マインクラフト攻略まとめ

こだわりの拘留施設を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )





内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、


今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノ






かなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆





その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A






床下照明のランタンは3マス間隔で設置してあるんですが、


今回は屋根をフルブロックで建築したために、思っていたより影ができてしまいました(;・∀・)





なので、影を消すように床下照明の増設をして、明るい下地を作っていきます(/^^)/






そして、ランタンの設置が完了すると、





こんな感じになりました♪ヽ(´▽`)/






これで下準備が完了しまして、その後、内装の建築作業へと突入していくんです(* ̄ー ̄)





内装建築では色々な家具を設置したり、間仕切りの壁を設置したりで、明るさが足りなくなることが多いので、


通常の湧きつぶしと比べて、ちょっと過剰に照明を設置しておいたほうが後々困ることが少なくなります(  ̄ー ̄)ノ






そして、今回作ったのが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ






いつも通りの検閲所の受付ですが、





なにやら厳重な警備体制で、かぼちゃ兵さんの許可がないと中に入れないようになっています( ̄〜 ̄;)








なので、『どうも、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ』と、かぼちゃ兵さんへ声をかけると扉をあけてくれまして、






内部はこのようになっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






実はこちら、拘留専用の施設となっておりまして、かなり厳重に管理されているんです((((;゜Д゜)))





前回ご紹介した北門の反対側では、別の用途で建築をいたしましたんで、


こちら側に拘留設備なんかをまとめて建築いたしました( ̄^ ̄)





なので、ちょっとした仕掛けなんかも組み込むことができまして、


拘留施設の制御室を作って見たんです(* ̄∇ ̄)ノ






重要な設備なので、常にかぼちゃ兵さんが二名体制で管理を行っておりまして、





常にお互いの作業を確認しながら作業をしております( ̄ー ̄ゞ−☆








監視カメラで内部の様子を確認することができ、





こちらのレバーでそれぞれのドアを開閉することができるようになっております(*^ー^)ノ♪






ためしにレバーを操作してみると、





こんな感じでRSランプが点灯して、ドアが開いたことを知らせてくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、内部の様子を確認しやすくするために、





すべての部屋は鉄フェンスで間仕切りを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






これに監視カメラの映像も加えれば、制御室で全体の状況を簡単に確認することができるんです(* ̄ー ̄)





ちなみに、回路自体はシンプルにレバーの信号を接続させてあるだけなんですが、


6部屋作ったんで、配線を通すために床をほとんど掘り返す事になりました(; ̄ー ̄A






このほかにも、受付横のドアにはT-FF回路を使っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
村人の繁殖方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ

no image
ココ掘れホイホイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤが全然見つからず残念な結果となりましたが、新バージョンのアップデートも迫ってきている感じなので、サクサクっと目標を達成して、ウィザー戦の準備も進めていきたいところです( ̄ー ̄)そんな気持ちで作業を開始したところ、早速ダイヤ鉱石を発見いたしました(゜ロ゜;ノ)ノ新しい列に突入してすぐの発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日は幸先の良いスタートが切れましたんで、ヤル

no image
第二区画の砂利崩しに突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
ポーションの実験とか雪玉製造機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(

no image
岩盤整地会場の拡大 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は10列目までの作業が完了いたしまして、そろそろ折り返し地点といったところまで作業を進める事が出来ました(* ̄ー ̄)なので、さっそく作業を続きで11列目の水抜きを開始です(/^^)/いつも通りの手順で水抜き作業を開始いたしましたが、そろそろ昇り降り用のハシゴが遠くなってきましたんで、設置し直しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、水抜きが終わったば

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ

no image
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの