マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 ロフトにかかったベッドの寝室&苗木農場の部屋

   


2×1区画のロフトにかかったベッドの寝室です。


この部屋は前回作った主人の寝室とペアでデザインを考えました。


もちろんロフトや衣装棚なども作りました。
イメージとしてはロフトが子供...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
土の家を作る

本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。

そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。

なかなかスペースの調整が出来ずに…

no image
トラップタワーの改装 2017 秋

ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。

なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい…

no image
東大陸の東端に駅ビルを作る

少し前に『東大陸の東端に駅を作る』で高架の2路線が入る駅を作りました。
今回はその駅にくっつく、いわゆる駅ビルを作りたいと思います。

柱を立てる場所に、このように苗を設置。

あっという間に駅舎と同じビルが完成しました。
駅舎とビルは歩道橋で繋がっています…

no image
橋の下に倉庫を作る

前回の100エントリーの最後の方で森の洋館の前に道を引いて、いくつか彫刻を設置しました。
が、実は南1.8区の中心部とはまだ繋がっていなかったりします。

というわけで、橋を架けました。
ちょっとアレンジを加えましたが、だいぶ前にこの少し手前に掛けた橋と似た感じ…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (2)

前回、一つの島で石を60段くらい積みました。
その山の上を造ってもよかったのですが、まだ構想が固まっていないので(高層だけに)、隣の島を積んでいこうと思います。

10段終了。
この島は最初の島より大きくて、1周で約9スタック石が必要でした。

20段終了。
今回の…

no image
とても大きな船を作る (5)

大変長くなってしまいましたが、甲板とかにいろいろ乗せたり最終調整していきたいと思います。
マストの高さを所定の高さまで伸ばしておきました。

甲板にいろいろなものを追加。
今回は小舟を2隻乗せることにしました。ちなみに小舟はクイーンてんやわんや1号規格になっ…

no image
南大陸にL字型の木造民家を建てる

南大陸の北東端の半島部分に民家が数軒あります。今回はトロッコ鉄道を挟んで手前側にも民家を作ろうと思います。

サイズはこんなところです。
今回作るのは、もう3年半前にもなる「できるマインクラフト建築」で紹介したものをアレンジしています。

本の最初の方に載せ…

no image
とても大きな船を作る (2)

船の内装を作っていきます。今回は後方の下部と中央部分になります。

船尾の船底3区画は船乗りの寝室となります。
交代制で別チームの人を起こさないように、大きく二部屋に区切ることにしました。

船底から2階部分へのホール部分。
船が大きくなってくると、このような…

no image
完全自動羊毛収集装置を作る (4)

前回、ハサミの在庫が減った場合、塔の上部のレッドストーンランプが光って知らせると書きましたが、ちょっと遠くて分かり辛かった為、投入口近くにライトを持ってきました。

倉庫と倉庫の間は行き来は自由ですが、一応装置の敷地ということで、屋根をつけておきました。

no image
南大陸に二階建て民家を作る (前編)

南大陸の北東にある半島に民家を追加したいと思います。

砂地が嫌だったので、緑化をしつつ土台を設置。

壁は基本的にコンクリ粉をベースにしています。
今回は四方以外の柱は適当な位置に配置しているのが特徴的でしょうか。

屋根を設置してとりあえず外観を仕上げま…