マインクラフト攻略まとめ

[Minecraft] スターウォーズのスキンパック3種がSwitchEditionにも登場

   

スターウォーズスキンパック

エピソードI~IVまで、そして「反乱者たち」の登場人物たちになりきれるスターウォーズのスキンパック3種類が、ついに「Mi...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - アップデート情報, ナポアンのマイクラ, マイクラ役立ち情報

  関連記事

no image
全25効果をマスター! エンチャント完全ガイド データ編 – 道具/防具/武器ごとにまとめました [マインクラフトPE]

シルクタッチでキノコブロックを回収したり、フレイムの矢で敵に火を付けたり、水中を歩いたり…?MinecraftPEのアップデート0.12で追加された新要素「エンチャント」をマスターしましょう。全種類の道具/武器/防具ごとに付くエンチャント効果を全てまとめました。ダメージ…

no image
[Minecraft] iOS対応! 今すぐ次回アップデート「1.3」の新要素を体験する方法

アップデート「1.3」を心待ちにしているBEプレイヤーの皆さんに朗報! 「1.2.13」で、ついにiOSでも次回アップデートの新要素が体験できるようになりました。しかし、それらの新要素を体験するにはとある設定の変更が必要なんです。

[Minecraft] iOS対応! 今すぐ次回アップデート「1.3」の新要素を体験する方法 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] シェーダーパック「SEUS v10.1」が「Invalid program」エラーで動かない場合の対処法 [影MOD]
SEUSのエラー修復方法

シェーダーパックの中で最も人気が高い、「SEUS (Sonic Ether’s Unbilievable Shaders)」。SEUSのバージョン「10.1」を使おうとすると、画面が真っ白になりInvalid program “composite1″と表示されてしまう… 前々からこのエラーに悩まされてきたのですが、解決方法を見つけましたのでメモとして書き残しておきます。

[Minecraft] シェーダーパック「SEUS v10.1」が「Invalid program」エラーで動かない場合の対処法 [影MOD] by ナポアンのマイクラ

no image
【MOD紹介】チョコじゃなくて”うんこ”をプレゼントする最悪のバレンタイン「Poop」[Minecraft]

チョコだと思ったでしょ? いいえ、うんこです。ブリブリ。ついにやって来ました、バレンタインデー。皆さんいかがお過ごしですか。私はいつものようにMODを探すだけの土曜日でした。という事で今回紹介するのは、Tominator1さん制作の「Poop」です。また聖なる日を汚してしま…

no image
[マインクラフト] プレステが仲間外れな理由。PEとゲーム機版でマルチプレイなど、E3の最新情報まとめ [Minecraft]
E32017BetterTogether

ついに一緒に遊べる! …ってあれあれ?
E3 2017にて、マイクラPE/ゲーム機版/Windows10版の夏アップデート「Better Together Update」が発表されました。なんとスマホ・タブレット・VR・PC(Win10)・ニンテンドースイッチ・XboxOneのプレイヤーが一緒にマルチプレイできるようになります。さらに、それらの端末間でDLCが共有可能に! そしてLifeBoatやMineplex等の人気サーバーがPE&ゲーム機版&Win10版に対応。さらになんと、「SUPER DUPER GRAPHICS PACK」という影MODのような綺麗なグラフィックで遊べるDLCがやって来ます。
しかしその一方で、プレステ版は仲間外れです。ソニーが柔軟に対応してくれなかったらしく…

[マインクラフト] プレステが仲間外れな理由。PEとゲーム機版でマルチプレイなど、E3の最新情報まとめ [Minecraft] by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft 1.11] 斜体にせずに様々なアイテム名を付け、さらに多言語対応する方法 – 「LocName」の使い方
LocNameの使い方

バージョン1.11用のコマンド解説、第三弾。
アイテムに好きな名前を付ける際、display:{Name:”名前”}というNBTタグを付けますよね。しかしこれじゃ名前が斜体になってしまいます。そこで、langファイルを書き換えることでアイテム名そのものを変える手法が使われてきました。しかしこれではアイテム1種類につき1つしか斜体じゃない名前を付けられません。
先日配信されたMinecraftバージョン1.11では、この問題を解決する画期的なNBTタグ「LocName」が登場しました。 一種類のアイテムに、斜体じゃない名前を複数付けられ、さらに多言語に翻訳可能なのです。 この記事では、そんなLocNameタグの使い方、配布ワールド制作で使う際の活用例をご紹介します。

[Minecraft 1.11] 斜体にせずに様々なアイテム名を付け、さらに多言語対応する方法 – 「LocName」の使い方 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] MINECONの投票で砂漠が選ばれたら、ヤシの木とミーアキャットを追加するってよ

29日に開催されるマイクラの公式イベント「MINECON Earth 2018」。放送中に「タイガ・サバンナ・砂漠のどれに新要素を追加するか」の投票が行われるのですが、まず「砂漠」が選ばれた場合に追加される新要素が発表されました。

[Minecraft] MINECONの投票で砂漠が選ばれたら、ヤシの木とミーアキャットを追加するってよ by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft]これで絶対導入できる! 修正版新しいMODの導入方法- Forgeやフォルダの設定等を分かりやすく解説

これまでMODの導入ができなかった方、本当に申し訳ありません。記事を修正し、誰でもトラブル無しでMODを導入できるであろう新しい方法に修正いたしました。ということで、1.8のみならず1.7.10でも使える、新しいForgeの導入方法やディレクトリの設定などを画像付きで分かり…

no image
【マインクラフトPE】やっと修正! アップデート0.13.1で看板が水に流れなくなりました (win10版も) [Minecraft]

マイクラPEプレイヤーの方、Windows10版プレイヤーの方に朗報です。 先日配信されたアップデート「0.13.1」で、悩ましいバグ「看板が水に流れてしまう」がついに修正されました!?ついでに経験値トラップ用のMobエレベーターと、「子供ゾンビだけ溶岩で処理する」仕掛けの作…

no image
【MOD紹介】商売をはじめて、目指せ億万長座 – マルチプレイに是非 「Universal Coins」[Minecraft]

あまりに余った砂利などのいらないアイテム。売って金にできたら….今回紹介するのは、TED_996氏原作、notabadminer氏引き継ぎの「Universal Coins」です。アイテムを売ってお金にし、貯めたお金で買い物ができます。マルチプレイで使えば、本格的なアイテムの取引ができま…