マインクラフト攻略まとめ

危険な御来光

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、















と、


薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、





ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、


わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A






看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しておりますが、


少しでも効率がアップできるように、引き続き作業を進めていきますね( ̄^ ̄)






何度も往復しているとたまに発見するんですが、


たまにこのような設置漏れがあったりします(  ̄ー ̄)ノ






そんな点検もしつつ、天井付近での作業もホイホイと進めていきまして、





浮島部分も作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに、下から見るとこんな感じになっております(゜ロ゜)






大まかに三段くらいに分かれているので、結構時間がかかりました(; ̄ー ̄A






部分的な画像だけだとちょっと分かりにくいかと思いますんで、


今の作業状況を必殺の図解です(°Д°)






ゾン豚TT建築時に、湧き範囲の陸地を削って、湧き範囲が溶岩海に収まるようにしていたので、


溶岩海の周りをどんどん湧きつぶしていく感じで進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして、図解地図の、下の方が完了したので、


今度は右側の方を湧き潰していきたいと思います(*^ー^)ノ♪






薄らゾン豚さんが見えておりますが、見える範囲は湧きつぶし予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、湧きつぶしを開始するために、


こんな感じで、橋を設置しております(/^^)/






耐火ポーションをがぶ飲みしても恐怖しか感じないので、念のため手すりも設置しておきました(; ̄ー ̄A






そんな橋の設置を進めて、陸地に近づいたところ、





ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)






いままで遠くて見えていませんでしたが、こちらもゾン豚さんと湯豆腐がうじゃうじゃですΣ(´□`;)







そんな陸地への橋を安全に完成させるために、


くらぺサーティーンに排除の依頼です( 」゚Д゚)」サーティーン!





依頼成功率99.9%を誇る、超一流のプロフェッショナルでございます( ゜д゜)、;'.・






そして、綺麗に一掃された陸地に無事上陸出来まして、


湧きつぶしを開始いたしました(/^^)/






こちらも約3段くらいの層に分かれておりまして、





頭上では、まだまだ沢山のゾン豚さんがいらっしゃいます(゜ロ゜)






先は長そうですが、地道な作業でコツコツと湧きつぶしを進めていきまして、






まずは、上陸ポイントの制圧が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






かなり入り組んだ地形になっているので、また設置漏れがありそうですね(; ̄ー ̄A





とりあえず資材の補給をして、作業を再開すると、





たった一...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの

no image
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ

no image
海底神殿を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く

no image
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ

no image
地下室への入口を隠し階段にしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階

no image
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし

no image
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
謹賀新年

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、2015年、明けましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本年も、よろしくお願いしますね(  ̄ー ̄)ノ頑張って作ってみました(; ̄ー ̄Aどうです?なかなかでしょう( ̄ー ̄)まだありますよΨ( ̄∇ ̄)Ψホイ( ̄0 ̄)/ホイ(°Д°)ノいかがですか?( ̄ー ̄)昨年は大変お世話になりましたm(__)m今年は、究極トラップタワー完成を目指して、頑張っていきますんで、よろしくお願いしますねΨ(

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております