今日も頑張って掘りました
前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、
外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、
転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、
今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆
今までの経験上、一区画の整地作業で、2LC分ほどの石材を回収できまして、
シュルカーボックスを3個と、まいくらぺさんのインベントリが満タンになる感じでした( ̄ー ̄)
なので途中、倉庫へ移動してアイテム整理をする必要が出てきてしまいますが、
やってみないとわからないσ(´・д・`)
という感じで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆

今日もビーコン効果がもれなく発揮されて、採掘スピードは絶好調ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、看板式湧き層を持つTT三号機が近づいてきましたんで、ちょっとラグが発生してきました(; ̄ー ̄A
なので、高画質や、美しい空なんかの描写表現をオフにして、
描写距離を6チャンクまで下げてみました(・ω・)ノ

看板式湧き層にはあまり効果が無いかもしれませんが、それでも若干ラグは収まりますね(* ̄ー ̄)
ちなみにトラップランドを見てみると、
チャンクの仕切り線があるので、6チャンクの描写距離という事が良くわかります(  ̄ー ̄)ノ

ついでに、TT三号機のホッパートロッコが1台停止している事も分かりました、、、(;・∀・)
さて、そんな発見もしつつ作業はどんどん進んでいきまして、
ここまで進んだところで、エンダーチェストも含めてインベントリ満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )

思っていた以上に進める事ができた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえずこれ以上アイテムを持つことが出来ないので、
一旦倉庫へ移動することいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

なんか最近コウモリの数がすごいことになってきてるんですが、大丈夫なんでしょうか(・д・ = ・д・)
ハエ取り紙みたいな感じで、ところどころ溶岩でも垂らしておいた方が良いかもしれません( ̄〜 ̄;)
そんなことを考えつつ倉庫へと戻りまして、
遂に石ブロックの在庫が4LCを突破いたしました(* ̄∇ ̄)ノ


これでネザー整地の作業前の状態に復活です(* ̄∇ ̄*)
この先に収集した分は第二倉庫へ保管していきますね(* ̄ー ̄)
そして、拠点へ戻ったついでにピッケルの修繕もしておきました(/^^)/


弓のドロップ率がかなり高いので、
エンチャント無しの弓は処分してしまう事にします( ・_・)ノΞ●ポイッ

それと、こちらの資源ゴミはかまどへ投入です(*^ー^)ノ♪

ふふふ、資源ゴミのリサイクルとは、エコですねぇ(* ̄ー ̄)
あと、エンチャント弓のドロップも結構ありまして、
色...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
便利なエレベーターをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
金床の活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込
-
-
あとはアップデートを待つだけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄〜 ̄;)なので
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが
-
-
TNTキャノンの不具合修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前
- PREV
- かなり大きな船を造る (1)
- NEXT
- かなり大きな船を造る (2)