[Minecraft] スターウォーズのスキンパック3種がSwitchEditionにも登場

エピソードI~IVまで、そして「反乱者たち」の登場人物たちになりきれるスターウォーズのスキンパック3種類が、ついに「Mi...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[Minecraft 1.8]Mobの移動ルートを自由に設定する方法 -配布ワールド作成に [コマンド解説]
RPGでよく、キャラが歩いて「こっちこっち!」と誘導してくれるイベントがありますよね。それをマイクラのコマンドで実現できるんです。そう、Minecraft 1.8ならね。今回は、Mobの移動するルート(AI)を自由に設定する方法を解説します。?「execute」と「tp」コマンドを組み合…
-
-
[Minecraft] 1.11でも動くようにワールドのコマンドをまるごと変換するMCEditフィルターとツールのご紹介

先日の記事で多少大袈裟に書きましたが、このままいけばPC版バージョン1.11ではエンティティに関わる既存の多くのコマンドが使えなくなります。防具立てを含む数十種類ものエンティティIDが変わっちゃったので…
誰かが一刻も早く変換ツールを作ってくれたら… ふふふ、既に作られてました。今回紹介するのは、防具立てのアニメーションツールの作者のMrGarretto氏が光の如く速さで制作したMCEditフィルター「Entity Command Converter for 1.11 filter」です。既存のコマンド装置をまるごと選択してパパパッと変換して終わり![Minecraft] 1.11でも動くようにワールドのコマンドをまるごと変換するMCEditフィルターとツールのご紹介 by ナポアンのマイクラ
-
-
CODMW: 2v2アルファ版がひと足早く開始、北米垢ならDL可能

PS4限定で24日~26日に行われる予定だった「2v2 アルファ」のサーバーがひと足早くオープンし、クライアントをダウンロードしていれば既にプレイ可能になった。
-
-
【MOD紹介】いちいち道具を持ち替えるのが面倒なあなたに – 色々なアイテムを一つに「ToolBox」[Minecraft]
土を掘る時はシャベル、石を壊す時はピッケル、木を伐採する時はオノ…「いちいち道具を持ち替えるのが面倒くさい!」時ってよくありますよね。そんなあなたにお勧めなのが、carlimanさん制作の「ToolBox」です。色々なツールを一つにまとめて、自動で切り替えて使えるのです…
-
-
これが新しいゲーム機版だ!新「Minecraft」XboxOne版のプレイ映像で新要素続々判明

この秋、XboxOneとNintendoSwitchには新しい「Minecraft」が配信されます。この新しいMinecraftのXboxOne向けベータ版が配信されたばかりなのですが、あいにく私XboxOne持ってなくて遊べません… そこで、マイクラ開発スタッフたちが生放送でプレイ映像を公開していたので、内容を紹介します。
これが新しいゲーム機版だ!新「Minecraft」XboxOne版のプレイ映像で新要素続々判明 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] Advancements(進捗)自作完全ガイド #1: タブやツリーの作成とアイコンや背景の設定

Minecraft バージョン1.12の最大の新要素「Advancements(進捗)」。前回は「進捗とはどんなシステムなのか」を解説しました。今回からついに実践的な解説に入ります。#1と題した今回は、Advancementsの自作をするには何が必要? Advancementsってどこのフォルダーに書けばいいの?
Advancementsのタブを追加するには? 進捗のツリーを作るには?
といった「進捗自作の基本」を解説します。”進捗自作”って変な響きですが、これから配布ワールドを作るなら絶対押さえておきたい機能です。JSON文書を弄ったことがない方にも分かりやすい解説になるよう心がけましたので、一度読んでいって下さいな。[Minecraft] Advancements(進捗)自作完全ガイド #1: タブやツリーの作成とアイコンや背景の設定 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft]本/看板にコマンドを仕掛けたり、書式を設定するjsonの書き方 [コマンド解説]
配布ワールドやマルチプレイでよく使われる、「クリックすると何かが起こる本/看板」の作り方を解説します。今回解説するgiveコマンドなどのjsonの書き方をマスターすれば、デスノートをマイクラで再現したり、クリックで使える行き先看板を作ったりできるので、マルチプレイ…
-
-
新しいXboxでマイクラを動かすとこうなる。詳細なスペックが公開

あらゆるゲームが劇的に変わる可能性を秘めた、次世代機「Xbox Series X」の詳細なスペックがお披露目された。NVME SSDや最大120FPSのサポートが目玉だが、ビジュアルで分かりやすい部分として「ハードウェアアクセラレーテッドDirextXレイトレーシング(DXR)」が挙げられる。Xbox公式サイトにて分かりやすい具体例が掲載されているので、簡単に紹介する。
-
-
[Minecraft(統合版)] アップデート「1.2.1」の内容と修正されたバグまとめ

スマホ・タブレット・Windows10アプリ・XboxOneで配信中の「Minecraft(BE,BedrockEdition,統合版)」のアップデート「1.2.1」の更新内容をまとめました。コントローラー用のフリーカーソルの実装や、いくつかの改善・バグ修正が含まれています。
-
-
PEと統合された新「Minecraft」はXboxOneでもマウスが使えることが判明

この秋NintendoSwitch/XboxOneにやってくる新しい「Minecraft(統合版)」のベータ版で、新事実が明らかになりました。なんとXboxOneでマウスが使えるのです。