[Minecraft]「水中遺跡」のチェスト(宝箱)がチラ見せ。中身は不明

2018年度の第二四半期(7~9月)にやってくる予定の"Update Aquatic(水のアップデート)"。その新要素「...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
バイオーム投票の「荒野(メサ)」の詳細が発表。ハゲワシやタンブルウィード!
日本時間29日の午前1時から放送される「MINECON Live 2019」にて行われる「バイオーム投票」の、メサ(正式には荒野)バイオームの詳細が発表された。タンブルウィード(枯れた植物が転がるやつ)、新しいサボテン、そしてハゲワシが追加されるようだ。
-
-
[Minecraft]まるでデスノート? クリックで何かが起こる本/看板の作り方とjsonの書き方 [コマンド解説]
配布ワールドやマルチプレイでよく使われる、「クリックすると何かが起こる本/看板」の作り方を解説します。今回解説するgiveコマンドやtellrawコマンドのjsonの書き方をマスターすれば、デスノートをマイクラで再現したり、クリックで使える行き先看板を作ったりできるので…
-
-
【Minecraft】ヤツらに見つかったら牢屋行き! 配布ワールド “The Heist” が日本語に対応したのでご紹介
監視カメラやロボットに見つかったら牢屋行き。今日からあなたは、ハッキングのできる"泥棒"。Cubehamster氏、Wubbi氏、Samasaurus6氏制作の配布ワールド「The Heist」が、ついに日本語に対応しました。翻訳担当は、以前紹介したレゴリソースパックの製作者、SaziumR氏です。…
-
-
【MOD紹介】装備はWebで! マントや帽子,鳥,ツノ,グラサン…自由に選んでデコっちゃお「WearMC」[Minecraft]
クラフターの憧れである"マント"。イカしたグラサン。肩に載せた鳥。カッコいいものから面白い物まで、ここには色々な"デコ"が揃ってます。今回紹介するのは、cjz__さん制作の「WearMC」です。Webで装備品を選ぶだけで、簡単にあなたの体をデコれます。さらに、あなたがモデ…
-
-
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応
今日のマイクラニュース! King氏(@qpwakaba)の描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」がバージョン1.12に対応しました。
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応 by ナポアンのマイクラ
-
-
「バイオーム投票」の2019年版が開催、今度は湿地・山岳・メサが対象
Minecraftの開発チームは、9月29日の午前1時(日本時間)開始予定の「MINECON Live」にて、新たに「湿地」「山岳」「メサ」の中から、優先してアップデートしてほしいバイオームの投票を行うことを発表した。しかし昨年の投票で残った「サバンナ」「砂漠」は未だに新要素の実装が発表されていない中での投票となる。
-
-
ReplayModで、リプレイの中に画像(文字)を貼り付ける方法 – あなたのマイクラ動画をクールに! [Minecraft]
リプレイを保存し、カメラの動きを設定、動画として書き出せる。革命的なカメラMOD「ReplayMod」。今回は解説記事第三弾、「リプレイ内に画像(文字)を貼り付ける」方法を解説します。最近ゲームのトレイラーなどで流行りのスタイルですね。サーバーや配布ワールドの紹介動画…
-
-
マイクラ完全新作「ダンジョンズ」5月26日発売。日本語対応も確定
Mojang ABとXbox Game Studiosによる新作「マインクラフト: ダンジョンズ」の発売が、海外で5月26日に決定した。新型コロナウイルスの流行による発売延期を示唆していたが、やっと発売日が落ち着いた。価格はたったの「19.99ドル」。ストーリーモードと違って日本語に翻訳されることが確定しているので安心しよう。
-
-
レベル上げと能力強化、砂漠の怪しげな村! 大長編RPG配布ワールド「AcrossTheTime」攻略part3 [Minecraft]
最大級、大長編RPGアドベンチャーワールド「Across The Time」。part2では、職業を選んで、街の人との出会いを楽しみました。今回のpart3では、砂漠のダンジョンを目指し、怪しい砂漠の村を訪れます。レベル上げにおすすめの場所、能力の強化などますますRPG感満載の攻略記事…
- PREV
- スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました
- NEXT
- 新天地の港に客船を入港させる (後編)