マインクラフト攻略まとめ

水流と看板の色々な設置方法

   

どうも閲覧いただきありがとうございます







今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)



みなさん、


ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





という事で、


今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ





以前にも少しご紹介いたしました、


人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






といっても、


水流の流れを利用した簡単な仕組みなので、


基本形をご紹介していきますね( ̄ー ̄)






こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





これならだれでも作る事が出来ると思いますが、


このように水源を設置した場合には


下に向かって水流が発生いたします( ̄ー ̄)





そして発生した水流は最大で8マス





水の流れる場所がなくなってしまうと、


そこで水流は無くなりますが、







こんな感じで、


ブロックを一つ壊して流れる場所を作ってあげれば






また新たな8マス分の水流が発生します








そして、


今度は水流を上に向かって流すという物理の法則に反する水流の作り方です( ̄ー ̄)





まずは段差の部分をこのようにハーフブロックに置き換えます(/^^)/






そして、


段差に向かって流れるように水源を設置して(ノ-o-)ノダバァ








ここからがポイントです( ̄0 ̄)/


この段差の上にさらに水流を設置(ノ-o-)ノダバァ







で、


ブロックで水流をせき止めてしまうとMobが通れないので、


水流止めには看板を設置します(/^^)/






このようにフェンスゲートでも構いませんが、






フェンスゲートを設置するにはこんな感じで土台が必要になるので、





めんどくさいです(; ̄ー ̄A





あとは同様に2段目、3段目と水流を設置してあげると





エスカレーター式の昇り水流が完成しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはおなじみのMobエレベーター







以前にも何度かご紹介していると思いますが、







このように、


水源と看板を交互に設置して積み重ねていくだけです( ̄ー ̄)






あとは途中で水路を右に曲げたり、左に曲げたりで


みなさんのお好みで、水流をつなげてあげれば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




是非特大のグルグル水流を作ってみてくださ(  ̄ー ̄)ノ









さて今日はもう一つ


水流止めに大活躍している看板ですが、


本来は文字を書き込んで、チェストの中身や、建物の名称などをわかりやすくする為に使うものなんです( ̄0 ̄)/


みなさん知っていましたか?( ̄ー ̄)





まいくらぺさんは看板を看板として活用する事が少ないです(; ̄ー ̄A





というのも、


実際にはこの看板の特性が非常に異質なものなので、


様々な使い方がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





以前設置方法が分からないとのご意見もいただきましたので、


簡単に説明いたします( ̄ー ̄)





壁をタップして看板を設置すると、


文字の入力画面になり...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, バグ技、小技

  関連記事

no image
ついに発破作業が最後の段に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
ウール100%の安眠ベッド

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても

no image
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま

no image
チビッ子三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ

no image
スライムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ