マインクラフト攻略まとめ

こだわりの拘留施設を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )





内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、


今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノ






かなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆





その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A






床下照明のランタンは3マス間隔で設置してあるんですが、


今回は屋根をフルブロックで建築したために、思っていたより影ができてしまいました(;・∀・)





なので、影を消すように床下照明の増設をして、明るい下地を作っていきます(/^^)/






そして、ランタンの設置が完了すると、





こんな感じになりました♪ヽ(´▽`)/






これで下準備が完了しまして、その後、内装の建築作業へと突入していくんです(* ̄ー ̄)





内装建築では色々な家具を設置したり、間仕切りの壁を設置したりで、明るさが足りなくなることが多いので、


通常の湧きつぶしと比べて、ちょっと過剰に照明を設置しておいたほうが後々困ることが少なくなります(  ̄ー ̄)ノ






そして、今回作ったのが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ






いつも通りの検閲所の受付ですが、





なにやら厳重な警備体制で、かぼちゃ兵さんの許可がないと中に入れないようになっています( ̄〜 ̄;)








なので、『どうも、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ』と、かぼちゃ兵さんへ声をかけると扉をあけてくれまして、






内部はこのようになっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






実はこちら、拘留専用の施設となっておりまして、かなり厳重に管理されているんです((((;゜Д゜)))





前回ご紹介した北門の反対側では、別の用途で建築をいたしましたんで、


こちら側に拘留設備なんかをまとめて建築いたしました( ̄^ ̄)





なので、ちょっとした仕掛けなんかも組み込むことができまして、


拘留施設の制御室を作って見たんです(* ̄∇ ̄)ノ






重要な設備なので、常にかぼちゃ兵さんが二名体制で管理を行っておりまして、





常にお互いの作業を確認しながら作業をしております( ̄ー ̄ゞ−☆








監視カメラで内部の様子を確認することができ、





こちらのレバーでそれぞれのドアを開閉することができるようになっております(*^ー^)ノ♪






ためしにレバーを操作してみると、





こんな感じでRSランプが点灯して、ドアが開いたことを知らせてくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、内部の様子を確認しやすくするために、





すべての部屋は鉄フェンスで間仕切りを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






これに監視カメラの映像も加えれば、制御室で全体の状況を簡単に確認することができるんです(* ̄ー ̄)





ちなみに、回路自体はシンプルにレバーの信号を接続させてあるだけなんですが、


6部屋作ったんで、配線を通すために床をほとんど掘り返す事になりました(; ̄ー ̄A






このほかにも、受付横のドアにはT-FF回路を使っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
最強防具の作成を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております

no image
天空建築 中層部分の内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
実際の回路設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は回路の設置スペースを確保いたしまして、本日は実際の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちょとその前に、今回の作業でピッケルなんかの耐久度がかなり減っておりますんで、道具類の修繕を行っておきたいと思います三( ゜∀゜)ということで、経験値トラップへとやってきまして、耐久度が減っているダイヤピッケルでブレイズさんにとどめをさしていきます(`ロ´

no image
苗木の成長とスペースの関係を考察しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄Aそして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/今回の必要経験値は5レベルで、次

no image
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出

no image
ロマンエレベーターの組み込み その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
ウィザーさんとの再戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用