新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます
さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、
さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)
そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)
と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れというやつなんですね(゜ー゜)
そんなノスタルジックな気分に浸りつつ、一つ目のゴーレムトラップが解体完了となりまして、
お次の二つ目も、上空のゴーレムトラップの解体です(゜ロ゜)

既に湧き層部分がほぼ解体が完了しまして、
残りの作業もどんどん進めて行きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
アイテム運搬用のホッパーなんかも含めて、すべての解体作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、作業中も新ゴーレムトラップは稼働しておりまして、
順調にゴーレムさんが処理されておりました(*^ー^)ノ♪

そういえば、すっかり忘れておりましたが、マグマブロックだけで処理している状態だったので、
(ノ-o-)ノダバァ

っと、処理層に溶岩ブレードも設置しておきます( ゜д゜)、;'.・
これで処理速度がアップしますんで、若干性能が上がるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、そんな解体作業なんかを行っておりましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

作業中にこれくらいの鉄インゴットが収集出来ておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
以前のゴーレムトラップに比べるとゴーレムさんの湧き方多くなっているので、
かなり性能は良くなっているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで天空TT跡地はほぼ土台が残るだけとなってしまいましたが、
またゴーレムトラップを増設するなりして、いずれ発展させていきたいですね(゜ー゜)

うっすら見えるルームランプTTが良い感じです(*´ー`*)
そんなルームランプTTなんですが、完成後にいくつかの情報を頂いておりまして、
やはり日照の影響で湧き層に地上判定と地下判定が発生しているようで、
屋根の作り方次第で、湧き層に地上判定を復活させる事が出来るみたいなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
その方法と言うのが、葉っぱや、ハーフブロックなんかの透光系ブロックを屋根素材にする事で、
明るさだけを弱くして、湧き層に日照を当てる事が出来...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに
-
-
第3回 ジャングル探しの始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ
-
-
交易のためのにNPC村を発展させてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま
-
-
あれやこれやと資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
岩山を発破解体いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
- PREV
- 釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
- NEXT
- 釣りの自動分別倉庫を作る (後編)