マインクラフト攻略まとめ

仕方がないので、整地します

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、







アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿





そこはゾン豚親子がスポーンして、


お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)










そこで、


コメントなんかでもいただいておりましたが、


ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/







で、


出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v







最初はネザーっぽい感じにしようかと考えたんですが、


あえて木造住宅をイメージして設置いたしました(・д・)ノ







っていうか、


横のチェストに入っていた資材で適当に設置しただけです、、、(;・ω・)








そんなゲートよりも考えて作られたのが






こちらです(  ̄ー ̄)ノ






空っぽのチェストでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







歩き回るネコもチェストの引力には逆らえないようで、


静かにお座りをしております(* ̄ー ̄)







ちなみに、


ネコが上に載っている状態だとチェストを開くことが出来無いので、


チェスト本来の機能は失われることとなります( ̄0 ̄)/








で、


ブレイズトラップ部屋に採掘したダイヤとラピスを







しまっちゃおうねぇ〜v( ̄Д ̄)v




と、


アイテム整理も無事に完了です( ̄ー ̄ゞ−☆












さてさて、


これから何か建築でもしようかなぁσ(´・д・`)








と思っていたんですが、


最近拠点の段々整地にモンスターが侵入してくる事が多いんです(´-ω-`)






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




建造物が増えて、


未整地の土地がかなり近くまで迫っております(; ̄ー ̄A








という事で、


仕方がないので、整地をしてみることにしました( ̄¬ ̄)








、、、仕方なくですよ?(;゜∀゜)









この様に整地目標となる土地に線引きを行いまして





この土地を整地していきたいと思います( ̄0 ̄)/







あー、めんどくさいなー整地(;゜∇゜)









、、、( ̄¬ ̄)







まずは


ざっと段差をなくしました(  ̄ー ̄)ノ






これで作業がしやすくなりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







既に土ブロックがインベントリにあふれております(; ̄ー ̄A







トラップタワーが稼働しない現在、


TNTをホイホイ使うことができません(´-ω-`)






なんで、


エンチャントの道具が頼りとなります( ̄0 ̄)/






土ブロックには、

耐久力?、効率強化?のダイヤスコップ





石ブロックには、

耐久力?、効率強化?、シルクタッチのダイヤピッケルと、





整地装備で進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって



ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


表面の土ブロックを取り除いておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







エンチャントのおかげでどんどん作業を進めることが出来るんですが、


土...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
マグマブロックの処理層が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は暗黒茸畑を建築させて頂きまして、さっそくではございますが、こちらに、インフラ整備で歩道を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆第二拠点脇のスペースなので、使いやすさを考慮して、第二拠点の横に出入口を設置(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップ側にも同じような通路を設置しましたんで、正面玄関と合わせて、3カ所から出入りが可能となっております(* ̄ー ̄)そしたら歩道を

no image
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出

no image
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん

no image
第二拠点にポーション醸造施設を造りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二倉庫が完成となりまして、作業がひと段落したところで、農作物の収穫なんかをしておきました(*^ー^)ノ♪特にかぼちゃ不足が目立ってきておりますんで、かぼちゃはこまめに収穫しておく必要がありますね( ̄¬ ̄)そんな収穫祭を完了いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ第二拠点二階の空き部屋に手を加えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ず設置しようと考えているのがポー