今日も頑張って掘りました
前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、
外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、
転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、
今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆
今までの経験上、一区画の整地作業で、2LC分ほどの石材を回収できまして、
シュルカーボックスを3個と、まいくらぺさんのインベントリが満タンになる感じでした( ̄ー ̄)
なので途中、倉庫へ移動してアイテム整理をする必要が出てきてしまいますが、
やってみないとわからないσ(´・д・`)
という感じで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆

今日もビーコン効果がもれなく発揮されて、採掘スピードは絶好調ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、看板式湧き層を持つTT三号機が近づいてきましたんで、ちょっとラグが発生してきました(; ̄ー ̄A
なので、高画質や、美しい空なんかの描写表現をオフにして、
描写距離を6チャンクまで下げてみました(・ω・)ノ

看板式湧き層にはあまり効果が無いかもしれませんが、それでも若干ラグは収まりますね(* ̄ー ̄)
ちなみにトラップランドを見てみると、
チャンクの仕切り線があるので、6チャンクの描写距離という事が良くわかります(  ̄ー ̄)ノ

ついでに、TT三号機のホッパートロッコが1台停止している事も分かりました、、、(;・∀・)
さて、そんな発見もしつつ作業はどんどん進んでいきまして、
ここまで進んだところで、エンダーチェストも含めてインベントリ満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )

思っていた以上に進める事ができた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえずこれ以上アイテムを持つことが出来ないので、
一旦倉庫へ移動することいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

なんか最近コウモリの数がすごいことになってきてるんですが、大丈夫なんでしょうか(・д・ = ・д・)
ハエ取り紙みたいな感じで、ところどころ溶岩でも垂らしておいた方が良いかもしれません( ̄〜 ̄;)
そんなことを考えつつ倉庫へと戻りまして、
遂に石ブロックの在庫が4LCを突破いたしました(* ̄∇ ̄)ノ


これでネザー整地の作業前の状態に復活です(* ̄∇ ̄*)
この先に収集した分は第二倉庫へ保管していきますね(* ̄ー ̄)
そして、拠点へ戻ったついでにピッケルの修繕もしておきました(/^^)/


弓のドロップ率がかなり高いので、
エンチャント無しの弓は処分してしまう事にします( ・_・)ノΞ●ポイッ

それと、こちらの資源ゴミはかまどへ投入です(*^ー^)ノ♪

ふふふ、資源ゴミのリサイクルとは、エコですねぇ(* ̄ー ̄)
あと、エンチャント弓のドロップも結構ありまして、
色...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンチャントとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)そんな金の亡者と化したまいくらぺ
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
-
-
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(
-
-
再築作業が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
スライムチャンクの湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*
- PREV
- かなり大きな船を造る (1)
- NEXT
- かなり大きな船を造る (2)