別荘二号館 息抜き3日目
今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシ

まだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、
真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/

別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、
バラを採取(・∀・)ノ

、、、っえ(; ̄Д ̄)?
バラの花が2つ落っこちております(;・ω・)
他の花も採取してみましたが、

デデン

こちらも

どれも一株から2つ採取できました!!(゜ロ゜ノ)ノ
どうやらガーデニングキャンペーンが実施中のようで、
2マスの高さがあるお花は、いつもよりお花が多く採取できるようです♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、高さ1マスのタンポポを採取してみると

ポロン(・ω・)

っと、
こちらは1つだけでした(; ̄ー ̄A
つまり2マスの高さがあるお花は、無限増殖が可能なんです(;゜∀゜)
久しぶりに面白いバクを発見したんで、ご紹介させていただきました(  ̄ー ̄)ノ
さて、先日修繕したダイヤピッケルが耐久限界を迎えまして、
次は修復コストがオーバーするので、壊れるまで使いました( ゜人 ゜)チーン
なので天命を全うされたダイヤピッケルの代わりに、
在庫の作業用ピッケルを使ってしまう事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

ネザーで使っていた使い捨てピッケルの残りものです( ̄ー ̄)
そしてピッケルの準備も出来たんで、息抜きに戻ろうとする途中、
ふと覗き込んでみたTT二号機m(。_。)m

3台走っているはずのホッパートロッコが、1台も走っていませんでした(´д`|||)
トロッコの失踪が多いので、使うときにだけ走らせるほうが良いかも知れません(´-ω-`)
そして作業に戻り、
先ほど収集をした部分と、

プラスここまで息抜きが進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

倉庫に戻ってオレンジ色の粘土を収納すると、
もうちょっとで2LCが満タンといった感じでございます(* ̄∇ ̄*)

ここでピッケルに続いてスコップも耐久限界になりまして、
今度は修復のためにブレイズトラップへ移動三( ゜∀゜)

そしたら必要経験値を貯めます(`ロ´)ノシ

っと、
アイテムボーナス付きのエンチャント本で経験値...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ここまで掘り広げたところで手が届かなく
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
-
-
ピラミッドの内装建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
火薬の在庫切れ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて
-
-
動物学者の実績解除をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
- PREV
- ドット絵を描く
- NEXT
- 別荘二号館 息抜き最終日