マインクラフト攻略まとめ

スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、


手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A





ということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、


暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッ






そういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、


特別な仕組みはなく、ただ48個のかまどが床面に埋め込まれているだけのものでございます(; ̄ー ̄A





そのほかにも、コメントで最近お困りのみなさんがいらっしゃるようなので、ちょっと脱線いたしますが、


『インベントリのアイテムを移動させるときに、長押しでアイテムを移動できなくなってしまった』


とのコメントもいただきました(・ω・)






そんなお困りのみなさんは、まず、設定画面から『ビデオ』を選択いたします(  ̄ー ̄)ノ






その次に、こちらの『UIプロフィール』をタップして、


Pocket⇒クラシックへ変更です(・д・)ノポチッ






クラシックを選択すると、PCチックな操作画面へと変更しまして、





こんな感じでアイテムをスタックごとに移動させることができるようになるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでアイテムの整理整頓も楽ちんになりますんで、大量なアイテム移動のときにはぜひご活用ください(*^ー^)ノ♪





それと、アイテムを少しだけ取り出したいというときには、


持っているアイテムをインベントリの中でスワイプさせることで、





このように持っているアイテムを並べることができちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ






さらに、タタンッと二度タップすると、


インベントリ内に散乱しているアイテムをまとめることもできます(* ̄ー ̄)





そして、アイテムを捨てたい場合は、






インベントリの枠の外でタップすることで、ぽいっと捨てることができますんで、


アイテム欄を長押しで捨てるより簡単にポイポイできちゃうんです( ・_・)ノΞ□ポイッ








まいくらぺさんも普段からこのクラシックの設定で遊んでおりますんで、


ちょっと慣れは必要かもしれませんが、ぜひみなさんもお試しくださいませ(  ̄ー ̄)ノ








それではお話を戻しまして、作業のご紹介を進めていきますが、





48連かまどを3回フル稼働させて、さらには2基の自動かまどで焼きあがっていたレンガも使いまして、


このくらいの暗黒レンガブロックを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )








階段ブロックへ加工するとブロック数2/3になってしまうので、ちょっと足りない感じですが、


と...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
森の館をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最

no image
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして

no image
砂漠の砂漠化会場に植林?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート

no image
襲撃イベントトラップの収穫発表です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々と問題が発生しましたが、襲撃イベントトラップが完成いたしまして、問題が発生しないかを確認する為にもトラップでの作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、何回か襲撃イベントを行ったところで一旦作業を終了いたしまして、一度、今までの収穫状況をご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは雑多なアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノウィッチさんからドロップしたアイテムな

no image
究極TT建築 水路編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
別荘二号館完成記念のご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その

no image
昆布の全自動収穫機を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割