マインクラフト攻略まとめ

海の上を走る列車 (完)

   

長規模プロジェクトとして開発してきました「海の上を走る列車」プロジェクトですが、先日、始点駅と終点駅を作り、無事完成しました。

今回はプロジェクト内でコメントが多かった、動画を実際に撮ってみました。
実は、撮ったのが実際に私自身も初めて乗ったシーンでもあります。

空の明暗が変になったり、ガラスのデフォルトテクスチャで見にくかったりしますが、うちの普段の姿であるバニラと初搭乗ということを優先してそのままにしています。
動画自体は、このプロジェクトの完成披露、みたいな感じで、面白いわけではなく無駄に長いので、暇な時にながら見くらいで見てもらえると幸いです。




今回は初めて BGM を付けまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - その他, マインクラフトてんやわんや開拓記

  関連記事

no image
東大陸の港近くに酒場を作る (前編)

街の海を挟んだ対岸の東大陸の港。今回はここに酒場を作りたいと思います。

場所は映画館の隣です。
ただ、サイズの関係で地上に作れなかったので、地下に作ることにします。

前のスクリーンショットの3か所の羊毛の内側が予定地なのですが、掘ると水が流れ込むことが目…

no image
クリスマスツリーを飾る 2017

メリークリスマス。ということで、今回は北大陸にあるモミの木を飾り付けようと思います。

まずはリボン。去年は白いリボンと赤いリボンを同じ方向に巻いていたのですが、今回は変えてみました。

宝石類の飾りつけ。今回はグロウストーンが無いので、臨時予算を組んで他…

no image
森の洋館リフォーム 〜 主人の寝室&邪悪な村人の頭の部屋

2×1区画の主人の寝室からやっていきましょう。

天蓋付きのベッドはそのまま再現しました。

あとドアの上の特徴的な装飾は鏡台にしました。
イメージとしては、神話の「鏡よ鏡、〜」で出て来そうなヤツ。

同じく2×1区画の邪悪な村人の頭の部屋。
しかしまぁ、1個だ…

no image
西大陸に木製民家を作る

西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。

柱をジャングルの木にした高床式にします。

壁材もジャングル。

屋根はちょっと変則的な感じにしてみました。

内装を作っていきます。

no image
砂保管所を作る (後編)

前回、砂保管所を地下に作りましたが、地上はこのようになっています。
埋めてしまうと、永遠に忘れて発掘できない可能性があるので、

壁を作成

屋根を作成

そして砂を配置しました。
実際の砂保管所みたいなイメージです。現実世界では体積の1728倍もの物体を入れる…

no image
ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成

先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。
さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。
ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思いま…

no image
花畑農場を作る (3)

前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。

まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円…

no image
これまでの開拓まとめ (2101〜2200)

2,200エントリーになりました!!

2,100エントリーの際も書きましたが、もう数字が分けわからないので、今はもう何も考えずに100エントリーという区切りを通過した感じです。

この100エントリーで個人的に印象深いのは、やはりブルワリーですね。今までにない建築だったの…

no image
製材所兼民家を作る (後編)

今回は製材所をスクリーンショットの右上辺りにつくりたいと思います。

その前に、植林所の東側の出入り口がアクロバティックすぎるので、

こんな感じの小さな地上橋にしました。
切った木をそのまま製材所に運び込めると感じです。

製材所と何度も書いてしまってい…

no image
南々工業地帯の第七シーズン開始

だいぶ埋まってきた南々工業地帯の第七シーズンを開始したいと思います。
今回は大きなものは作らずに、小さく変更を加えていきたいと思います。

前のスクリーンショットの右側に写っていたパイプラインの末端ですが、こんな感じに途切れていたので、

地中へ繋げました…