第二倉庫の外観を完成させました
さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、
倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、
第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪


ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、
まだまだ発展していない倉庫裏側の方までしっかりと歩道を通しておきました(* ̄ー ̄)
とりあえず歩道の方はこれくらいで十分だと思いますんで、
お次は倉庫の飾りつけとしまして、こんな感じで植え込みを設置していきます(/^^)/

建造物自体は砂漠の砂漠化会場として統一感を出したいので、
砂岩をメインの建築にして、植え込みで色合いを追加する作戦です( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ぐるっと一周植え込みを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
歩道と植え込みで色合いが少し追加されたので、これだけでもかなり良い感じになったんじゃないでしょうか♪ヽ(´▽`)/
そしたら、お次は屋根の設置をしていく事にいたしまして、
今回はこんな感じで横長の屋根を設置してみようかと思います(・ω・)

和風建築ではないので、傾斜は階段ブロックで一直線のラインにいたしまして、
少し積み上げてみたら、全体のバランスを確認いたします(゜ロ゜)

屋根の正面は階段ブロックで細かい網目状にしてみたんですが、中々良い感じですね(* ̄ー ̄)
ちなみに、側面から見た感じがこちら(  ̄ー ̄)ノ

屋根の傾斜角度によっては、屋根が下から見えなかったり、妙に大きく見えたりしますが、
これくらいの見え方なら良いんじゃないかと思います( ̄ー ̄)
という事で、そのまま屋根の設置を進めて行きまして、
またまた途中の段階で外観の確認をしてみましたε=ε=┏(・_・)┛

悪くは無いと思うんですが、これでは屋根が大きすぎる感じがいたします( ̄〜 ̄;)
なので、作戦を変更しまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
この様に、△を2つ乗っける感じの屋根にしてみる事に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
焼豚製造機の改良をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
木材不足なので、ちょっと植林大会を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
光源ブロックの湧き問題について
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる
-
-
屋根デザインの一部分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本丸のワンポイントな装飾を加えつつ胴体部分が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、持ってきた閃緑岩はほぼ使い切ってしまいましたんで、資材補給のために拠点の第三倉庫へとやってきております三( ゜∀゜)以前に行った岩盤整地のおかげで資材在庫はたっぷりとありますが、閃緑岩を3LC分補充いたしまして、残りは7LCとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )今回の建築分
- PREV
- フィットネス・クラブを作る (1)
- NEXT
- フィットネス・クラブを作る (2)