新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます
さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、
さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)
そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)
と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れというやつなんですね(゜ー゜)
そんなノスタルジックな気分に浸りつつ、一つ目のゴーレムトラップが解体完了となりまして、
お次の二つ目も、上空のゴーレムトラップの解体です(゜ロ゜)

既に湧き層部分がほぼ解体が完了しまして、
残りの作業もどんどん進めて行きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
アイテム運搬用のホッパーなんかも含めて、すべての解体作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、作業中も新ゴーレムトラップは稼働しておりまして、
順調にゴーレムさんが処理されておりました(*^ー^)ノ♪

そういえば、すっかり忘れておりましたが、マグマブロックだけで処理している状態だったので、
(ノ-o-)ノダバァ

っと、処理層に溶岩ブレードも設置しておきます( ゜д゜)、;'.・
これで処理速度がアップしますんで、若干性能が上がるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、そんな解体作業なんかを行っておりましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

作業中にこれくらいの鉄インゴットが収集出来ておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
以前のゴーレムトラップに比べるとゴーレムさんの湧き方多くなっているので、
かなり性能は良くなっているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで天空TT跡地はほぼ土台が残るだけとなってしまいましたが、
またゴーレムトラップを増設するなりして、いずれ発展させていきたいですね(゜ー゜)

うっすら見えるルームランプTTが良い感じです(*´ー`*)
そんなルームランプTTなんですが、完成後にいくつかの情報を頂いておりまして、
やはり日照の影響で湧き層に地上判定と地下判定が発生しているようで、
屋根の作り方次第で、湧き層に地上判定を復活させる事が出来るみたいなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
その方法と言うのが、葉っぱや、ハーフブロックなんかの透光系ブロックを屋根素材にする事で、
明るさだけを弱くして、湧き層に日照を当てる事が出来...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
オークのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層の第二区画も折り返しとなる8層目が完成いたしまして、9層目の土台解体が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノラグの状況も本格的になってきましたが、第一区画での作業時とそれほど変わりはないので、時間はかかるものの順調に作業は進んでおります(* ̄ー ̄)そんなラグを受けながらの作業ですが、移動するだけの時にはラグの影響を受けないのでスイスイ動き回ってお
- PREV
- 釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
- NEXT
- 釣りの自動分別倉庫を作る (後編)