・ω・)
さて、
次は動力の発生源となるブロックについてご紹介していきますね(・∀・)
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

感圧板です( ̄ー ̄)
テーブルの素材として使われることが多いですが、
重さに反応して動力を発生させることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
感圧板の素材によって、乗っかる重さで信号の強度が変化するんです(゜ロ゜)
感圧板の上に沢山アイテムを( ・_・)ノΞ□ポイッ、っとする信号強くなるはずなんですが、
今回はまいくらぺさんが乗っかって確認です(丿 ̄ο ̄)丿
木の板や石の板だとヤル気マンマン


鉄や金の板だと、あんまりヤル気が感じられません


クリエイティブモードなのでアイテムを乗っける実験ができませんでした(; ̄ー ̄A
その次に
レバーです(  ̄ー ̄)ノ

これは信号のオンとオフを切り替えることが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
レバーオン(°Д°)

っと、
TNTに点火することが出来ました!Σ( ̄□ ̄;)
似たようなアイテムだと、
スイッチです(  ̄ー ̄)ノ

これは一定時間オンの信号を送る事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
直ぐにオフになりますが、
ちゃんとTNTに点火していますね(; ̄ー ̄A

あと、
ちょっと変わったアイテムとしては、
こちら(  ̄ー ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの
-
-
土台の内部に監獄を作る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの
-
-
村人ゾンビの治療
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
トラップランドのネーミング大会開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め
-
-
アイテムの捨て方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ
-
-
外壁建築、北門の下書きをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街
-
-
天空トラップタワーの屋根を解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!
- PREV
- 南大陸に水車小屋を作る (2)
- NEXT
- レッドストーン回路について トロッコ編