なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます
さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、
作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/

石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、
その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

一見何の変哲もない状態なんですが、それが問題で、
そう、全くスライムさんがスポーンしていないんです(;・∀・)
念の為、既に堀広げてある岩盤層も確認しました(・д・ = ・д・)

高さが2マスあるので、スライムさんはスポーン出来るハズなんですが、
やっぱりスライムさんがいらっしゃいません(;・ω・)
念の為、ワールドのシード値を確認、と言ってもシード値は『0』なんですが、
そのシード値と座標を入力して、スライムチャンクファインダーで確認もしました|д゚)ジーッ

左上にシード値0、左下に座標が表示されておりまして、やはりスライムチャンクで間違いは無さそうです( ̄〜 ̄;)
なので、たまたまスライムさんがスポーンしていないだけ、
という可能性を信じて、さらに掘り下げ作業を開始いたしました( ゜д゜)、;'.・

今度は高さ的に手が届くギリギリの厚みで一気に削っていく作戦にいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一列目の掘り下げが完了ですε=( ̄。 ̄ )
そしたら、二列目のスライスをして、切り離した部分を解体していきます(#゚Д゚)ノシ

途中小さな溶岩池も露出したんですが、すぐさま砂利で埋め立て作業を続けていきまして、
一気にこれくらいの掘り下げ作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

現在の高さがY20マスとなっておりますんで、残りの厚みは15マスくらいですね(* ̄ー ̄)
それと、作業中にかぼちゃランタンは設置しながら進めておりましたんで、
仕上げで砂岩の壁面を設置しておきます(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

中々良い感じに出来上がって来たんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
しかしながら、まだまだ作業は残っておりますんで、次の段の解体作業を開始したところ、
ご覧ください(゜ロ゜)

ついにレッドス...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新たな時間軸の世界へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に
-
-
みなさんに大事なお知らせがございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
-
-
森の館をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最
-
-
残り2面となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ、こんにちわ( *・ω・)ノやっぱりニワトリさんも狭いところが落ち着く派なんですか?(・∀・)、、、ニワトリさんとの挨拶を済ませたところで、集めた素材を使ってTNT爆弾を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆このように、火薬20スタックに対して、砂を16スタック持って作業台で、ボタン連打です(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラすると、4スタックのTNTが完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψこれを、2回3回と繰
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
-
-
別館、カカオ栽培場
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、農作物の研究施設なんですが、内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ−☆ほぼ出来上がりましたんで、一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)まずは、3階部分です(  ̄ー ̄)ノこちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)そして4階吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ扉をどうしようかまだ決めておりませ
-
-
ウィザーさんとの再戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用
- PREV
- 完全自動羊毛収集装置を作る (4)
- NEXT
- 赤い家を作る