マインクラフト攻略まとめ

新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、


さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)





そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)





と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れというやつなんですね(゜ー゜)





そんなノスタルジックな気分に浸りつつ、一つ目のゴーレムトラップが解体完了となりまして、


お次の二つ目も、上空のゴーレムトラップの解体です(゜ロ゜)






既に湧き層部分がほぼ解体が完了しまして、





残りの作業もどんどん進めて行きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


アイテム運搬用のホッパーなんかも含めて、すべての解体作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、作業中も新ゴーレムトラップは稼働しておりまして、


順調にゴーレムさんが処理されておりました(*^ー^)ノ♪






そういえば、すっかり忘れておりましたが、マグマブロックだけで処理している状態だったので、





(ノ-o-)ノダバァ






っと、処理層に溶岩ブレードも設置しておきます( ゜д゜)、;'.・





これで処理速度がアップしますんで、若干性能が上がるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





そして、そんな解体作業なんかを行っておりましたが、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






作業中にこれくらいの鉄インゴットが収集出来ておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





以前のゴーレムトラップに比べるとゴーレムさんの湧き方多くなっているので、


かなり性能は良くなっているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで天空TT跡地はほぼ土台が残るだけとなってしまいましたが、


またゴーレムトラップを増設するなりして、いずれ発展させていきたいですね(゜ー゜)






うっすら見えるルームランプTTが良い感じです(*´ー`*)





そんなルームランプTTなんですが、完成後にいくつかの情報を頂いておりまして、


やはり日照の影響で湧き層に地上判定と地下判定が発生しているようで、


屋根の作り方次第で、湧き層に地上判定を復活させる事が出来るみたいなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





その方法と言うのが、葉っぱや、ハーフブロックなんかの透光系ブロックを屋根素材にする事で、


明るさだけを弱くして、湧き層に日照を当てる事が出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に

no image
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす

no image
仕方なくですよ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ

no image
植林施設のための植林施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半

no image
サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
別荘二号館 裏庭を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを

no image
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今

no image
ウール100%の安眠ベッド

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜