マインクラフト攻略まとめ

間接照明化が始まりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、


現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/






羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)





夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄A






そんなお疲れモードの羊さんを尻目に、







今日も元気に


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)






とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、


今度は砂岩のハーフブロックで全体を覆います( ̄ー ̄ゞ−☆







まずは資材を補給しようと思ったんですが、


ちょっとその前に、まだ未完成の玄関、






左側の中庭






っと、


湧きつぶしで松明を設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これをしておかないとせっかくの湧きつぶしが逆効果になってしまいます(; ̄ー ̄A






そして湧きつぶしが終わったところで、


改めて砂岩のハーフブロックを補充( ̄0 ̄)/






今回はがした砂岩ブロックの量から考えると、


まいくらぺさんのインベントリを満タンで、8〜9回分くらいの量が必要になるんじゃないかと思います(;・ω・)







しかし、ポケットエディションならではの設置スピードの速さがありますんで、








こんな感じでホイホイとハーフブロックを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/


2016-08-04_17_17_43.gif





岩盤整地の水抜き作業で、砂を入れるときにこのスピードを体得いたしました(* ̄ー ̄)






そして、今回は夜間作業も安心してできますんで、






時間を気にせず


ホイ( ̄0 ̄)/





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




っと、


別荘二号館の右前部分が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら今度は反対側





この左前部分も





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







これで別荘二号館の前半分が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな調子で夜間も構わず作業を続けていたんですが、


邪フィンクス様も足元で作業をしていると、







ブスリ!Σ( ̄□ ̄;)





っと、


スケさんが上から攻撃を加えてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






まいくらぺさんは弓を持っていないので反撃できません(´д`|||)






流石に飛び降りては来ないみたいなので、矢が届かない場所へ移動して作業を続けていきますね(; ̄ー ̄A







そんなこんなございましたが、


邪フィンクス様周りも無事に作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






そして倉庫から資材を補給して、





夜の砂漠の砂漠化会場へ突入三( ゜∀゜)






スポナーからもモンスターが湧いて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
床下照明の埋設作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い