マインクラフト攻略まとめ

川をきちんと繋げる

   

新年度突入おめでとうございます。
私は今年度はマインクラフト系バーチャルYouTuberを目指そうと思います。  嘘です。


さて、南1.8区の2つめの街道に橋を架けた際に山の麓を発破して、スイカ拠点のある西側の湿地と中規模モスクのある東側を繋げました。


実はこの際に、私の脳内では、一つの小さな川が東から西に繋がったと認識しており、実際にその事を記事に書いたのですが、実際に調査したところ、いくつか繋がっていない場所がありました。
今回は、それを繋げたいと思います。


まずはモスクの近く。今回スクリーンショットが多くなってしまったので、以後 Before&After を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
コーラスプラント場を作る (後編)

前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し

それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…

no image
砂漠の村を造る (5)

砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。

この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りると

なんということでしょう!! 地下空間が広がっています。

前回ちょこっ…

no image
北大陸に銀行を作る (3)

初回でわせわせと掘った地下を作っていきます。
ちなみに、この周辺の地下はマイクラをやり始めた初期の頃のブランチマイニング&湧き潰しをしているので、、、油断すると湧きます。

地下2階はとりあえず見ないことにして、地下1階。
1階から階段を下りた吹き抜け真下の正…

no image
サバンナ都市に港を作る (後編)

前回までに港に必要な基本的な設備はできました。
が、人口の多いサバンナ都市。工業船だけではなく客船も迎え入れたいところ。

ということで、もう一か所、客船用の桟橋を用意しました。
船が泊まっていない時は、いちゃいちゃできるデートスポットしてもご活用頂けます…

no image
生ごみ処理工場を作る (2)

前回、コンポスターブロックに接続しました。
しかし、何という事でしょう。予算不足により、ホッパーが買えなくなってきました。
仕方ないので、ドロッパーで外に排出します。スクショがその装置。縦に小さく作るのって難しい。

アイテム化した骨粉は下にあるホッパーに…

no image
街に秘密の研究室を作る (前編)

かなり昔から作りたいと思っていたものの再現が難しかったのですが、バージョン1.13 でそれっぽく再現可能になりそうなものがあるのでそれを作りたいと思います。
秘密の研究室なので、場所は秘密です。

地下に設けますが、街は地下も結構入り組んでいるので念のためにこ…

no image
牧場に民家を建てる (後編)

前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。

内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。

こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…

no image
東大陸にパン屋を作る (1)

クリスマスも近いということで、今回は東大陸の映画館の正面にパン屋を作ろうと思います。

大きさはこんなところ。海底ピラミッドへのガラス通路は移築させることになりました。

壁の作成。基本素材は砂岩系。
2つの建物と見せかけて

中央に通路が空いているだけの(…

no image
地下鉱山都市に民家を掘る

民家を作ります。過去の都市開発と同様に、基本的には同じ家を量産することとなります。

峡谷の側面に穴をあけます。
民家を作る場所は、┼字の峡谷の上と下の│部分すべてです。

穴を広げ

原木で柱を組みます。
意外にもこれだけで半スタックも使ってしまうので、この…

no image
ピラミッド区にピラミッド風民家を作成

前々回、ピラミッド区の砂漠の真ん中に道を作りました。
今回は、インフラも整ったということで、ここに民家を作っていこうと思います。

サイズはこんなところ、、って撮ったはずのスクリーンショットが無かったので、外観のできたところ。
まさにピラミッド風住居です。