マインクラフト攻略まとめ

危険な御来光

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、















と、


薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、





ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、


わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A






看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しておりますが、


少しでも効率がアップできるように、引き続き作業を進めていきますね( ̄^ ̄)






何度も往復しているとたまに発見するんですが、


たまにこのような設置漏れがあったりします(  ̄ー ̄)ノ






そんな点検もしつつ、天井付近での作業もホイホイと進めていきまして、





浮島部分も作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに、下から見るとこんな感じになっております(゜ロ゜)






大まかに三段くらいに分かれているので、結構時間がかかりました(; ̄ー ̄A






部分的な画像だけだとちょっと分かりにくいかと思いますんで、


今の作業状況を必殺の図解です(°Д°)






ゾン豚TT建築時に、湧き範囲の陸地を削って、湧き範囲が溶岩海に収まるようにしていたので、


溶岩海の周りをどんどん湧きつぶしていく感じで進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして、図解地図の、下の方が完了したので、


今度は右側の方を湧き潰していきたいと思います(*^ー^)ノ♪






薄らゾン豚さんが見えておりますが、見える範囲は湧きつぶし予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、湧きつぶしを開始するために、


こんな感じで、橋を設置しております(/^^)/






耐火ポーションをがぶ飲みしても恐怖しか感じないので、念のため手すりも設置しておきました(; ̄ー ̄A






そんな橋の設置を進めて、陸地に近づいたところ、





ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)






いままで遠くて見えていませんでしたが、こちらもゾン豚さんと湯豆腐がうじゃうじゃですΣ(´□`;)







そんな陸地への橋を安全に完成させるために、


くらぺサーティーンに排除の依頼です( 」゚Д゚)」サーティーン!





依頼成功率99.9%を誇る、超一流のプロフェッショナルでございます( ゜д゜)、;'.・






そして、綺麗に一掃された陸地に無事上陸出来まして、


湧きつぶしを開始いたしました(/^^)/






こちらも約3段くらいの層に分かれておりまして、





頭上では、まだまだ沢山のゾン豚さんがいらっしゃいます(゜ロ゜)






先は長そうですが、地道な作業でコツコツと湧きつぶしを進めていきまして、






まずは、上陸ポイントの制圧が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






かなり入り組んだ地形になっているので、また設置漏れがありそうですね(; ̄ー ̄A





とりあえず資材の補給をして、作業を再開すると、





たった一...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
新素材を使って簡単な建築をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台

no image
XOR回路でポイント切り替え

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日まいくらぺさんが開発したレッドストーン回路ですが、やはり既存の回路で、階段のスイッチ回路ではなく、XOR回路というそうです(  ̄ー ̄)ノで、このXOR回路を、トロッコ鉄道のポイント切り替えに利用してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ具体的に申し上げますと、トロッコ駅、第一倉庫、第二倉庫この三つを自由に行き来できるようにしたいと思います(* ̄ー ̄)まず、こち

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
新要素でチャーハンが追加!、、されません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ

no image
修理コストの増え方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、突如初めてしまった整地作業チラリと見えるキャットタワー、そこに住むネコたちの安全を確保するために頑張っております(゜ー゜)ちょっと一息ついて、キャットタワーを見上げると、TT2号機がスケスケになってました!Σ( ̄□ ̄;)蜘蛛が5体ほど壁にめり込んでいるようです(;・ω・)まあ、実害はないので放置いたしまして、インベントリに溜まった土ブロックを整理したところ