マインクラフト攻略まとめ

仕方がないので、整地します

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、







アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿





そこはゾン豚親子がスポーンして、


お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)










そこで、


コメントなんかでもいただいておりましたが、


ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/







で、


出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v







最初はネザーっぽい感じにしようかと考えたんですが、


あえて木造住宅をイメージして設置いたしました(・д・)ノ







っていうか、


横のチェストに入っていた資材で適当に設置しただけです、、、(;・ω・)








そんなゲートよりも考えて作られたのが






こちらです(  ̄ー ̄)ノ






空っぽのチェストでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







歩き回るネコもチェストの引力には逆らえないようで、


静かにお座りをしております(* ̄ー ̄)







ちなみに、


ネコが上に載っている状態だとチェストを開くことが出来無いので、


チェスト本来の機能は失われることとなります( ̄0 ̄)/








で、


ブレイズトラップ部屋に採掘したダイヤとラピスを







しまっちゃおうねぇ〜v( ̄Д ̄)v




と、


アイテム整理も無事に完了です( ̄ー ̄ゞ−☆












さてさて、


これから何か建築でもしようかなぁσ(´・д・`)








と思っていたんですが、


最近拠点の段々整地にモンスターが侵入してくる事が多いんです(´-ω-`)






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




建造物が増えて、


未整地の土地がかなり近くまで迫っております(; ̄ー ̄A








という事で、


仕方がないので、整地をしてみることにしました( ̄¬ ̄)








、、、仕方なくですよ?(;゜∀゜)









この様に整地目標となる土地に線引きを行いまして





この土地を整地していきたいと思います( ̄0 ̄)/







あー、めんどくさいなー整地(;゜∇゜)









、、、( ̄¬ ̄)







まずは


ざっと段差をなくしました(  ̄ー ̄)ノ






これで作業がしやすくなりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







既に土ブロックがインベントリにあふれております(; ̄ー ̄A







トラップタワーが稼働しない現在、


TNTをホイホイ使うことができません(´-ω-`)






なんで、


エンチャントの道具が頼りとなります( ̄0 ̄)/






土ブロックには、

耐久力?、効率強化?のダイヤスコップ





石ブロックには、

耐久力?、効率強化?、シルクタッチのダイヤピッケルと、





整地装備で進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって



ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


表面の土ブロックを取り除いておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







エンチャントのおかげでどんどん作業を進めることが出来るんですが、


土...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
今年最後もどーんといきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年も残りわずかとなりまして、大忙しのみなさんや、のんびりと年末をお過ごしのみなさんと、それぞれの時間を過ごされているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)まいくらぺさんの新年の迎え方は、部屋でぬくぬくしながら『ゆく年くる年』を見つつ、年越しチャーハンならぬ、年越しそばをネギ多めでおいしくいただく予定となっております( ̄¬ ̄)ジュルリさて、新年を迎えるためにも整

no image
サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキツネ小屋でキツネさんの繁殖に成功いたしまして、作業の方はひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ最近資材補充の為に農作業を頻繁に行っておりまして、不要な種なんかはコンポスターで骨粉へと加工しております(・ω・)画像の様にホッパーを使って半自動状態で骨粉加工をしているんですが、骨粉ももう少し増産しておこ

no image
食堂と厨房を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず

no image
岩盤整地会場の拡大 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま

no image
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資

no image
新バージョン 1.6のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(

no image
ガストさんの湧き条件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと

no image
作っている溶岩ブレードの説明です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、今作っている処理層に関する簡単な解説をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、この処理層を複雑にしているのは、溶岩ブレードの組み込みが問題なんです(; ̄ー ̄Aなので、現在組み込んでいる、溶岩ブレード零式について模型を使ってご説明いたします( ̄0 ̄)/基本となっているのがこちら(  ̄ー ̄)ノ身長が1マス以下のMOBにも対応できるように溶岩と地面の間が1

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
鉱石の採掘深度と密度

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた